損失関数で検査が減るか?
CI03
検査を減らしたいので…
CI03
オンライン品質工学を使いたいなんて話を聞くけど
CI03
これは間違いなの
クミ
え?減らないの?
(:@@)
(:@@)
CI03
ここにも間違っている人が1人いたの
( ̄ー ̄;
( ̄ー ̄;
フォルテ
オンライン品質工学って、何ができるのですか?
CI03
一言で言うと、現状の製造ラインの評価ができるの
クミ
結果的に、無駄な検査が見つかるから
クミ
やっぱ検査を減らすことがでるんじゃないかな?
CI03
逆もいえるの
CI03
必要な検査をやっていない部分が見つかるとか
クミ
あぅ、そっか!
Σ( ̄△ ̄;
Σ( ̄△ ̄;
フォルテ
生産ラインの問題点を見つける手法ですか?
CI03
そうともいうの
CI03
大体、不良率が違うのに
CI03
全部100個に1個抜き取りなんて統一しているの変なの
CI03
不良率に合わせて、抜き取り数も変化させるべきなの
クミ
もしかしたら、検査数が増えてしまうこともあるんだね
CI03
でも、突発不良が激減するから
CI03
トータル的に仕事が楽になるのは事実なの
CI03
1つの検査どうこうではなく
CI03
全体的に評価するのが品質工学なの
クミ
ちなみに、検査を減らすにはどういう活動をすればいい?
CI03
パラメータ設計で、もの作りそのものを安定化させる
CI03
不良率が低ければ検査の必要はないの
クミ
結局そこに落ち着くんだね…
(==;
(==;
フォルテ
本質は、システムの入出力の安定化ってことですね
(^^;
(^^;
検査数を減らすのが 目的ではない
システムを安定化させるのが オンライン品質工学の目的だ!