風菜
今 日 の 落 書 き
風菜
ミクさんです。
風菜
ミクさんってミクさん(概念)なので、これはミクさんです、と言っておけば青いツインテついてたらミクさんとして認識できます。
風菜
良いですね。ボーカロイドという限りなく特殊な存在なので、創作者のキャラ付けで何にでもなれるわけです。好き。(本日のノルマ)
風菜
そしてこの絵は何なんでしょうかね。16:9で頑張って描いたのでしょうか。
風菜
真ん中下あたりのひし形の物体はせいなるタネですかね。すっごい似てますねせいなるタネに。描いた本人もよく分かってないパターンですねこれは。
風菜
画面半分程度を占める羽衣みたいなやつはちょっとだけヘイローをイメージしているのでしょうか。正に和洋折衷ですね。
風菜
シンチレーション/初音ミク
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45249121
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45249121
風菜
↑↑↑↑❤❤❤❤
風菜
私はこの曲が大好きです。伸びないのがとても不思議です。マジでなんなんですかこの世界。終わってますよ。投稿されて1.5日しか経っていないとはいえこの曲が600再生余りで留まってしまうのは。
風菜
すべてが良いです。本当に。
風菜
1週目は大好きなPさんの新曲が投稿されていた喜びと驚きを胸に、細部までこだわり尽くされた音作り、メロディ、調声、歌詞、そしてMV、すべてに圧倒され、散乱する思考には何もできずにとりあえず2週目に入ります。2週目、2週目は何も考えずに聴きます。ただただ純粋に曲を摂取します。3週目はMVを観ます。推しがMV描いてるのでそりゃあ観ます。洗練されたキャラデザと全篇に渡る美しい統一感、そしてなんと言っても表情、表情が上手いんですアルセチカさんは。曲も含めて、美しい、この一言に尽きます。
風菜
4週目以降はピアノだけ、ギターだけ、オルゴールだけ、ストリングスだけなど、聴く楽器を絞ってみたり、或いは歌詞をかみ砕いて摂取したりします。
風菜
やっぱり道端さんの歌詞は良いんですよ。この物語は曲という枠組みで一番美しくなるし奇麗な儚さをまとう。すべてが良すぎてワンフレーズだけピックアップしようとしても出来ないですね。
風菜
弱めの考察のようなものですが、この曲で指している「君」は、俗にいう生贄、それか神様になったんですかね。『礼賛』『篝火』など、神事を言う言葉があるのと、『霽れを讃えた市に怯えて』『挵り急かす、征けと押し出す手も
酷く震えていたんだよ』や最後の最後に出てくるAメロの歌詞のように、「君」と会えていないことを思わせる言葉、あとなんとなく生贄だったって言われたら納得しちゃいそうな気がしませんか。(投げやり)
酷く震えていたんだよ』や最後の最後に出てくるAメロの歌詞のように、「君」と会えていないことを思わせる言葉、あとなんとなく生贄だったって言われたら納得しちゃいそうな気がしませんか。(投げやり)
風菜
そして、「君は私にとっての太陽だ」というような言葉を彷彿とさせるMVですが、この歌詞やMV自体にも「天気」がかかわっていて、例えば『霽れ』『降る光』『青い空』など、探せばけっこう天気に関するワードが見つかります。
そしてMV自体の話ですが、まず三段階イントロ1、2段目のところです。雨の中、女の子が祈っている?ような姿勢になっています。3段階目、タイトルが出るタイミングで画面が白くフェードアウトし、そして太陽を模ったような模様が中央上部に出ます。ここで雨は止みますし、イントロ最後の部分に畳まれた傘が映ります。
そしてぐっと飛ばし、1番サビ終わりの間奏。水色の背景がオレンジ色の背景に侵食(侵食?)されてゆき、映っている足はオレンジ色の背景から、逃げるように水色の部分に歩みを進めていますね。ここで、オレンジ色=晴れ、水色=雨 としたらどうでしょう。そういうことです。(投げやり2)
また、ラスサビにて女の子は太陽を模ってそうなものに背を向け、日傘を広げています。
全体の歌詞から推測した私なりの結論として、「君」が雨が降り続けていた市の太陽になって、雨がやんで、この女の子はそれを拒絶している、みたいな。これで矛盾点はないかなあと。(ギリギリまで掻い摘んだ)
そしてMV自体の話ですが、まず三段階イントロ1、2段目のところです。雨の中、女の子が祈っている?ような姿勢になっています。3段階目、タイトルが出るタイミングで画面が白くフェードアウトし、そして太陽を模ったような模様が中央上部に出ます。ここで雨は止みますし、イントロ最後の部分に畳まれた傘が映ります。
そしてぐっと飛ばし、1番サビ終わりの間奏。水色の背景がオレンジ色の背景に侵食(侵食?)されてゆき、映っている足はオレンジ色の背景から、逃げるように水色の部分に歩みを進めていますね。ここで、オレンジ色=晴れ、水色=雨 としたらどうでしょう。そういうことです。(投げやり2)
また、ラスサビにて女の子は太陽を模ってそうなものに背を向け、日傘を広げています。
全体の歌詞から推測した私なりの結論として、「君」が雨が降り続けていた市の太陽になって、雨がやんで、この女の子はそれを拒絶している、みたいな。これで矛盾点はないかなあと。(ギリギリまで掻い摘んだ)
風菜
あと「シンチレーション」というのは、調べたのですが、星の瞬きの光度の変化、
又、なんか放射線が当たって物が光る現象のことを言うそうです。こっちは蛍光の別名らしい。
又、なんか放射線が当たって物が光る現象のことを言うそうです。こっちは蛍光の別名らしい。
風菜
いやあしかし考察は楽しいですね。初めてこういうのを自分の脳内の外に出しました。考察って、それを踏まえてみると曲を聴く視点が一気に変わったりしますからね。
風菜
あと今日の絵は、まあ御察しの通りかとは思いますが、この曲聴きながら作ってました。この曲が良すぎて、バリっバリに影響を受けた創作物を作りたいと思って…
風菜
さて、なんでかは分かりませんが私はテラーノベルの雑談投稿に一時間以上も費やしてしまったので流石に寝ます。深夜3時半なうです。seeyaです。