考え方の身につけ方
CI03
…で、何を知りたいの?
クミ
やっぱ、計算式かな
CI03
本を読めばいいの。以上
クミ
(^^;
フォルテ
う~んやっぱり考え方でしょうか
CI03
考え方を教えるってのは難しいの
CI03
どう言えばわかる?
フォルテ
わかりません
(^^;
(^^;
クミ
教え方を直交表に割り付けて…
クミ
SN比で、教え方の良し悪しを測るってのはどう?(笑
CI03
実験対象…つまり被験者が破壊試験になるので、大変なの
CI03
あと、考え方を身につけたかどうかを、どうやって評価するの?
クミ
考え方を教育するって、品質工学以外に例ってないのかな?
フォルテ
学校教育で考え方を学んだ授業ってありましたか?
CI03
道徳とかの授業とかはどう?
クミ
社会のルールってやつだよね…
クミ
学ぶというより、刷り込まれたって感じ?
フォルテ
数学なんかの授業はどうでしたか?
クミ
足し割る掛け引きの基本の考え方を教えてもらって…
クミ
これもルールを学ぶって感じ?
CI03
その基本も、結局刷り込み、記憶させることなの
CI03
なぜ1+1=2になるなんて、考えたことある?
フォルテ
なんか、すごく哲学っぽい話しになりましたね…
(^^;
(^^;
CI03
結局、考え方は教えるのではなく、刷り込むものなのかも?
クミ
洗脳だ
フォルテ
洗脳ですね
CI03
冗談じゃなく、洗脳なのかもしれないの
CI03
朱に染まれば赤くなるというような方法でないと
CI03
考え方は身に付かないのかもしれないの
クミ
品質工学を身につけるには…
クミ
洗脳を受けなければならないんだね!(笑
CI03
だから、私が毎日クミちゃんのそばで、品質工学を語っているの(笑
クミ
すでに洗脳中だったのか~
(==;
(==;
フォルテ
(^^;
日々、それについて考えていなければ
考え方なんてみにつくわけがない