おんぐすとろーむ
CI03
ねぇ…これホントなの?
クミ
え?何がですか?
CI03
規格が±1Å(オングストローム)っての
クミ
うん、本当かな
フォルテ
測れるのでしょうか?
クミ
…どうかな?
CI03
測れないと思うの
CI03
というか、なにをもって測れたというの?
CI03
1Å=0.1nmなの
CI03
金の原子の大きさは0.3nm
CI03
つまり3Åなの
フォルテ
原子1個より小さいのですか…
CI03
原子のでこぼこだってあるの
CI03
あっという間に±1Åなんて越えるの
クミ
言われてみれば、そうかも…
CI03
おおかた、計測機メーカーの言いなりで…
CI03
測れると言われてその計測器を買ったんだと思うの
クミ
ぎくぅ
(^^;
(^^;
CI03
きっと、測るのに前提があるの
CI03
また、測れたとしても…
CI03
それを管理するのはさらに大変
CI03
さらに、さらに、それで規格を決めるなんて…
CI03
私なら絶対にやらないの
(==;
(==;
クミ
普通、計測のばらつきってどのくらいあるのかな?
CI03
10回計測して、そのばらつきσを10倍してみるの
CI03
それが本当のばらつきに近い値なの
クミ
10倍って…相当大きくならない??
CI03
大きくなるの
CI03
でもそれが本当の計測ばらつき
CI03
経験則だけど、それほど間違ってないの
クミ
そうなんだ…
CI03
±1Åで管理するということは、0.1Åが測れなければいけないの
CI03
0.1Åが測れると言うことは、
CI03
0.01Åのメモリがあって…
CI03
その計測の信頼性が評価されているってことなの
クミ
測定器の信頼性なんて、評価していたっけなぁ…
CI03
まだ話の続きがあるの
CI03
0.01Åの信頼性を評価するには、
CI03
0.001Åと、もう1桁細かく測れる計測機が必要ってことで…
フォルテ
…あるんでしょうか?そんな計測機?
CI03
規格管理しているということは、あるんじゃないの?
CI03
どこかにね(毒
クミ
しーちゃん、無いって知っていながら、わざといってる…
(TT)
(TT)
測定器の確からしさを証明するには 上位の計測器が必要
最上位の計測器の 確からしさは何で証明するのかな?