TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

にゃってい

はいHello!

にゃってい

唐突なんですけど

にゃってい

自分がやっているアホみたいな目の塗り方紹介します

にゃってい

少しだけカニカマ子様の塗り方を参考にさせていただいてます

ご了承ください☆

にゃってい

まずね?

にゃってい

適当に目の線画どーんってするやん

うん

にゃってい

なんか白目ついてたわ
白目塗るのね?

にゃってい

そしたら上の瞼?まつげ?的なのあるやん

にゃってい

そこを目の中の色のむっちゃ濃い色で

にゃってい

塗る。

乗算レイヤーでやるんやで!

にゃってい

うん
ほんで、加算発光レイヤーをこの乗算の上に出して

にゃってい

薄い色で

にゃってい

真ん中あたり塗って、その上に白

にゃってい

でぼかす

自分の好みでぼかすんや!

にゃってい

うん
加減大事よ

にゃってい

そしたら目の中行くで?

にゃってい

目塗って、ほんの少しグラデ&ぼかす

にゃってい

そしたら乗算レイヤー出して、ちょっと濃いめの色で上アーチ状に塗る

ぼかしてもぼかさなくてもええで!

にゃってい

そしたら謎の牙(?)をレイヤーに入れて、その間に新しい乗算レイヤー&濃い色で瞳孔☆

にゃってい

どうこうって読むんやで(急な国語の授業)

にゃってい

そしたら、カラーパレットのなんか虹色の丸あるやろ?色変えるやつ

にゃってい

それを真逆の位置にする(反対色?)

にゃってい

青らへんだったら赤らへん、紫らへんなら緑らへんや

にゃってい

反対色にして、

にゃってい

乗算レイヤーにして瞳孔の周りをちょんちょんって適当にするで(適当大事)

にゃってい

そしたらギリ見えるくらいまでぼかして、ゆがみツール→引きずりにして場所をいい感じにするで

にゃってい

最終的に「目立ちすぎやなこれ…」って思ったら不透明度下げれば良いからテキトーでおけ👍️

にゃってい

そしたらキラキラさせる所行くで?

にゃってい

乗算の牙(?)があるところと、1番最初に塗ったレイヤーの間に比較(明)レイヤーをいれるで

にゃってい

そしたら薄い色と白い色で下塗って、

☆ぼかす☆

にゃってい

ほんだら、

↑これは例ね?

にゃってい

加算発光レイヤーで、好きなようにハイライト入れるで

にゃってい

うちは思いっきり白色でハイライト塗るタイプ

にゃってい

こうしてもいいし、

にゃってい

ただ丸描くだけでもかわいい
個人的にこれ好き

にゃってい

まぁハイライトは好きなようにしてもろて

にゃってい

そしたらハイライトレイヤー(加算発光レイヤー)の下に普通レイヤー入れて

にゃってい

原色or緑の原色と紫の原色で

にゃってい

こうやってハイライトの周りを塗るね

にゃってい

そしたら加算発光レイヤー出して、

にゃってい

薄いめの紫で瞳孔の下塗るで

にゃってい

紫はぼかして、その横に薄いオレンジ色で三日月型?のやつを描く

にゃってい

そんで紫&緑のやつとか、ハイライトを薄くぼかしたりしたら完成☆

にゃってい

後はなんでもいいのだよ

にゃってい

自由に書き足してもろて

にゃってい

てかさ

にゃってい

てかさ
豆知識コーナー(?)なんだけど

にゃってい

まず乗算レイヤー出すやん

にゃってい

なんか色塗ってもろて

にゃってい

不透明度調整してさ

にゃってい

そしたら光が当たりそうな所とか光りそうな所をエアブラシで消して

にゃってい

乗算の上に加算発光レイヤー出して

にゃってい

エアブラシで光ぱぁぁぁって入れたら

にゃってい

ピカピカになって絵の雰囲気増すからやってみて👍️

にゃってい

んじゃ長くなったね
ばいばい

カンヒュの成長絵集(86%日本家)

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

16

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚