主@幽々子推し
ゆっくり茶番劇商標登録について
主@幽々子推し
なんか、言葉がでませんね
主@幽々子推し
どうしてこんな……w
主@幽々子推し
なんか本当に…………
主@幽々子推し
えっと……
主@幽々子推し
ゆっくりから東方界隈に入る方もたくさんいますし、
主@幽々子推し
東方の二次創作にとって、すごく栄えているコンテンツです。
主@幽々子推し
それを汚されたような気持ちになりました
主@幽々子推し
ゆっくりの定義についてよくわからなかったのですが、
主@幽々子推し
「商標に関してそもそも『ゆっくり茶番劇』って『東方project』のキャラクターを用いなくても『市販のキャラクター素材』のみで成立します。その為、東方projectのガイドライン違反と申されている方々がいられますが、本件商標は『東方projectガイドライン』に一切違反しておりません」
主@幽々子推し
というツイートをみました
主@幽々子推し
いや……w
主@幽々子推し
これゆっくりの起源を知らない人間の発言ですよね?
主@幽々子推し
ゆっくり茶番劇(実況・解説)の起源をざっと解説しますと、
主@幽々子推し
昔、詳しくは分からないんですけど、多分2chの人がアスキーアートで東方キャラを作って、それに機械音声を付けて動画を投稿したのが始まりです
主@幽々子推し
そのアスキーアートがこちら
主@幽々子推し
その後、様々なゆっくり動画が増え、
主@幽々子推し
たくっちさんをはじめとする「ゆっくり実況」や
主@幽々子推し
「ゆっくり解説」など、
主@幽々子推し
今では、霊夢や魔理沙以外でも様々なキャラクターに機械音声をつけて動画を投稿する、動画制作者が増えました
主@幽々子推し
だから、ゆっくりの起源は東方projectに他ならないし、
主@幽々子推し
誰が何と言おうとその始まりはZUN様なんです
主@幽々子推し
ZUN様が0からつくりだした東方projectの派生なんです
主@幽々子推し
だから私たちはZUN様に敬意を払って二次創作をしなくてはいけませんし、それを自分の物にするなど、あってはいけないことです
主@幽々子推し
例え「ゆっくり茶番劇」使用するための金額がいくらであっても、許してはいけません
主@幽々子推し
柚葉さんには、深く反省していただきたいです(((
主@幽々子推し
まあなにか自分の意見などがありましたらコメントしていってください
主@幽々子推し
たくさんの意見をお待ちしています
主@幽々子推し
それから…………
主@幽々子推し
この抗議を、「柚葉を許すな」という形で発信するのはやめましょう。
主@幽々子推し
例の柚葉以外にも、「柚葉」という名で活動している方たくさんいらっしゃいます。
主@幽々子推し
私は、「柚葉企画を許すな」というタグをつけさせていただきます。
主@幽々子推し
そんじゃまたね