設定
天馬司 ⇒優しい男の子、妖怪であり、普段は姿を隠して生活している
見た目⇒修学旅行イベでの限定司
神代類⇒少し頭のおかしい男の子、独占欲が強い、人間だけど妖怪を吸収したり出したりできる(呪術廻戦でいう呪霊操術)、司にはまだそれをしていない
見た目⇒修学旅行イベの限定類
この村にはあるルールがある
妖怪を見つけたら、出来るだけ関わらないこと
恋をしたら、記憶を消してもらうこと
妖怪の子を孕まないこと、もし孕んだら、直ちにその子供を生贄に捧げること
元々この村は差別意識が強かった
僕はずーっと、妖怪を操れるから、お寺の中に閉じ込められていた
子供の時から誰とも離せずに、ひとりぼっちだった
その時…
「どうぞ!ご飯だぞ!」
「あ、うん、」
ある僕と同じくらいの男の子が現れて、ご飯をくれた
「モグモグ….」
「美味しいか?!」
「うん!」
多分人の前で笑ったのはこれが初めてかもしれない..
「?!」
なんだか急に顔が赤くなる..胸が締め付けられる感覚がする..きっとこれは、
それから僕たちは楽しい時間を過ごした
その男の子は司君といい、どうやら妹を妖怪差別で無くしたらしい..
でも、司君はそれでも色々教えてくれた
この村の大人たちとは大違いだ
いつの間にか一目惚れも長引き、
結婚はどうしようとかも考えるようになった、そんなとき
「なぁ類…」
「ん?どうしたの?」
「すまん、もう俺、お前とは会えないんだ..」
「えっ?」
突然の話..嘘.でしょ?…
「ど、どういうこと?!」
「実はな…俺はどうやr…いや、なんでもない」
「え?ちょっ、ちょっと!!」
それから時は流れ
司君はどこかに行ってしまった
しかし、ある日
「な、なにこれ」
そこにあったのは..見覚えのあるメガネと制服だった…
「嘘…」
突然吐き気を催してきた
「オェェェェエ!!!」
本当に、嫌だ、なんで、なんで!!!
「クソっ!クソっ!!!なんであの時、俺に何も言わなかったんだよ!」
((ごめんな、類))
「司君?!」
制服にはどうやらまだ妖気がこもっていたようで….
((許してくれ、あの時、何も言わなかったこと…))
「ううん、いいよ、でも、その分村の人、いや、アイツらには報いを与えなきゃ」
((え?))
「ねぇ司君、力を貸して?」
((いや!嫌だ!あの人たちには迷惑h…))
「アハッ!アハハハハ!」
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ある資料にはこんなのが書いてあった
【ーーーー年ー月ーー日、ーー歳の少年が約ーーーーー体の呪霊を操り、ーー村で虐殺を繰り返したとされる事件【百鬼夜行】その概要は同性愛者だった少年が妖怪に恋をし、その妖怪が処刑され死んでしまったからだと言われている】
ある寺にはメガネと誰かの学ランが置いており、真夜中に行くと金髪の少年が泣きながら百鬼夜行の死者の名前を呟いて「ごめんなさい」と言っているという
あとがき
呪術廻戦味が少しあった今回
というか呪術廻戦の今あってるアニメ面白い
コメント
2件
こう言う話のジャンルなんて言うんだ? めっちゃ好き。大好き。