コメント
4件
初コメ失礼します( . .)" …障害のことって理解されにくいですよね…、うちは障害者じゃないですけど…、 姉が障害者なんで少しはわかると思います。 うちの姉は痙攣を持っていまして…、まぁ幸福なことに理解されて愛されてるんですけど…そこは置いといて()なのでうちは少しでも力になりたいです… どうしたら力になれるのかな…、?と思います。 .....無理はし過ぎたらダメですよ…長文失礼しました
ししょぉぉぉ(இωஇ`。)知らなかった、、
つらい
私は起立性調節障害です
たくさんいると思うのですが、私は重い方だと思います
元々小さい頃から頭痛は酷くて、
それがだんだん成長するに連れ酷くなりました
酷いときには起き上がっただけでめまいがして
ベッドに頭が落ちてしまいます
この障害のことは親も当然知っています
でも理解してくれません
学校が嫌なだけだ
どうせいつもの嘘、
とか、
学校を休むのが多くなってくるとだんだん増えてきて
姉はできるのに
ちゃんと体調管理できてない
とか、殴られないだけマシだと思ってます
低血圧とも言うんですけど朝運動したら軽くなりますよって言われて
親が運動しろって言うんですけど
頭痛で運動どころか動くこともつらくて
またひどくなって
親に明日は学校行きなさいよって言われることがプレッシャーになってもっと酷くなる
学校に行きたくないわけじゃない
勉強は好きだし友達と喋ることも好き
だけど頭痛で友達と話せない日が続いて
うまく笑えなかったらどうしようとか、
プレッシャーに押しつぶされそうになる
起立性調節障害の特効薬はまだないそうです
これを見て、一人でも理解してくれる人が増えますように
読めちゃったらすみません
理解してくれる人が増えますように