「通報されて作品が非公開にされた!」
「カバー画像(作品全体の表紙)や、サムネイル(ストーリーごとの表紙)が消された!」
と病み投稿するキッズを、私たち大人はこの半年間見続けてきました。
「通報✖」「通報禁止✖」
そんなタグをつけている投稿も、数限りなく見てきました。
「通報したやつ マジ○す!」
「通報するなって言ったよね……(暗黒微笑)」
投稿内やコメントで、物騒なことを言うキッズもいます。
「嫌がらせなら許さない!」
という声もあります。でも……嫌がらせじゃないんですよ。通報する側としては、確かな証拠を握っているから通報しているのですね。だから逆にいうと、「通報したやつも通報してやる」と通報したところで、違反がなければ消されません。そういうことです。
では、ここで、通報する際にどうやっているのかをお見せしましょう。
まず、私たちは「このイラストや写真は無断転載だろうな」と思った投稿を見つけます。そう、皆さんが普段、表紙絵(カバー絵)に使っているそのイラストです。テラーを開けばごろごろ転がっているので、嫌でも目に入ります。
キレイなイラストは目を引きますよね。思わず「どんな投稿だろう?」とポチっとしちゃいますよね。
そのイラストがキレイであればあるほど、私たちは
と目を付けます。
なぜならここにいるあなたたちの多くは、小~中学生でしょうから……そんなキレイなイラストが描けるほどの画力を持っているとは思えないからです。
また、「作者様に許可を得ました!」と言うキッズも時々いますけれど、あなたたちに、『作者様に直接許可をいただけるほどの、文章が書ける力がある』とも思っていません。
それは普段のあなたたちの「投稿」「ストーリー」「物語」、そしてコメント欄の内容を見ればわかります。
大人の人に失礼が無いように、許可を得る文章が書ける腕はないでしょう?
誤字、脱字、意味を取り違えた言葉の使い方……それを見れば、あなたたちに国語力が全く無いこと、そして、無断転載をする時点で、常識が無いことはわかり切っていることです。
さて、私たちはイラストを見つけるとネット上に上がっている画像を検索します。一発で見つかることもあれば、プリ画像やPinterest、海外のサイト……などに飛ばされることもあります。また、長く一つのジャンルに居る人には、その絵がどの作家さんのものかわかる人もいます。そして心当たりのある場所で、画像を探します。
見つかったら、その絵の
作者・投稿日・投稿した場所のURL(ネット上の住所)
をコピーして、メモ帳に残します。
まず一話づつのページに飛んで、「作品を通報する」→「画像の転載」をクリック
「著作権」にチェックを付ける
この真ん中の青い四角い枠に、違反しているイラストがどれなのか。
元絵師さんの情報や元絵のある場所などを記入します。
例えば
「こちらの投稿は 表紙 サムネイル共に、Y○○○○ 様の 2020年8月24日○○○○の投稿の無断転載です。元絵はこちら。https://~~~~~~~~~~
また、投稿内のアイコンは、千○○様の2020年6月13日○○○投稿「雪○○○」の無断転載です。https://~~~~~~~~~~」
と書き込みます。(書き方は人によります)
更に、自分の登録しているメールアドレスを二回打ち込みます。
こういう手間のかかる段階を踏んでいます。
つまり、「嫌がらせ」でやっているわけではないということです。キチンと元の絵師さんや画像を探し出し、その場所を突き止めて、あなたたちが描いたものではないことや、許可をもらって使っているものではないことを確認したうえで通報しているのです。
また、
絵師さんの中には、もうTwitterやPixivから絵を消されている方も居ます。しかし、消す前に、誰かが自分のPCなどに保存し、他で無断転載をしていたり、プリ画像やPinterest上で保存されてしまっていたら、それは消えないのです。
これはある意味
と言えると思います。
自分の自撮り写真や恥ずかしい写真。それを親しい友人や彼氏に送ったつもりが、どこからか流出して、思わぬところで発見される。ロリコンおじさんたちの秘密の掲示板とか、画像集とかですね。
また、別れた彼氏が嫌がらせに、ネット上にあなたの写真をばらまく。下着姿だったり、胸が見えている写真などを、悪口や悪い噂と共に。
そしてそれは永遠に、そういう趣味を持っている人間のパソコンやスマホの上に、残り続けるわけです。
だから、ネット上に情報や文章、画像をアップする、ということは、
になるわけです。
一度ネットに上げてしまえば、ここ、
そういうことを分かったうえで、あなたたちはテラーを使っていますか? またそうした危険性を、あなたたちの周りの大人は、先生は、そしてこのテラーの運営はきちんと説明しましたか?
「たいしたことない」
「むずかしくてわからない」
……そうじゃないです。たいしたことがないわけがないんです。ネットの世界は恐ろしいんです。
また、むずかしいなら、わかるまで何度もきけばいいんです。
あなたたちは、自分で自分の身を守らなきゃいけません。
心当たりのある人、いますよね? それ、私たち大人組は保存していますからね。
話が少し逸れましたが、たとえ嫌がらせで通報しても、削除されるわけではない、ということはわかりましたか?
逆に言えば、
のです。
あなたたちキッズが描けるような絵ではないから。
使用許可をもらえるような、大人への対応が出来ないのはわかっているから。
そういうことなのです。
そして、「画像消された!」と怒り嘆いている人の投稿のコメント欄で「ヒドイよね? 通報するやつ許せない!」と書き込んでいるあなた。
そういうことを書き込んでいる人の投稿を見ると、99%の確率で、無断転載のトップ絵がずらりと並んでいます。
プロフィール欄には「通報✖」「パクリ✖」
……いえいえ、投稿の画像に無断転載のものがあれば、私たちは見逃しませんから。
それは「パクリ」なのですからね。それは、漫画やアニメの「公式絵」でも「絵師さんの絵」でも「加工・切り取り」したものでも同じです。あなたが自分で描いたものでないのなら、それはすべて「パクリ」なのですよ。
一枚でもスマホでスクショ保存しているものが使われているようなら、そのうち私たちが見つけ出して通報しますので。
通報されて画像を消されたあと、また違う絵に差し替えている悪質な人が最近増えてきました。ひどいのになると、3回も消されたのにまた違う絵をアップしているキッズもいます。ここまでくると、何度消されたら諦めるだろうか…とちょっと楽しみなくらいですが。
一度通報したキッズは、覚えていますよ。アカウントも記録してあります。しばらく経ってパトロールもしています。
むしろ運営より私たちのほうが働いているかもしれません。運営は、私たちにお給料を払ってくれてもいいくらいですね(笑)
私たちは常にあなたたちを見ています。
覚えておいてくださいね。
コメント
4件
あの、、、今これが投稿されてから結構時間がたってるんですけど質問いいでしょうか? 「30秒で笑えるコメディー」と言う話のコメント欄に、友達が勝手に 私のアカウントでコメントして、、、何ていうんだろう、、、コメント欄で 喧嘩、みたいなのをしてて、、、 そしたら相手に通報しますって言われて、 どうしようか心配で、、、
一つ、質問的な物なのですが、テラーのアイコン、作品カバーがありますよね?それ達は無断転載等では無いのでしょうか?途中、明らかに小中学生が描いていない絵など行っていらっしゃいましたが、小学生でも、中学生でも絵がとても上手な方々がいらっしゃいます。もし、無断転載でなければ失礼な事だと思います。ですが、無断転載している方々もいらっしゃいますよね。把握しております。長文失礼致しました。