ーー本当は死ぬほど面倒くさいんだ。
自己顕示欲の塊の写真をネットに上げて、誰がハートを沢山もらっただとか
慰め待ちの自虐を聞いたりだとか
団結の為にハブの子を貶したりだとか
え?面倒くさいならそんな連中とつるまなければいい?
大人はみんなそういうけどさ、自分達だって大して変わらないでしょ?
ママ友グループ、職場で発言権が大きい人の言うことをへらへら聞いて
後で小さく縮こまって悪口を言って鬱憤を晴らしてるんだから。
…ああ、またグループLIMEにメッセージが来た。
長文、ならば通知で確認する事はできない。
確認後、すぐに返事をしないと相手が不機嫌になる。
全く、誰が「既読」なんて機能を考えついたのか。
会ったこともない人間を呪いながら送る言葉を考える。
結月
結月
結月
結月
そう自分に言い聞かせる事で悔しさを薄め、ベッドにスマホを放る。
結月
結月
洗面所に入った私は、その光景に思わず足を止めた。
結月
結月
明かり取りの小さい窓から青白い光が入り込み、手洗い場を更に白く照らす。
光に惹かれて窓を開けると、満月が目に飛び込んできた。
月を眺めていたら、さっきのモヤモヤが少し洗い流されたような気がする。
結月
身近な満月といえば、目玉焼きの載ったハンバーガーや白玉のスイーツ。
気が付かない内に、季節の移り変わりを知る手段が店の商品ばかりになってしまっていた。
月光と一緒に、冷たいけれど気持ちいい夜風が入り込んで肌を撫で
窓から見える街路樹のイチョウは風に吹かれ、まるで生きているかのようにサワサワと揺れている。
どれもこれも、映えの小道具としか見ていなかった時には見えなかった表情だ。
結月
結月
結月
大人になった時の予行演習、と割り切って行ってきた手のひらの液晶に縛られた付き合い。
意味不明なルールにも疲れてきたし、それから少し離れてみようかな。
明日からの望まない付き合いを乗り切るお守り代わりに、白銀の世界の冷たい空気を一杯に吸い込んで、そう考えてみた。
#TELLER文芸部 夜柚さん案
テーマ:付き合い 追加お題:秋を感じる描写
コメント
12件
この内容を携帯で見るって矛盾💦
幻想的な描写で、とても素敵でした✨
カメラ越しでない景色で自分を取り戻すことの心地良さのような、作中に登場する秋の風のような爽やかさを感じました。 彼女もきっと、すぐにではないかもしれないですが少しずつ本当の「付き合い」方を学んでいくのだろうな、と感じさせるラストで素敵です