コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
非公開された人で、歌詞の転載がNGと知らない人がいるらしく、ゲロ吐きそうになりました。
ガチガチに管理団体で管理されてるものを、なんとも無造作に転載してる辺り、とても怖い。
歌詞の転載は完全に著作権法違反です。
楽曲関係は著作権管理団体でガチガチに管理されてますのでめっちゃヤバい。
著作権管理団体に通報されずに、ここで非公開処理で済んでよかったね、ってくらいヤバい。
なお、国内でリリースされる楽曲の大半(ほぼ全部レベル)は、いずれかの著作権管理団体に管理を委託しています。
なので、よほど特殊なケースでない限り例外はほぼない。
楽曲関連はある種の悪名高くはあるけど、某JではじまりCで終わる団体を筆頭に、かなり厳格に管理されています。
この曲、テレビでXX秒間流れたからはい課金!とテレビ局もお金取られます。(※1)
歌詞がXX日間掲載されてたからはい課金!と、歌詞を無造作に転載してた人たちが、問答無用でお金を請求されても何ら不思議じゃないくらいヤバいです。
歌の検索サイトで歌詞載ってるじゃん
事業者が管理団体に許可を取ってやってます。
音楽の教科書とかに載ってるじゃん
教育関係に関しては例外運用されています。(※2)
楽譜とかにも乗ってるじゃん
出版側が管理団体に対価払ってて、楽譜代に上乗せされてます。
カラオケだって歌詞流れるじゃん
カラオケ代に含まれて、配信側の業者が払ってます。
じゃ、どうしたらいいの?
対応としては、内容が歌詞がなくても成立するのであれば、歌詞部分を削除します。
イメージ的にどうしても歌詞がいる場合、歌詞は記載しないで「アーティスト名、曲名」を記載して、キャプションにこれのイメージで書きましたと読者にお知らせしましょう。
例
○○○の○○という曲のイメージで書きました。歌詞は検索などで確認してください。
○○○の○○という曲のイメージで書きました。歌詞はこちらです[歌詞掲載サイトのURL]
歌詞だけしかない場合、どうしようもなく著作権侵害なのでダメです。
というか、小説サイトに歌詞だけそのまま載せてどうするんです?
って疑問しかないんですけど、歌詞そのまんま載せてるのって、なんのためなんですかね?
ちょっと申し訳ないけど何がしたいのかわからない。
それらしきもの、まったく見てないんであくまでも予想とか想像なんですが、と前置きして。
歌詞全部転載して、その歌詞の間にセリフっぽいもの挟んで、背景カラーちょいちょい変えてって演出してたり
……してそう。
って、20年くらい前によく見かけた「中高学生の二次創作テキストサイトだけど実質↑みたいなポエムサイト」みたいなのを思い出した。
思い出した途端、当事者でもないくせになんとも言えず据わりが悪くて尻がモゾモゾする感じを味わっています。
早いと数年後、遅くても十数年後くらいに、床をゴロゴロして悶えることになるかもしれない。
※1 楽曲の著作権管理団体の算出方法とか分配方法については、言いたいことはたくさんあるけど、今回は関係ないので置いておく。
※2 教育界隈の例外運用、演奏権絡みでYマハ音楽教室で揉めたときのやり口見ると本気で怖いよ。
適当言ってすまない、下線部分をKワイからYマハに訂正(20:00)