この気持ち、気づいて
マリぺこ、ぺこマリ、??? フレノエ、???
【注意⚠️】 2次創作です。 キャラ崩壊、口調違い、解釈違いあり なんか矛盾してたらすみません。
〈2期2話(9話)見てない人はストーップ!〉
小学生の頃の私って…
どんな子だったっけ…。
せんせ(使い回し)
せんせ(使い回し)
小さい頃のすいちゃん
せんせ(使い回し)
小さい頃のすいちゃん
小さい頃のすいちゃん
小さい頃のすいちゃん
なんで??
100 点 じ ゃ な い の ?
どうしよう…
また怒られちゃう…。
小さい頃のみこち
小さい頃のすいちゃん
小さい頃のみこち
小さい頃のすいちゃん
小さい頃のすいちゃん
小さい頃のみこち
小さい頃のすいちゃん
小さい頃のすいちゃん
小さい頃のみこち
確かに、みこちの言う通りなんだけど…。
私はそういうわけにはいかないの。
すいせい母(教師)
すいせい母(教師)
すいせい母(教師)
すいせい父(科学者)
小さい頃のすいちゃん
…100点取らなきゃ怒られたな。
[中学生]
すいせい
ガラガラ…(ドア
すいせい
女子(使い回し)
すいせい
すいせい
女子(使い回し)
すいせい
すいせい母(教師)
すいせい父(科学者)
すいせい
[数ヶ月後]
音楽の先生
男子(使い回し)
女子(使い回し)
女子(使い回し)
音楽の先生
音楽の先生
音楽の先生
すいせい
男子(使い回し)
男子(使い回し)
女子(使い回し)
男子(使い回し)
すいせい
そ、そうだよね…。
みんなはこれがただの“才能”なんだよね?
私に“努力”なんて言葉、ないもんね…?
音楽の先生
すいせい
「でも…ピアノの“才能”あるんだろ?」
この言葉が悔しいような悲しいような
それが私に“怒り”という力を与えた。
♪ー♫♬ー♪〜
指に全体重がかかって、前よりも音が大きくなった。
その日の授業はとても褒められた。
高校生になっても私は自分の意見を 言えないままだった。
すいせい母(教師)
すいせい父(科学者)
せんせ(使い回し)
音楽の先生
「期待しています」
「期待しています」
「期待しています!」
あれ…
ワ タ シ ッ テ
ナンノタメニガンバッテルンダッケ?
───────!
────!
すい───!
すいせいー!
せんせ(使い回し)
すいせい
せんせ(使い回し)
せんせ(使い回し)
みこ(ち)
ぺこら
マリン
ノエル
フレア
すいせい
あれ…
“みんな優しい”…。
もう、“ここ”なら大丈夫かな…。
すいせい
すいせい
せんせ(使い回し)
せんせ(使い回し)
全員
みこ(ち)
すいせい
みこ(ち)
すいせい
マリン
マリン
ぺこら
マリン
みこ(ち)
マリン
ノエル
フレア
マリン
ぺこら
すいせい
みこ(ち)
マリン
みこ(ち)
すいせい
みこち…顔赤かったな…。
すいせい
みこ(ち)
すいせい
みこ(ち)
すいせい
すいせい
みこ(ち)
みこ(ち)
すいせい
すいせい
みこ(ち)
すいせい
みこ(ち)
みこ(ち)
みこ(ち)
すいせい
みこ(ち)
みこ(ち)
すいせい
みこ(ち)
すいせい
すいせい
みこ(ち)
みこ(ち)
みこ(ち)
すいせい
なんか…
ドキドキする…。
追記
すいちゃんがピアノ習ってるっていう設定は 過去編に使えそうだなと思い急遽付け足しました。
3期の1話の後にこの設定付け足すのでよろしく。
あと関係ない話になるんですけど、
サブタイトルが『才能』と「「努力」」なの知ってました?
実はかっこには意味があって、
才能を補うかっこは『 』の 二重かっこ
努力を補うかっこは「 」が二重。
これは、才能の二重かっこ(『 』)が追いつくための 努力のかっこ(「 」)が2つあるっていう意味です(?)
才能は二重かっこが一組『 』で十分ですが、 努力は普通かっこが二組「「 」」で才能と肩を並べられるんです。
才能は努力をしなくても先天的に持っている能力であり、 努力は自分で力をつけることで手に入れられる能力のこと。
という自己解釈です。
長文失礼しました。
コメント
2件
すいちゃんの暗い過去?で わぁーーってなってたのにみんながいるから落ち着いてるみたいな感じでエモいと思いました。最後のすいちゃんの好きかもみたいな感情もすごい..... すごい(?)って思いました。