どもども、朝から暗い話を聞いてしまったももうさぎです。
今日(昨日)はなんの日かわかるよね??そうそうあれだよあれ!正解は、
、
、
、
、
、
、
、
ポッキーの日じゃないんかって?まあまあそんなことは気にせずちょっと家の話を聞いてくれ(
さっきも言った通り、カナダ時間で今日は第一次世界大戦終戦記念日及び第一次世界大戦の戦没者を追悼する日、リメンバランス・デーだったんだけど、朝の時間はその話の授業で一時間終わったのね?で、仕方がないとはいえ、やっぱ戦争の話になるからさ、教室が一気に暗くなってね〜、、。
学校が作った十分くらいの動画だったんだけど、戦没者の名前だったりその時の戦場の様子とか聞いてるとものすごく長く感じて。やっぱり戦争はどんな理由があってもしちゃいけないなと思いました。
普段ふざけてばっかな男子たちもモニターに戦没者の名前が写った瞬間多すぎて固まってたな。
その後普通に授業が始まったんだけど、なかなか気持ちの切り替えができなくてちょっと困った。最近感情移入しすぎるクセが出てきちゃって切り替えが大変だったな。
ちなみにリメンバランス・デーは戦没者を追悼する日で、視覚的にわかりやすいポピーの花を身につけるそうです。授業を受ける前はみんなもやってるし自分もバッジつけとこー位の気持ちだったんですけど、授業受けたあと軽い気持ちでバッジを付けていた自分がちょっと恥ずかしく感じたなぁ。
で、その気持のまま描いたのがこれってわけ
一応こだわったところを言うと
・眼帯の模様を下描きのあとが残らないように一発で筆で描いた
・軍服頑張った
・リメンバランス・デーのシンボルが出来る元になった詩をイメージしてお墓みたいな感じにした(語彙力はどこかにいった)
ですかね。ここで豆知識、カナダが今の国旗になったのは実はつい最近で、第二次世界大戦が終わった頃です(何が言いたかったんだ)。
戦争の犠牲になった方々に御冥福をお祈りします。
コメント
2件
え、初耳、、 友達に報告したろ