テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
今回は自分流イラストが出来上がるまでをご紹介します!
参考にはならないと思いますのでへぇー、と思いながら気楽に見ていただけると嬉しいです。
紹介に使うイラストは前回あげた擬人化イラストです。
まずは下書きをします、重なってしまう部分やアクセサリーや服などは色を分けて描きます。
下書きが終われば透明度を下げ、その上にレイヤーを作り本格的に線を描いていきます。
線画が終われば一番下にレイヤーを作り大まかに色を塗ります。
次に影を入れます、この時点でだいぶ印象が違うのではないでしょうか。
これで完成としてもいいですね。そこは気分です。
髪はもちろん、手袋等の皮製やプラスチック製のものにハイライトを入れます。
何かないと寂しいので塵や砂埃っぽいものを描きます。
わざとキャラに被せてそれをぼかすと遠近感が生まれていい感じになります。
最後に白いエアブラシを上辺りにかければ光が差し掛かってるようでいい感じです。
こんなふうに描いています。
少し関係ない話
この時点でレイヤーは10枚前後になります、これは人によるので結合させても大丈夫なものはどんどんくっつけてできるだけレイヤーを減らしましょう。
自分が使っているペンはペンのハード(上から5番目?)です。良くわからずめんどくさいと思っているので昔からそれだけ使っています。
スプランキーのようなシンプルかつ可愛いものを描く際はあまり使いませんが、
人間などを描くときは大体こんな風だよということで。