皆さん、アローラ!
今回はポケモンパロに使えそうな手持ちポケモン妄想です。ポケモンパロは神書き手さんが既に素晴らしいものを書いてるので、私は書く予定はありません。
あくまで私のその国に対するイメージをポケモンで表したらという選定です。伝説1準伝1一般4の組み合わせで考えてます(例外あり)。あと、パーティ内のタイプバランスは考慮してません
旧国は手持ちが5体ですがこれは現国にエースポケモンを渡したためです
日本→ホウオウ、スイクン、キュウコン、シャリタツ、ヘイラッシャ、チェリム
日本と言ったらお寿司と桜ということで。ヘイラッシャは入れるか迷ったけど、離れ離れは可哀想だからと一緒にゲットしてそうだなってことで入れました。国として長寿かつ神道があるから千年生きると言われるお狐様イメージのキュウコン。伝説枠は旧一万円札の裏にも描かれていた鳳凰モチーフのホウオウにしてみました。鳳凰は人々に平和や幸せをもたらすらしいので平和主義な日本に合ってるかなと思って…準伝のスイクンは三犬を日独伊で持ってたらなんか関係性あっていいよなという浅い理由から。日本の水道水はそのまま飲めるほど綺麗と言いますし、寿司につけるわさびは清らかな水でしか育たないのでシャリタツとの関係も考慮してスイクンにしました。
中国→レックウザ、イーユイ、ウインディ、ジジーロン、ゴロンダ、ウッウ(色違い)
全体的に龍と神獣イメージですね。ウッウは100均ホウオウネタから(怒られそう)。中国舞台のポケモン出たら内定してほしいなって思ってるポケモン達を手持ちにしてみました。四災に関してはもろ中国だし。あとレックウザと竹ってなんか似てるよね。
アメリカ→イベルタル、ガブリアス、サーフゴー、イルカマン、ワルビアル、ビクティニ
サーフゴー(金持ち陽キャ)、イルカマン(アメコミヒーロー)、ワルビアル(サングラス)は言わずもがな分かってもらえると思う。ビクティニも競争社会で勝利を求め続けるアメリカに合うかなと思っての選定。イベルタル(おそらく猛禽類モチーフ)の選定はアメリカの国鳥がワシであることや破壊を司るものであることから。ガブリアスは頭の星や主人公ポケモンなんて言われるところから。ソ連と同ポケモン対決して欲しい。
ロシア→ブラックキュレム、パオジアン、ツンベアー、アローラキュウコン、モスノウ、ガチグマ
氷タイプジムリーダーかと言いたくなるパーティができてしまった。見ての通り熊と氷イメージですね、まさにロシア。家の近くで捕まえたポケモンを育てたんでしょう、多分。手持ちには入れてないけどキマワリも持ってそう。特殊でも物理でも殴れるから対策が大変そうだな。パオジアン入ってることで中国との関係性出せるからいいよね。ブラックキュレムは理想と真実の抜け殻に理想のみが合体した姿であり、誰もが平等という理想を追求したソ連の崩壊後残った国(抜け殻)ともいえるロシアと似ているとも捉えられるかなと思った。タイプ相性としても、アメリカのイベルタルに弱点つける。
イギリス→レジギガス、黒バドレックス、ギルガルド、ガラルマタドガス、ポットデス、ロズレイド
レジギガスなのは…まあ、ネタにされがちだからですね。強いけどネタにされる感じ一緒だなぁと思ったんです。ダブルバトルだったら紳士モチーフのガラルマタドガスと組んで無双できるのでいいでしょう。黒バドはバドレックスと仲良くしてそうだなということから(イギリスは暖かい気候なのでブリザポスのイメージはなかった)。ちなみにバドレックスもなにかとネットでネタにされているようです。ポットデス、ロズレイドは紅茶、バラモチーフなので好きそう。ゴースト多めで全体的にあくタイプに弱いですね、アメリカ相手だと苦戦しそう
フランス→ラティオス、ラティアス、ビビヨン、ドーブル、ミロカロス、エルレイド
見た目が美しいポケモンを中心にしてみた。ラティ兄妹は国旗の色と似てるからという理由(とても浅い)。エルレイドはサーナイトと迷ったけどミロカロスが可愛い枠なのでかっこいい枠にするためエルレイドを選出。ドーブルとは一緒に絵描いてんだろうな…ミロカロスはヒンバス時代にフランスさんの審美眼で将来美しく育つと見抜かれゲットされてたらいい。ビビヨンはカロスポケかつ翅の色が美しいことから。先発眠り粉で嫌がらせしてきそう。カロスのポケモン少なくなっちゃったな
イタリア→ソルガレオ、ライコウ、タルップル、ルガルガン(昼)、マホイップ、ミニーブ
料理に力入れてるイメージなので料理に使えるタルップル、マホイップ、ミニーブを選出。イタリアの陽気なイメージからソルガレオとルガルガン(昼)。正直、ルガルガンはイワンコと戯れるイタリアが見たくて入れた。ライコウは三犬の中でも活発なイメージで元気なイタリアに合うかなと思った。
ドイツ→ミライドン、エンテイ、レントラー、マギアナ、ベトベトン、ラッキー
ドイツは自動車産業のイメージがあるのででんきはがねが中心。改めて考えるとじめん耐性無さすぎた。他にも日本における医学用語はドイツ語由来のものが多いので医療イメージのラッキー、ドイツの科学は世界一!とのことで科学っぽい?ベトベトンにしました。アニメのオーキド博士みたいにベトベトンに抱きつかれてたり、ジョーイさんみたいにラッキーを助手にして研究したりするところがみたい。エンテイは第五世代まで三犬の中でもかなり不遇な扱いをされていたので初期はかなり苦しい立場にあったドイツを表すのにいいかなと思っている。ちなみにエンテイはホウオウ(日本の手持ちに選定)の専用技であった”せいなるほのお”をドーブル以外で唯一使えるポケモン(日本との関係が作れるかも?)
フィンランド→ルギア、フリーザー、インテレオン、ジュナイパー、テツノツツミ、カイリュー
ルギアは国旗と同じ色合いだから(とても浅い理由)。あとは氷タイプといえばのフリーザー(偵察とかに使ってそう)、狙撃手イメージのインテレオンとジュナイパー、サンタモチーフでテツノツツミ(なんでデリバードじゃないのかは察してくれ)、あとはムーミンっぽいカイリュー(ムーミンの舞台は諸説あるがフィンランド説もあるらしいので)。個々のポケモンのパワー自体は充分あるがタイプ相性は微妙そうだなと思ってる。
パラオ→マリルリ、マナフィ、ヤドン、ズバット、パチリス、ミニリュウ
パラオの海にいそうなポケモンを選出したつもり。ズバットはパラオ名物コウモリスープから。パチリスはかの有名なパチリスさんのように実はつおい感じを出すため。ガチで育成すればちゃんと強いポケモンたちになるのもポイント。シングルバトルの時はパチリスじゃなくてくさタイプに強い他のポケモンにしてもいいかも(水タイプは大体氷技覚えるから変えなくてもいいかも)。
日帝→ゲッコウガ、ポポッコ、ルカリオ、ウルガモス、ダイケンキ
菊花紋章を表したくてポポッコ入れたけどこの子だけ違和感すごいな厨ポケじゃないからか?ウルガモスは姿が旭日旗と似てるし太陽モチーフだからという理由。ゲッコウガ、ルカリオ、ダイケンキは日帝の戦闘スタイルと合いそうだなと思ったため。忍者、犬、侍モチーフだし日本っぽい。あと、日帝とキズナ変化したゲッコウガが見たい。
ナチス→ヘルガー、グラエナ、メタグロス、ガラルヤドキング、サザンドラ
ヘルガーはナチのイメージそのまますぎるんよ…悪の組織のボスみたいな手持ちになっちゃった。ヘルガーとグラエナを侍らせて悪い笑みを浮かべるナチが見たいんだ。サザンドラは3が名前の由来に入ってるので、第三帝国が正式名称のナチスに合うかなと思って入れてみた。メタグロスはハーケンクロイツをイメージして選出、むしタイプ一貫を防ぐのにも役立っている。ガラルヤドキングは人心掌握得意そうなナチと似てるという理由。
イタ王→ドンカラス、マフィティフ、モルペコ、オリーヴァ、マスカーニャ
見ての通りマフィアイメージですね。こっちもなかなか悪の組織っぽい。モルペコはイタ王とすごい似てると思っている。オリーヴァはイタリアのミニーブの親なんだろうなあ多分。マスカーニャは雰囲気似てるよなという理由で。イタリア人の独占欲やばいらしいし嫉妬深いマスカーニャとはお似合いでしょう。
ソ連→ガチグマ(アカツキ)、ユキメノコ、ジバコイル、デカヌチャン、ガブリアス(メガシンカ)
共産は赤ってことでアカツキ(ロシアのガチグマとも関連)。ユキメノコは雰囲気似てるし合いそうだったので入れた。ジバコイルはコンピューター産業を推進してたのを表現したくて入れてみた。デカヌチャンとメガガブリアスでシンボルマークである鎌と槌と星を表してる。雪国のポケモンパーティなのにガブリアス氷四倍弱点じゃんとか言わないでくれ。
*********
P.S.ちょっとした報告なんですが、しばらく投稿を休止します。やることが多すぎて小説書いてる時間が無いんです…2月下旬くらいには再開できると思います。
コメント
5件
分かる(確信 もう、最高です
私あんまりポケモン詳しくないのですが… ナチさんの悪の組織感が最高に好きです (この人には悪い笑顔が合ってる…)