読んでも読まなくてもいい 前回までのあらすじ☆
あくねこside → ついに主様(奏璢)の過去が執事のみなに明らかに ?!! これを見てる皆さんには「 幸せな未来を __ 。 」 の方を見て欲しいところ 。 ( 長すぎてこちらでは書く気になれんので )(´•̥̥̥д•̥̥̥ )ノ 執事のみんな大号泣 ☆ 自分達の主の過去が重い !!! 重すぎる !!!! 普通に全員SANチェック 。 発狂とかしなくて良かったネ(;´Д`)
呪術というか伏黒side → 例の少年院により虎杖が死亡(本当は死んでない)した 。 まじでSANチェック 。 SAN値が前々回から普通にやばい 。 可哀想 。 尚奏璢からの手紙はまだ開けていない模様 … ?
※ 注意 ・ キャラ崩壊 ・原作には無い物語 ・クロスオーバー ・夢小説 ・主人公(夢主)が(五条先生ほどでは無いけど)チート ・男主人公
奏璢
ベリアン
奏璢
ベリアン
奏璢
奏璢
ベリアン
奏璢
ベリアン
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
ハウレス
ロノ
奏璢
奏璢
奏璢
ハウレス
奏璢
奏璢
ルカス
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
アモン
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
ナック
テディ
ユーハン
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
テディ
ハウレス
奏璢
ルカス
奏璢
フルーレ
奏璢
フィンレイ
奏璢
奏璢
奏璢
フィンレイ
フィンレイ
ルカス
フィンレイ
ルカス
フィンレイ
フィンレイ
奏璢
フィンレイ
奏璢
フィンレイ
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
フィンレイ
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
フィンレイ
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
奏璢
フィンレイ
フィンレイ
奏璢
奏璢
奏璢
パン パンッ
主様が手と手を打ち鳴らした瞬間 , まるでさっきと空気が変わった 。
後に聞いたら , あれは “ 柏手(カシワテ) ” だ と言っていた 。
奏璢
それはまるで唄うように , 祈るように , 酷く綺麗な声で , 聞きなれないオトだった 。
長いような , 短いような , その奇麗なオトは , 案外早く終わった 。
奏璢
パンッッ
その音でふと , 我に返る 。
奏璢
奏璢
フィンレイ
奏璢
奏璢
……To be continued
以下 , 読んでも読まなくてもいい 諸々補足&解説
補足1 : 今回奏璢君が読んだ祓詞は出雲大社のものを使用させていただいてます 。 今後チラッと出てくるかもですが , 奏璢君は出雲大社との縁が深かったり深くなかったりします 。 全文は長い上 , 書くと大変なのでぜひ調べてみてください !
補足1の補足みたいなもの : 出雲大社の祓詞は一般的な神社本庁蔵版の祓詞とかなり違っているみたいですよ ( 一般的なものを見たことないから分からない ) 。 出雲大社の祓詞は漢字が難しくって全く変換に出てきませんでした 。 また危害があれば奏璢君に出雲大社の祝詞読ませたいな ~
補足1の余談 : 出雲大社の主祭神はだいこく様としてお馴染み( ? ) の 大国主大神( おおくにぬしのおおかみ ) です 。 この大国主大神サマが天照大神に國を譲られて , その時に造営となる壮大な宮殿が出雲大社の始まりとされています 。 因みに , この出雲大社は “ 縁結びの聖地 ” としても有名です 。
補足2 : 柏手(カシワテ)は場を浄化する効果があります 。 なので , 今回は祓詞を言う前に柏手を打ってもらいました 。 単純に柏手で場の空気が変わる表現が好きというのもありますが(((
補足2の補足みたいな豆知識みたいなもの : 神社で行う , 「 二礼二拍手一礼 」 ですが , 最初の二礼には 神様への敬意と感謝を 。 二拍手は鈴を鳴らす( 参拝の合図 )のと同じ意味と考えられており , 上にも書いた通り 柏手の音で邪気を払うとされているそうです 。 なんか色々と奥が深いですね ~ ( 小並感 )
補足2の余談のようなもの : 神社で巫女さんが舞う , “ 巫女舞 ” の直前に神社の方が柏手を打つ場合もあるそうですよ 。
そろそろ終わりに近づくかな ~ 終わるかな ~ とか考えてたらまだまだ全然続きそうですね 。 最低でもあと四話は書くことになります 。 終わりが …… ッ 終わりが見えねぇぜ ッ ! そんなこんなでめちゃくちゃ久しぶりの更新でした ~ 。 まぢで投稿遅くてごめんなさい ッ !!!! ( pix○vを見漁ってました 。 )
良かったら💕と💬してくださいね ! ご覧頂きありがとうございました !!
コメント
8件
寝れなくて読んだら、神作でした!続き楽しみにしてます!