テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

勉強しようぜ?

一覧ページ

「勉強しようぜ?」のメインビジュアル

勉強しようぜ?

4 - 方程式、1次方程式

♥

129

2023年11月14日

シェアするシェアする
報告する

ピュトン

ども!ピュトンです!

ピュトン

やるで!勉強!!

ピュトン

きょーおは、方程式と一次関数やで?

ピュトン

う〜む、やるか〜....

ピュトン

その前に!!ギアをあげるぞおおお!!

ピュトン

この前描いた落書き2コマ

ピュトン

ワロタ

ピュトン

よっしゃ行くぞおお!!シャイラ!!!

シャイラ

うるせえ!なんだ!?

ピュトン

勉強のッッッ時間ッだよ〜!!!

シャイラ

はあ、分かったからもっと普通に呼んでくれ...

ピュトン

はい。スンッ

シャイラ

急に落ち着くな!!

ピュトン

は〜い、じゃ、方程式からいくよ〜?

ピュトン

あ゙あ゙あ゙ィ!!

シャイラ

うるせえ!!

ピュトン

いくぞおお!!

ピュトン

まず、前提からだ!

ピュトン

方程式ってのは式の中の文字に代入、入れる数字によって、成り立ったり、成り立たなかったりする等式のことよ!

シャイラ

方程式を成り立たせる文字の値を、方程式の「解」というぞ

ピュトン

そして、その方程式の解を求めることを方程式を「解く」っていう!

ピュトン

方程式を解くには、もとの方程式をX=□の形に変形するのよ!

シャイラ

で、ここからが重要だ。方程式を変形するために使う「等式の性質」について解説するぞ

ピュトン

等式の両辺に同じ数や式を加えても、引いても、かけても、0じゃない同じ数で割っても等式はなりたつぞ!!

ピュトン

等式の両辺を入れ替えても、等式は成り立つよ!

ピュトン

これは絶対に覚えとこうね!

シャイラ

例えば、X+9=4を解くには左辺(=を挟んで左)をXだけにするために両辺から9を引いてやる。するとX=5になるぞ

ピュトン

プラスマイナスの計算は...省略でいいよね?

ピュトン

次ィ!!「移行」の方法についてえ!!

シャイラ

移行というのは等式のある辺にある項を他方の辺に移す時には、その項の符号を変えて移す方法のことだ

ピュトン

まあ、他の辺に違う辺の値を移すときには符号替えろってこと!

ピュトン

あああ!!多い!方程式め...

ピュトン

次!「分母をはらう」について!

ピュトン

分数があるとじゃまだから、分数があるときは分母の最小公倍数を両辺にかけるんだぞ!!

ピュトン

さてさて?次が最大の難点だぞ?

ピュトン

シャイラ!!問題かもん!

シャイラ

はいはい、これは教科書の初歩中の初歩の問題だ

ピュトン

なんだっけ?たかしくんは70円のりんごと30円のみかんを握り潰してこう言いました。「次はお前がこうなる番だ...」

シャイラ

違う!!

シャイラ

はあ、読み上げるぞ?

1個90円のオレンジと1個140円のりんごを合わせて15個買いました そのときの代金の合計は1800円でした。オレンジとりんごは、それぞれ何個ずつ買いましたか?

シャイラ

こうだな

ピュトン

これね、バカみたいな長文問題だから気をつけようね!

ピュトン

回答例はこちら!

ピュトン

これは問題に適している、はなくていいらしい!

シャイラ

赤ペンで書いてあるのは配点基準だぞ

ピュトン

手順はこう!

1、何を文字で表すかを決める。

2、数量の間の関係を見つけて、方程式をつくる。

3、つくった方程式を解く。

4、方程式の解が問題に適しているか確かめる。

ピュトン

こう!おしり、じゃなくて終わり!!

ピュトン

つぎ!一次関数!

シャイラ

早い!

ピュトン

いいから!GO!

ピュトン

まあずは!?

ピュトン

変化の割合DAAAAAA!!!

シャイラ

うるSEEEE!!!!

ピュトン

変化の割合ってのは、Xの増加量に対するyの増加量の割合のこと!

ピュトン

求め方は、yの増加量÷Xの増加量で出せるよ!

ピュトン

次!一次関数のグラフについて!

ピュトン

まず、例を出すぜ!

Υ=ax+b

ピュトン

まずこれが、一次関数の形だよ!

シャイラ

グラフを書くときには、このbの部分を「切片」というぞ

ピュトン

aの部分のことをグラフを書くときには「傾き」っていうよ!

シャイラ

このグラフは、点(0,b)を通り、y=axのグラフに平行な直線になるぞ

ピュトン

ちなみにグラフはこんな感じ

シャイラ

これはy=2x+3のグラフだ

ピュトン

点Оから切片の分だけ上下で移動するよ!

シャイラ

前半のaxはの読み取り方は比例のグラフの読み取り方と同じだぞ

ピュトン

横がX軸、縦がy軸だよ!

シャイラ

切片が同じだと一点で交わり、傾きが同じだとある方向に平行なグラフができるぞ

ピュトン

次!式の求め方!

ピュトン

まず、傾きを見るよ!上のグラフをまんま使うよ!

シャイラ

このグラフの場合、上に2ずつあがってるから、傾きは2だ。

ピュトン

だから、y=2x+bとわかるね!

シャイラ

次は、グラフが何処を通るか見るんだ、一番小さいところを見るんだぞ

ピュトン

だからこの場合は(1,−1)と見よう!

ピュトン

だからこの式は1=2×(−1)+bと考えれるね!

シャイラ

これを計算するとb=3になるぞ

ピュトン

これで( ^ω^)オッケー☆

シャイラ

うぜえ

ピュトン

ちなみに2点しか分かんない場合ね

ピュトン

説明めんどいから画像をドン

シャイラ

小さいな

ピュトン

仕方ないやん

ピュトン

次ィ!!

ピュトン

aX−by=c

シャイラ

この形の式を2元1次方程式というぞ

ピュトン

グラフの引き方は、それぞれ比例の読み取り方と同じだってばよ

シャイラ

2点が決まれば直線が引けるぞ

ピュトン

はい次!グラフの法則だわよ

シャイラ

まず、a=0の時はX軸に平行な直線になるぞ

シャイラ

そしてb=0の時はy軸に平行な直線になるぞ

ピュトン

長いんだな〜、次ィ!連立方程式のグラフ!

ピュトン

ついでに連立方程式の計算方法載せとくね〜

シャイラ

連立方程式ははじめにX、もしくはyを消してから計算するぞ

ピュトン

例はこう!

ピュトン

これみたいにただ足したり引いたりするだけでオッケー( ^ω^)
のやつと

シャイラ

両辺をかけたり割ったりしないといけないタイプがあるぞ

ピュトン

全部書かないといけないタイプは、XorY=◯を②に代入するとかいうこと書かないとダメらしい...!

シャイラ

肝心なグラフ説明いくぞ?

シャイラ

まあ、簡単だ基本的に二本、グラフが書いてある。

ピュトン

だからその式を求めて計算すると〜?

シャイラ

その連立方程式の交点が求められるということだ

シャイラ

まあ、大体こんなもんだろ

ピュトン

お疲れ様〜!

ピュトン

むり、死ぬ...

ピュトン

と思ってるそこの君!!

ピュトン

いくぞ〜!!!

ピュトン

イラスト公開!!

ピュトン

初書きドイツさん、リクでした!

ピュトン

コバヤシさん!あららら?手の角度おかしいね?

ピュトン

Mr.銀さん!カワ(・∀・)イイ!!

シャイラ

終わりだ、

ピュトン

そだね!まあじで疲れた~

シャイラ

仕方ねえな...ジュラとミミルに上手い飯作ってくれるよう頼んでくる

ピュトン

マジ!?ありがてえ〜!!

ピュトン

じゃ!ここまで見てくれてありがとう!

ピュトン

バイバイ!

シャイラ

130タップ、スクロールお疲れ様だ
loading

この作品はいかがでしたか?

129

loading
チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚