次の日
愁
英寿
愁
英寿
英寿
英寿
愁
英寿
愁
英寿
愁
英寿
愁
愁
英寿
愁
英寿
愁
英寿
愁
愁
英寿
愁
愁
看護師
看護師
愁
愁
愁
愁
英寿
愁
英寿
看護師さんが持ってきたのは骨壷。
一目見ると、 名前を呼んだ。
愁の両手を支えて、 一緒に骨壷を持った。
冷たかったけど、しっかり重みはあった。
しゅうは自分から骨壷に 手を伸ばすことはしなかった というかできなかったんだ。 だから、頑丈に支えて、 ほぼ俺だけの力で持ってたけど。 一緒に持てて、嬉しかったよ。
愁は涙を流さず、 震えながらじっと見つめていた。
英寿
愁
英寿
英寿
愁
愁
看護師
愁
看護師
愁
看護師
愁
看護師
🚪ガラガラ
英寿
英寿
愁
英寿
愁
愁
愁
愁
愁
愁
英寿
愁
愁
英寿
愁
愁
愁
英寿
愁
愁
英寿
愁
愁
英寿
どれだけの思いで、リハビリをしたいのか。 身をもって教えてくれた。 なるべくしゅうの願いに寄り添えるように 俺はがんばるよ。
英寿
そうしてリハビリが始まり1週間がたった。
🚪ガラガラ…
看護師
英寿
愁
英寿
英寿
愁
英寿
英寿
愁
そういうとかなり疲れたのか、 すぐに寝てしまった。
リハビリがうまく進んでないのは知っている。
左はしっかり動くようになってるみたいだけど 体を起こすのだってまだできてない。
こっそり見に行ってるから。
でも、愁から弱音を聞くことは未だ無かった。
あーちゃんを連れてお家に早く帰りたい一心で リハビリがんばる愁。
頑張りたいって言ってる以上、 見守るのが夫の役目だと思ったから。
来る日も来る日も、 リハビリを続けた。
そして事故から3ヶ月。
しゅうは、支えありであれば 起き上がることができるようになった。
そして、頑丈な杖をつけば、 ゆっくり歩くことまで。
頑張ってくれた。
俺がたまに会社に行ってる間も、 1人でお部屋で左足に力を入れる練習を していたみたい。
すごいよ。 すごすぎるよ、しゅう。
🚪)ガラガラ
英寿
愁
英寿
英寿
愁
愁
英寿
英寿
英寿
愁
愁
英寿
愁
英寿
英寿
愁
英寿
愁
英寿
愁
英寿
愁
愁
愁
英寿
愁
英寿
愁
英寿
英寿
愁
英寿
英寿
英寿
愁
英寿
愁
英寿
英寿
愁
英寿
愁
英寿
英寿
愁
英寿
愁
愁
英寿
ずっと弱音を吐くことがなかったしゅう。 初めて弱音を聞けた気がする。 ずっと守るから。
嬉しいことってなんだろうね😊
英寿
コメント
4件
嬉しい報告ってなんだろうたのしみっ❤️
面白かったです! 続き待ってます
続き見たいです