事実がなければ予測はできない
クミ
ということで、将来この製品が売れるかどうかを
クミ
MT法で予測したいんだけど…
CI03
無理
クミ
そんな、あっさりと一言でかたづけないで~
クミ
少しは考えてよ~
(^^;
(^^;
フォルテ
どういった理由で無理なのでしょうか?
CI03
品質工学はすべて事実から成り立っているの
CI03
仮定や想像を、もの作りのベースにはしないの
クミ
それと予測は何が関係あるの?
CI03
その製品は新製品でしょ
CI03
一体どんな事実があるの?
CI03
新製品じゃ過去のデータも無いでしょ?
クミ
え~っと…無いね
フォルテ
過去のデータが無いとダメなのでしょうか?
CI03
過去のデータというより、事実なの
CI03
普遍的な事実時代背景や、人の好みで変わるような事実は
CI03
品質工学では扱わないの
フォルテ
売り上げ予測はその扱いにくい事実の1つでしょうか?
CI03
扱いにくいの
CI03
無理とは言わないけれど、かなり難しいの
クミ
難しいのかぁ~
(TT)
(TT)
フォルテ
逆にどんなことなら扱い易いのでしょうか?
CI03
普遍的な事実なの
CI03
例えば、物価が上がっても変わらない事実
フォルテ
物性値とか、天気とかでしょうか?
CI03
まぁ、そんなところなの
CI03
非常にやりやすいの
クミ
品質工学は好みの問題は取り扱わないってのは
クミ
変化しやすいからってこと?
CI03
人によって違うから、どうしようもないってことなの
CI03
人間の好みは設計できないの
クミ
天気だって設計できないでしょ?
CI03
比較的安定した事実があるから、予測はできる
CI03
人の好みは予測は出来ないの
フォルテ
好みに関してはなにもできないんですね
(^^;
(^^;
CI03
できないと思った方がいいし、できたとしても難しいの
CI03
好みの平均値に合わせるしか無いの
クミ
そうなのかなぁ
CI03
できると思うなら、頑張ってみるの
CI03
とにかくハードルは高いことは間違いないの(笑
クミ
で、この商品が売れるかどうかってのは…
CI03
売ってみなくちゃわからない
CI03
以上
クミ
それじゃ遅いんだって
(TT)
(TT)
フォルテ
(^^;
赤が好きな人もいるし 青が好きな人もいる
その価値は人によって異なる だから好みは評価できないってのが 品質工学の考え