テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

探偵は黄昏時に

一覧ページ

「探偵は黄昏時に」のメインビジュアル

探偵は黄昏時に

8 - 出雲治と図書館司書

2024年03月24日

シェアするシェアする
報告する

月見 晴翔

……おや

机上の書類の整理をしていると、ひとつ自分宛の手紙があることに気が付いた。

差出人の名前と内容を見ると納得したのだが、相変わらず仕事人間なやつだ。

これといった予定もないので、どうせなら出雲も一緒に差出人の元へ行こう、そう思い出雲に声を掛けた。

月見 晴翔

出雲、出掛けようか

出雲 治

え?あぁ、いいですけど

出雲 治

何処に行かれるんですか?

月見 晴翔

僕とお前の共通の知人の元だよ

出雲 治

成程……?

分かっていなさそうな感じで首をかしげる出雲だが、行けば厭でも分かるはずだ。

まだ寒い時期なので、コートを羽織って事務所の扉を開いた。

勿論、返し忘れていた本も持って。

出雲 治

あれ、図書館ですか

そう、着いたのは図書館。

数週間前に借りた本を期限を過ぎても返していなかったため、ここの司書直々に手紙を送ってきたのである。

尤も、それは僕とここの司書がそれなりの仲であるからなのだが。

出雲 治

知り合いって結局誰なんです?

月見 晴翔

嗚呼、それはね__

  

月見さん、お久しぶりですね

説明するよりも先に本人が出てきてくれたようだ。

向こうの本棚から顔を出したのは、この街で一番大きな図書館の司書こと、出雲雅だった。

出雲 治

__?!

どうやら出雲は驚いて声も出ないらしい。

月見 晴翔

久しぶり、出雲くん

出雲 雅

……混ざりませんか、その呼び方は

月見 晴翔

なら治と雅とでも呼ぼうかな

月見 晴翔

そういえば返してなかったみたいだ

月見 晴翔

すまないね

出雲 雅

いえ、忙しかったのでしょう

出雲 雅

貴方達の活躍はよく耳にしますから

月見 晴翔

そう言ってもらえると心が軽いね

平和に会話をしていると、正気を取り戻したか出雲_弟の方_が声を掛けてきた。

出雲 治

ちょ、ちょっと待ってください!

出雲 治

なんで兄様は晴翔さんと知り合いなんですか?!

少し声を大きくしすぎた治に、雅は溜息をつきながらかけている眼鏡をかちゃりと持ち上げた。

出雲 雅

声が大きい……こちらへ

そう言って、僕と治は雅の後を着いて行った。

通されたのはどうやら歓談スペースらしい。

ここなら喋っていても許されるということだろう。

出雲 治

え、ぇと…兄様、ですよね?

一応確認のために問うてみる。

するとまたもや兄は眼鏡を持ち上げた。

兄の驚いた時の癖である。

出雲 雅

意味の分からないことを聞きますね

出雲 雅

私は出雲治の兄だが、まさか兄の顔を忘れたのですか?

嫌味たらしく言ってくる兄に、少しイラッとしてしまう。

出雲 治

そういうわけではないですけど……

出雲 治

いや、どういう関係なのかなって

出雲 雅

月見さんと私の関係か?

出雲 治

まぁ、はい

兄を前にどもってしまうのは、俺の昔からの癖だった。

ある程度人の目を見れば何を考えているのか分かる俺だが、兄は本気で分からない。

俺とは違う色の瞳の奥で、何を考えているのか予測できないというのは少々怖い。

正直言って逃げ出したい空気だが、晴翔さんの手前そんなことをするわけにはいかない。

出雲 雅

……はぁ

何度目か分からないような溜息にぴくりと肩を震わせてしまう。

悪くなっていく雰囲気を察してか、晴翔さんが兄に声を掛けた。

月見 晴翔

未だに治と仲良くできてないのか、雅

出雲 治

……?

出雲 雅

……月見さん、

月見 晴翔

2人とも莫迦じゃないんだから頼むよ

月見 晴翔

僕は席を外すからな

意味の分からない会話が繰り広げられ、頭の中はクエスチョンマークでいっぱいだった。

ぽかんとしていると、本当に晴翔さんは歓談スペースから出ていってしまった。

晴翔さんも居なくなってしまったことだし、と逃げ出す気満々で腰を持ち上げようとすると、不意に兄が口を開いた。

出雲 雅

……頑張っているようですね、治

出雲 治

はぁ、?

突然の褒め言葉__と言っていいのかは分からないが__に硬直してしまう。

出雲 治

てか、仲良くって、どういうことですか

出雲 雅

……兄弟なのだから、仲良くしたいと思うのは普通では?

出雲 治

ほ、本気なんですか兄様

出雲 雅

本気も何も……いえ、私が悪かったのか

悪かった、なんてそんな言葉は生きていて初めて兄から聞いたかもしれない。

幼少期は殆ど覚えていないが、多分兄が苦手だったと思う。

無表情で、いつも勉強してて、それでいて友人は多くて人間関係も上手くいってて、非の打ち所のない兄が、少々不気味であった。

そんな兄と疎遠になったのは、兄が中学受験して他県へ行った頃からだった。

俺は高校までは実家で過ごしたため、兄と会う機会があっても良いんじゃないかと思ったりもしたが、どうも兄は実家に帰ってくることはなかった。

だから、兄は俺のことをあまり好いていないのだと思っていたのだが。

出雲 治

なんか、解釈違い……

出雲 雅

はぁ?

出雲 治

いえ、なんでもないです

出雲 雅

……ところで、月見さんと私の関係でしたか

出雲 治

あぁ、はい

出雲 雅

特に深い関係性は無い、大学時代に関わったことがある…それだけです

出雲 治

そーなんですか……

面白い出会いでも何でもなくただ本当に大学が同じだっただけらしく、少しつまらなく感じたのは胸の内にしまっておく。

しかし、少しだけ不思議にも思う。

地元から早い段階で出ていった兄と、大学に上がると同時にこの街に来た俺、そして中学の頃にここに越してきた晴翔さん。

俺たち兄弟が十数年ぶりに再開し、そしてどちらもがどこかで晴翔さんと出会っていた。

よく分からない引き合わせに、運命というものは存在するのかもしれない、なんてぼんやりと考えた。

ぼうっとしていたからか、兄はこちらを覗き込んで首を捻っている。

そんな姿に、くすりと笑みがこぼれる。

出雲 雅

?何故笑うんです

出雲 治

兄様、弟と仲良くなりたいならそれくらい察しないとダメですよ

出雲 治

ふふっ……

俺が笑ったからなのか、兄はまた眼鏡を持ち上げた。

出雲 治

それにしても兄様が司書になるなんて

出雲 雅

意外ですか?

そりゃそうだ。

だって俺の中の兄の像というものは成績優秀、文武両道で人に頼られる存在だった。

大学時代の兄は知らないが、おそらくどんな会社からでも引く手数多だったんじゃないか__なんて憶測する。

出雲 治

兄様は就職に困りそうに見えないので

出雲 雅

…そうですね、困らなかった

やはりか__と、少しだけ胸が苦しくなった。

なんで兄はこんな掴めなさそうな見た目をしておいて、俺とは違って周りと馴染めたのか。

それは多分、俺が1人で考えたって分からないことなんだろう。

兄弟でこんなにも変わるとは思ってもいなかったものだから、その事実を突き付けられてふっと目を伏せてしまった。

そんな俺の様子に気が付いたかいなかったか、兄は声色を変えずに言葉を紡ぐ。

出雲 雅

それでも私にはやりたいことがあったから、全て蹴った

出雲 治

__はぁ?

出雲 治

じゃあ、最初から今まで、ずっと司書?

出雲 雅

嗚呼

出雲 治

…な、なんで

出雲 雅

やりたかったからですよ

出雲 治

…そ、兄様がいいならいいけどさ

言い切った兄の瞳は、いつもなら何を考えているのか見透かせないのに、今だけは何を考えているのかが分かった。

__"他に理由なんて要らなかった"、と兄の瞳はそう語っていた。

出雲 治

それじゃあ兄様、私はこれで

出雲 治

というか晴翔さんはどこに…

出雲 雅

月見さんならカウンターにいると思うが

出雲 治

カウンター、ですか?

出雲 雅

えぇ、まあ行けば分かります

出雲 治

そーですか、ありがとうございます

それじゃ、と言って歓談スペースを後にしようとした時、不意に兄に声を掛けられた。

出雲 雅

また、私に連絡を寄越しなさい

多分、これは兄なりの歩み寄り方なんだろう。

出雲 治

もちろん、連絡もしますし会いにも来ますから

そう言えば、兄はふわりと顔を緩ませて笑いかけてきた。

兄のこんな穏やかな笑顔は、生まれて初めて見ただろう。

兄弟話が終わったようなので、勝手に本を返して図書館を後にした。

月見 晴翔

打ち解けられたみたいだね

出雲 治

ご、ご迷惑をおかけしたようで…

月見 晴翔

面白いものが見れたしいいんだよ

出雲 治

はぁ、そうですか……

雅は長年、弟である治と連絡が取れずモヤモヤした日々を送っていたらしい。

それでは何故、学生時代に実家に帰らなかったのか。

それは雅が治同様に察しの良い奴だったからだ。

雅は、治が少なからず劣等感を抱いていて、自分がいると悪影響を与えかねないということを理解していた。

出雲兄弟の両親はいい意味でも悪い意味でも無関心不干渉だったようで、帰省しなくとも問題はなかったらしい。

そんなこんなで兄弟間に歪みが生まれ、距離感が掴めずにいたそうだ。

しかし今日改めて話してみると、案外にも打ち解けられたようで安心する。

月見 晴翔

お前と雅も、やっぱり兄弟だね

出雲 治

そうですかね?

出雲 治

でもほら、社交性とか私ないですし

月見 晴翔

性格か、確かに少しは違うだろうね

確かに治は人と合わせるのが苦手で自分の意見を言えるタイプ、それとは逆で雅は人に合わせがちで自分の意見を言わないタイプだ。

まぁ、だから雅にも大学時代にアドバイスをしたことがあったわけだが。

月見 晴翔

それでもやっぱり、頑固なところは似てるよ

出雲 治

…そう、かもしれませんね

1度決めたことは最後まで突き通すようになった2人。

これからはこの兄弟の距離の詰め方に対して、僕はもう口を挟まないだろう。

月見 晴翔

__大きくなったね

2人とは4、5歳しか離れていないというのに、どうしてかそんな言葉が口の端からこぼれた。

__to be continued

loading

この作品はいかがでしたか?

0

loading
チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚