TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

主(ヨーロッパオタク)

こんにちは皆様方〜

主(ヨーロッパオタク)

今回はポルトガル🇵🇹を解説していきまーす!

主(ヨーロッパオタク)

ヨーロッパありがてぇ(^q^)

主(ヨーロッパオタク)

では行ってみましょーう!

主(ヨーロッパオタク)

ではでは…

主(ヨーロッパオタク)

あ、この背景はヨーロッパ感がある街並みっぽかったから使ったよ

主(ヨーロッパオタク)

まずはポルトガルの基本的なことから

主(ヨーロッパオタク)

場所はここ!

主(ヨーロッパオタク)

赤い丸のところです

主(ヨーロッパオタク)

東にスペイン、南にモロッコがありますね

主(ヨーロッパオタク)

イベリア半島の大部分はスペインが占めていますが、ここだけはポルトガルです。覚えておくと得ですよ

主(ヨーロッパオタク)

正式名称は『ポルトガル共和国』
首都は『リスボン』
公用語はポルトガル語です

主(ヨーロッパオタク)

ユーラシア大陸の最西端の国らしいです

主(ヨーロッパオタク)

ちなみに漢字表記は
「葡萄牙」

主(ヨーロッパオタク)

次に地理!

主(ヨーロッパオタク)

東部は山岳で、西部に海岸平野が広がっています。

主(ヨーロッパオタク)

ほとんどの山脈が北東から南西にむかって走っており、北部ほど海岸平野が少ないです

主(ヨーロッパオタク)

ポルトガル唯一の国立公園の「ペネダ・ジェレス国立公園」も北部山地にあるんですって

主(ヨーロッパオタク)

南部に行くほど山脈はなだらかになるらしい

主(ヨーロッパオタク)

気候としては、
北大西洋に面しているものの、地中海性気候に属するみたいです。

主(ヨーロッパオタク)

でも地域差があるみたいですよ

主(ヨーロッパオタク)

続いて文化や国民性

主(ヨーロッパオタク)

ポルトガル人は明るく、よく笑います

主(ヨーロッパオタク)

声が大きい人も多いみたいです

主(ヨーロッパオタク)

あと、のんびり屋で時間はそんなに気にしない、ナンパはあまりせず、優しく穏やかなタイプのラテン系らしいですよ

主(ヨーロッパオタク)

女性は強く、自己主張をはっきりするそうです。かっこいい

主(ヨーロッパオタク)

ちなみに、ポルトガルはヨーロッパでも首位を争うほどのグルメ天国らしく、意外にも日本のようにお米を週に半分以上は食べるんですって…

主(ヨーロッパオタク)

サッカーへのこだわりも強いらしいですよ

主(ヨーロッパオタク)

ポルトガルはコーヒー消費量が多い国で、街にはカフェがたくさんあります

主(ヨーロッパオタク)

ポルトガル人にとって、カフェは無くてはならない存在です

主(ヨーロッパオタク)

国民食は「干しダラ」
主に保存食に分類されますね

主(ヨーロッパオタク)

傘祭って言う祭りがあるらしいんですけどね…

主(ヨーロッパオタク)

調べてみてください。めちゃくちゃ綺麗ですよ

主(ヨーロッパオタク)

次に言語です!

おはようございます→Bom dia こんにちは→Olá、Boa tarde こんばんは→Boa noite さようなら→Tchau ありがとう→obrigado

主(ヨーロッパオタク)

ラテン系だし、スペインが隣国なので、スペイン語に似てるところがありますね

主(ヨーロッパオタク)

やっぱラテン系とかゲルマン系とか…色々な言語の系統があるけど…少し似たとことが見つかるとテンションあがるね

主(ヨーロッパオタク)

さぁいよいよ歴史です

以下1部コピペ

主(ヨーロッパオタク)

まずは戦争とかあってローマに支配されます

主(ヨーロッパオタク)

その後、ローマの力が衰えると、イベリア半島にゲルマン人が侵入してきました。
そんで色んな王国が栄えます

主(ヨーロッパオタク)

西ゴート王国とか有名なんじゃないですか?

主(ヨーロッパオタク)

で、今度はアフリカから侵入してきたイスラム勢力によってほぼ全土が征服されちゃいます。

主(ヨーロッパオタク)

まあしばらくしてイスラム勢力は弱体化していきます

主(ヨーロッパオタク)

そんで、とにかく色んな戦争とか起きます。

主(ヨーロッパオタク)

じゃあその後どうしたのって話

主(ヨーロッパオタク)

やっとポルトガル王国が建国されます

主(ヨーロッパオタク)

その後色んなやり方で勢力を広げ、リスボンを征服。

主(ヨーロッパオタク)

1179年にはローマ教皇庁によって正式にポルトガル王位が承認されました。
やっとですね

主(ヨーロッパオタク)

で、6代国王の時にスペイン(当時はカスティーリャ王国)との国境線を確率します

主(ヨーロッパオタク)

この国境線は現在まで残っており、ヨーロッパ最古の国境線だそうです

主(ヨーロッパオタク)

この時期にはイギリスとかフランスとの交易も盛んに行われ、大いに栄えました。すごい

主(ヨーロッパオタク)

だが…そんな栄えたポルトガル王国。

主(ヨーロッパオタク)

ヨーロッパのある「大流行」に襲われる事となります

主(ヨーロッパオタク)

1348年……歴史好きや察しの良い方はお気づきかもしれません

主(ヨーロッパオタク)

そう……

主(ヨーロッパオタク)

「ペスト」です

主(ヨーロッパオタク)

なんと人口の3分の1を失うこととなってしまうのです。恐るべしペスト…

主(ヨーロッパオタク)

人口の減少は農業の担い手の減少を意味し、国は深刻な歳入不足に陥りました

主(ヨーロッパオタク)

1383年、こんなやべぇ状況でまさかの9代国王が崩壊。うせやろ

主(ヨーロッパオタク)

息子がおらず、唯一の子供である王女がカスティーリャ王と結婚したため、カスティーリャ王国に併合される危機になります。

主(ヨーロッパオタク)

やばい!ポルトガルがスペインに取り込まれるぞ!

主(ヨーロッパオタク)

だけどなんとか助かるみたい。ほんとかな…?(意味深)

主(ヨーロッパオタク)

その後、ポルトガルはモロッコの港町セウタを占領し、アフリカに進出

主(ヨーロッパオタク)

大航海時代の幕開けです!

主(ヨーロッパオタク)

1500年にはブラジルに到達してしまうらしいですよ

主(ヨーロッパオタク)

はい!ここでは皆さんもよく知る方が出てきます!

主(ヨーロッパオタク)

1543年に、なんと日本の種子島に鉄砲をもたらします

主(ヨーロッパオタク)

1549年にはあのフランシスコ・ザビエルが日本に訪れ、キリスト教を布教します

主(ヨーロッパオタク)

ここで繋がるんですよね。はい最高世界史大好き

主(ヨーロッパオタク)

16世紀後半になると、ポルトガルは「海上帝国」と言われるほどに世界各地に植民地を拡大。

主(ヨーロッパオタク)

だがしかし…広大な領土を持つということは、すなわち負担が増えるということ。

主(ヨーロッパオタク)

スペインやイギリス、オランダと争う中で衰退していきます

主(ヨーロッパオタク)

1580年には、国王のエンリケ1世が後継者を残さないまま亡くなっちゃいます。

主(ヨーロッパオタク)

そんで、スペインのフェリペ2世によって併合され、ともにハプスブルク家の王を戴く同君連合となりました。

主(ヨーロッパオタク)

その後、まあ色々ありまして独立し

主(ヨーロッパオタク)

そして時代は進み、ナポレオン戦争が終わったあと、

主(ヨーロッパオタク)

なんとイベリア半島のポルトガル本土はイギリスの占領下になります。

主(ヨーロッパオタク)

王族は植民地だったブラジルへ逃げ、

主(ヨーロッパオタク)

1808年~1821年にかけては、なんとリオデジャネイロがポルトガルの首都となるなど、重要な土地となります。

主(ヨーロッパオタク)

そして時代は近代に

主(ヨーロッパオタク)

1820年、ポルトガル北部の港湾都市ポルトで「自由主義革命」ってやつが起こります。

主(ヨーロッパオタク)

イギリス軍が撤退し、ブラジルからジョアン6世が帰還。憲法が制定され、ポルトガルは立憲君主制に移行しました。

主(ヨーロッパオタク)

「自由主義革命」はブラジルにも波及し、独立運動に発展ちゃいます。

主(ヨーロッパオタク)

「ブラジル独立戦争」の結果、ポルトガル王太子ドン・ペドロを皇帝とするブラジル帝国が独立しました。

主(ヨーロッパオタク)

ブラジル独立おめでとう

主(ヨーロッパオタク)

ま、当たり前だけど最大の植民地だったブラジルを失ったことは、ポルトガルの経済に大打撃を与えます。

主(ヨーロッパオタク)

国内の政情が混乱し、やがて自由主義と保守主義の対立を引き起こします。内戦だー!

主(ヨーロッパオタク)

王位継承問題から「ポルトガル内戦」に発展していっちゃったみたいです

主(ヨーロッパオタク)

結果的に内戦は自由主義の勝利に終わります。

主(ヨーロッパオタク)

その後アフリカへの進出を狙い、「バラ色地図構想」を打ち出します。が!

主(ヨーロッパオタク)

イギリスの圧力に敗れて、ザンビア、マラウィ、ジンバブエなどを失う結果になりました。

主(ヨーロッパオタク)

うそーん…

主(ヨーロッパオタク)

これに対して、共和主義者らは王政批判を展開。1910年に反乱を起こします。

主(ヨーロッパオタク)

国王マヌエル2世はイギリスに亡命し、ポルトガルは共和制へと移行しました。

主(ヨーロッパオタク)

ここでやっと「ポルトガル共和国」ができるわけだ

主(ヨーロッパオタク)

そして来たる「第一次世界大戦」

主(ヨーロッパオタク)

ドイツ帝国に対して宣戦を布告するものの、新たな領土を得ることはできませんでした。残念!

主(ヨーロッパオタク)

しかも食糧危機などの社会不安をもたらす結果に。

主(ヨーロッパオタク)

戦中から戦後にかけてはクーデターもくり返し起こり、1926年に軍事政権が成立して第一共和政は崩壊しました。

主(ヨーロッパオタク)

そんな!我らが可愛いポルトガル共和国が…

主(ヨーロッパオタク)

その後、軍事政権下で財務大臣を務めたアントニオ・サラザールは、混乱していた経済の再建に成功します。

主(ヨーロッパオタク)

世界恐慌も乗り切ると国民の支持を受けて1932年に首相に就任します。

主(ヨーロッパオタク)

1933年には新憲法を制定し、独裁的な「エスタド・ノヴォ(新国家体制)」を確立。

主(ヨーロッパオタク)

ドイツのナチス党やイタリアのファシスト党、スペインのフランシスコ・フランコ総統らに接近しました。

主(ヨーロッパオタク)

おっと?怪しい匂いがするぞ?

主(ヨーロッパオタク)

「第二次世界大戦」では中立を維持し、戦後は反共政策を推進。

主(ヨーロッパオタク)

NATOや国連にも加盟して西側諸国との友好関係を構築するとともに、秘密警察を用いて国内の反対派を抑圧するなど、長期独裁体制を構築していきます。

主(ヨーロッパオタク)

一方で海外の植民地では、アンゴラやギニアビサウ、モザンビークなどで独立戦争が相次ぎます。

主(ヨーロッパオタク)

戦費の負担が重くのしかかる状態。国民の不満が徐々に高まっていきました。

主(ヨーロッパオタク)

さらにサラザールが、1968年に頭部を強打し、(?!)

主(ヨーロッパオタク)

どしたどした

主(ヨーロッパオタク)

一時意識不明の重体に?!
大丈夫かよ…

主(ヨーロッパオタク)

2ヶ月後に意識を取り戻したものの、すでに政権は後継のマルセロ・カエターノ首相に移っていました。

主(ヨーロッパオタク)

なんか終わり方ダサくね?

主(ヨーロッパオタク)

しかし周囲の者たちはその事実を本人には知らせず?!
草www

主(ヨーロッパオタク)

サラザールは亡くなるまでの約2年間、何の効力もない命令を出し、用意された偽の新聞を読んでいたそうです。

主(ヨーロッパオタク)

ちょっwww
死ぬwwww

主(ヨーロッパオタク)

地味にツボらせてくるのやめてwww

主(ヨーロッパオタク)

よし!気を取り直しましょう

主(ヨーロッパオタク)

一方で、エスタド・ノヴォを継承して戦争を継続しようとしたマルセロ・カエターノ首相には、国民から不満の声が挙がります。

主(ヨーロッパオタク)

あらら…ダメだよ…国民のこと考えた政治しないと革命か反乱起こるよ?

主(ヨーロッパオタク)

まあ考えてても満足されなかった可哀想な人もいるんだけどね…
フランス革命調べてみ?マジ切ないから

主(ヨーロッパオタク)

1973年にはポルトガル領ギニアで勤務していた将校を中心とする「大尉運動」が結成され、翌年には全軍に拡大。「国軍運動」となります。

主(ヨーロッパオタク)

1974年4月に国軍運動が革命を起こし、これを民衆が支持しました。

主(ヨーロッパオタク)

そのため、エスタド・ノヴォは無血で倒されました。カーネーションがシンボルだったことから、「カーネーション革命」と呼ばれています。

主(ヨーロッパオタク)

やばい…カーネーションって聞くとやっぱスペインが…(スペインの国花)

主(ヨーロッパオタク)

ごめんね…

主(ヨーロッパオタク)

1999年にはポルトガル最後の植民地であったマカオが中国に返還され、長い大航海時代が終わりました。

主(ヨーロッパオタク)

まぁこんなところですかね!

主(ヨーロッパオタク)

1部簡略化、省略、言葉を変えているところがあります。

主(ヨーロッパオタク)

あと、ネットなので正しさは保証しません。が!多分大丈夫だとは思います。信用し過ぎないでね!

主(ヨーロッパオタク)

あー…大変だった…

主(ヨーロッパオタク)

でもめちゃ楽しかった…

主(ヨーロッパオタク)

まだまだリクエスト来てるよ…ふふふ…

主(ヨーロッパオタク)

リクエスト受け付けてます!
初コメ大歓迎!

主(ヨーロッパオタク)

ただ、説明の投稿のコメント欄にしてください!

主(ヨーロッパオタク)

この話のコメント欄にしたリクエストは受け付けません!

主(ヨーロッパオタク)

説明部屋にリクエストし直してくれれば受け付けます!

主(ヨーロッパオタク)

ルールや説明をしっかり読み、理解し納得したならリクエストをしてください!

主(ヨーロッパオタク)

ポルトガルについて他に知りたいこと、質問したいことがあれば是非コメント欄に!

主(ヨーロッパオタク)

145タップ、スクロールお疲れ様でした!
最後まで見てくれてありがとう!

主(ヨーロッパオタク)

では!楽しかったです!バイまお おつまお〜!

参考、引用、コピペサイト 「Wikipedia」 「Google翻訳」 「5分でわかるポルトガルの歴史!大航海時代や日本との関係などをわかりやすく解説」

この作品はいかがでしたか?

167

loading
チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚