TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

テラーノベルの小説コンテスト 第4回テノコン 2025年1月10日〜3月31日まで

いやー、YouTube最高!フー

なに?主、今YouTube見てるの?

そうなんだよねー。

YouTube好き?

好きに決まってんじゃん。なんならこの世界YouTube好きじゃない人なんて結構まれだよ

なるほど。じゃあ主のYouTubeを作るときのコツを聞きたいなー。

いいけど。主、YouTubeちゃうで。
(YouTubeじゃない)

いや、でもYouTubeファンなら、頑張ろう。(圧)

はーい。(これ断れないやつだ)

⚠️主はYouTubeじゃないので、あくまでYouTubeファンとして、動画を作るコツを今回説明します。 なので、主の言うとおりに作ってもバズるかは何とも言えません。

YouTubeの動画を作る上で大切なのは、まず一番最初に見られるサムネだね。

あー、確かにサムネは一番最初に見るね。

そうなんだよね。サムネは結構大切で、サムネがつまらなさそうに見えちゃうと、全然見られないのよ。

私もサムネ面白くなさそうだと、見ないわー。

そうなの。例えば[スライム作ってみた]よりかは[スライム作ったらハプニングが、、、]みたいに結末が予想出来ないようなタイトルの方が良く見られると思う。

確かに!単純でありきたりな、サムネのタイトルは面白くなさそうだよね。

うん。あとサムネの絵も大切。

サムネの絵は動画の企画が良く分かる写真を貼ることも大切。

あと、非日常が感じられる方が良いんじゃないかな。例えば、どこかに旅行しに行ったときは、綺麗なホテル等の方がいいかも。
飛行機とかの写真は今回の例の旅行みたいな感じだったらあんまり良くないかも。

非日常を感じられる絶景、綺麗な写真の方が面白そうに見える。

動画はサムネがめちゃくちゃ大切。サムネが良くなければ、人は見てくれない。

サムネって、難しいんだね。

次に、始めの方にどういう事をするのか良く分かる方が良いよ。でもあえて最初の方にどういう事をするのか言わないのも動画によっては良いかも?

でも主から見た限りは有名なYouTuberさんは最初にどういう事をするのか説明する人が多いね。

今まであんまり意識した事ないけど、言われてみたら確かに最初によく今回の動画のやることを説明してた!

でしょー

でも、どうして最初の方に説明するのかな?

それはね、最初の方に説明しといた方が後々あんまり説明しなくて良いんだよね。後、最初は見られやすいから、面白そうって思わせる作戦かも。

でもね、説明が細かすぎたり、長時間説明しすぎると面白くなくなってきちゃう。

長すぎても、細か過ぎてもダメなんだね。でも確かに長時間、細かい説明聞いてても早く本編入って欲しいなとは感じる。

ちなみに基本的に説明時間は何分ぐらい?

まぁ、動画とか、人にもよるだろうけど、主が見てきた動画でも長くても、二分弱ぐらいかな。

あと、最初の説明で動画がめちゃくちゃ分かって見なくても良いぐらい説明しちゃうとのは、ダメなんだよね。
あくまで説明しても後に補足すれば良いし、大まかな説明で最初は良いよ。

なるほど!

動画を作る上でとても細かな工夫も大切なんだよ。

勉強になります。

他にも動画の面白い部分を切り取って上手く繋いだり、動画に色々な工夫がされているんだよ。

動画を作るのって、とても難しいんだね。難しいとは思ってたんだけど、こんなに細かな工夫がされているとは。思わなかった。

でも私も動画作って見たこと無いから、もしかしたら、もっと細かな工夫がされているかも?

じゃあ、この作品を見ている人は是非動画見て細かい工夫見つけてみてね!

おしまい

この作品はいかがでしたか?

21

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚