鬼
鬼
雪墨まり
雪墨まり
鬼
こんなことしている場合じゃない……っ
雪墨まり
ちなみにまりが使う呼吸は夢の呼吸 炎の呼吸から派生した呼吸。日輪刀の色は薄い桃色。 この呼吸は名前の通り、夢を見ているかのような足取りで放つ型が多く、相手が出方を迷っている間に決着をつける。 そして日輪力の形は薙状で、柄が柔らかくしなるので、手首の微かな動きで軌道を変えることができる。 壱の型白昼夢(はくちゅうむ) 夢を見ているかのようなふらふらした足取りで、前方の相手を複数回斬りつける技。 ぽやぽやした態度からの緩急で、大抵の相手はびっくりする。 式の型 夢遊・千鳥足(むゆう・ちどりあし) 刀を納め、全身の感覚を集中させる特殊な呼吸をすることで、ふらふらと相手の攻撃を避け続ける 技。 なかなか仕留められず、相手がイライラしたところを反撃する。 参の型明晰夢(めいせきむ) 前傾姿勢に構え、とてつもない速度で相手の身体に刃を突き立てる。 間合いを一気に詰めるので攻撃力も高いが、同時に相手にも距離を詰めさせてしまう。 肆の型 夢想(むそう)突き 柄を軽くしならせて、フェイントを掛けながら突く技。 相手に想定外の攻撃を与えることが出来る。 伍の型 夢現(ゆめうつつ) 相手の体を横に掻き切る技。 柄をしならせることで、発動のタイミングを遅らせることも出来る。 陸の型夢の(ゆめのしるし) 薙刀の刃がない方の柄を使って、相手の腹を突いて遠くに飛ばす。 相手に距離を詰められたときに使う。 漆の型揺蕩い夢境(たゆたいむきょう) 流れるように相手の身体を切り刻む+連撃。 ふらふらした足取りに惑わされている間に相手は切り刻まれる。 捌の型 夢律香(ゆめりっか) 薙刀の刃を地面に突き立て、柄のしなりを使って棒高跳びの要領で相手の背後に回り込む 玖の型無我夢中(むがむちゅう) その名の通り、一心不乱に自分の周りを切り刻む。 消耗も激しいが、大人数の敵に対して効果が高い。
鬼
雪墨まり
雪墨まり
20人ぐらいいたのに5人になっている……
雪墨まり
産屋敷きりや
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!