コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
真夏「多分これが、このメンバーでのラストのRADIOになるだろうね」
ジュリ「(´;ω;`)」
明石「……何で泣いてんの」
真夏「はい、宿題燃やし隊の初期メンツで〜す」
右京「今回は我々が勉強会を開催しま〜す。資料頑張って死守しました〜」
明石「勉強やだ〜タヒね〜」
右京「あ゙?」
明石「すみませ〜ん(*ノω・*)テヘ」
真夏「明治時代やりますか」
右京「明治時代嫌い……(´・д・`)」
真夏「まあまあ、いうても導入部までしかやりませんから」
右京「西郷どんとか出てくんの?」
真夏「西郷どんめんどいから省略」
ジュリ「え」
右京「じゃあ、どこをやんのさ」
真夏「一ノ瀬が好きな明治時代の偉人ランキングTOP5やる」
右京「……え、僕?」
真夏「(もちろん、無視)」
真夏「そんで明石が歴史に興味を持って、そこから自主的に勉強してくれればいいな、って思ったけど……」
明石「勉強いや!」
真夏「だよねー……」
ジュリ「自分は聞く気あるもん!」
真夏「まあ、推し語りだと思って聞いたら、気が楽なんじゃない?」
右京「てか勝手に話進めないで? 僕の明治時代の好きな偉人? んなの考えたことないんだけd」
真夏「今すぐ考えてきて」
〜1時間後〜
右京「じゃあ、第5位から?」
真夏「うむ」
右京「第5位は、福沢諭吉です!理由は、1万円札(の肖像)だったからです」
明石「1万円札!?✧(✪д✪)✧」
ジュリ「え、発表、そんな淡白に……」
右京「第4位は〜、渋沢栄一です!理由は、今の1万円札(の肖像)だからです」
明石「明治時代って、そんなに1万円札の人多いの!?」
真夏「う〜ん、そもそも1万円札になった人物は、“聖徳太子”、“福沢諭吉”、“渋沢栄一”の3人だけなの。聖徳太子は1958年から30年弱、1万円札の肖像だったよ。」
明石「へぇ……聖徳太子、聞いたことあるかも!」
真夏「ちなみに他の明治時代の人物だと、板垣退助・伊藤博文・津田梅子・北里柴三郎なんかがお札の肖像画に起用されてるよ。他にも色々いるけどね。」
明石「明治時代の人って、結構お札の肖像画になってるんだねぇ。新札の肖像、みんな明治時代の人じゃん。」
真夏「肖像画に起用された人の半数以上は、幕末以降に活躍している人だったハズよ。」
明石「幕末以前の偉人だったら、例えばどんな人が起用されてるの?」
真夏「菅原道真公や中臣鎌足みたいに古い時代に政治家として活躍した人から、神功皇后や日本武尊みたいに古事記・日本書紀に出てくる人だったりするよ。あと紫式部も起用されてるね。」
明石「紫式部って……──」
右京&ジュリ〔僕/自分 たち、空気になってる……〕
夕霧「……嗚呼、明石ちゃんが、歴史に興味を…… (。’•ωก…グスン」
※右京や明石の兄で、一ノ瀬家の次男だよ
雁「よかったねぇ、夕霧君……(´•̥ ω •̥` )」
※夕霧の奥さんだよ
右京「夕霧兄と雁さん、いきなり登場しないでくださいよ」
右京「お前ら話長いわ!」
真夏「すみません、つい」
ジュリ「で、広報課長の好きな明治時代の人ランキング、第3位は?」
右京「そういや、そんな話だったね。」
右京「第3位は、板垣退助!」
明石「お札の人!」
真夏「w解釈がちょっと違う気はするけど、まあ、100円札の肖像に起用されていたわね。」
真夏「ちなみに一ノ瀬、板垣退助を選んだ理由は?」
右京「『板垣死すとも〜』とか言いながら結局死ななかった生命力かな。あと、ヒゲ凄い」
ジュリ「ヒゲ……」
ジュリ「第2位は〜?」
右京「長岡外史(ながおかがいし)かな。何をやった人かは忘れたけど、ヒゲがとにかく凄かったのを覚えてるからw」
真夏「そこなのねwww ちなみに外史のヒゲの長さは69センチあったそうよ。当時は世界一だったんだって。」
明石「何できみ達、そんなこと知ってるの?w」
ジュリ「激しく同意……」
真夏「外史自身は、スキーを普及したり、民間航空の基礎を作った人じゃなかったかしら。あまりメジャーな人ではないから、あまりよく覚えていないけれど。日本初の交通安全運動をしたのも確か外史だったはず。」
右京「1位は小村寿太郎かな。歴史の先生に聞いた、うどの大木のエピソード好き。本当の話かは分かんないけどね。」
ジュリ「うどの大木って?」
真夏「体が大きいだけで役に立たない、って感じの意味よ。
小村は体が小さかったから他国の外交官にバカにされたらしいんだけど、“うどの大木”ってことわざを持ち出して反論したって話があるわね。」
ジュリ「自分もチビって言われたら、『貴方はうどの大木ですね』って言おうかな〜」
真夏「凄くテキトーな講座になってしまったけれど、少しでも興味を持ってくれたら嬉しいわね」
明石「お札の肖像の人のことから調べてみる!」
真夏「その意気よ! 他にも明治時代はヒゲが面白い人が多いから、そこから調べてみるのはどうかしら?」
※読んでくださり、ありがとうございました。
ただこの文章、全て自分の記憶のみを頼りに書いておりますので、間違いもあると思います……(・・;)