コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
最近家での立場が無くなってきた気がする
一年生の時は家事頑張ってたから
家族のみんなと普通にしゃべれた
ぴゃぴゃ↑↑
ぬちぬちのぬち
作業は夜にはかどる方だから
塾がない日の昼は仮眠する
こういうところはちょっと、中学生だなーって思う
人間って上を求め続けるでしょう
だから頑張って家事をしてたらもっと上を求められる
褒めてほしいと思って積み重ねてきたことを
「もう中学生だからそれくらいできるよね」って
祖母にもっと”より良い”を求められて
気力が削られる事なんかもあった
それなのに急に家事をしなくなって
家族に失望されてるんだと思う
ぴゃぴゃ↑↑
ぬちぬちのぬち
ぴゃぴゃ↑↑
ぴゃぴゃ↑↑
ぴゃぴゃ↑↑
ぴゃぴゃ↑↑
何もしてないときはご飯を食べることも許されなかった
父が作ったっご飯にあまり干渉できないのは
そのせいかもしれない
最終的には食べれなかったとかはないんだけど
手伝いを強要のもとやったり、
罵倒されたりするから
なんとなく生きるの向いてないなとか。
父の間では勉強は褒めることじゃなかった
人のためになる事を頑張ってようやく
母が家事をしていると
ぬちぬちのぬち
過剰に負担をかけてて申し訳ないと思うようになった
弟が家事をしていると
ぬちぬちのぬち
嫉妬してばっかり
何がダメなんだろうな
いや、全部ダメなんだろうな
両親が帰ってきて
キッチンじゃなくて二階から「おかえり」と言う
それが二人の疲れを増幅させてしまっているのかもな
弟だって私より小さいのに
宿題だってあるだろうに
遊びたいはずなのに家事をさせられて
不満でどうにかなってしまうかもしれない
小6の時は共働きなのに母にだけ家事をさせてしまっていた
これからはそうならないように頑張ろう
そう思って始めたことなのに
家族は私がこの家に存在してることが嫌で仕方ないかも
去年は家事をする事でちょっとずつ家族に感謝されていって
立場がみんなと平等なくらいになれた
父に怯えて恨み続けてた小6の私はもういない
そう思ってた
間違ってることはちゃんと指摘できるようになったし
世間話だってできるようになった
なのに
全部逆戻り
ぬちぬちのぬち
ぬちぬちのぬち
ぬちぬちのぬち
ぬちぬちのぬち
ぬちぬちのぬち
ぬちぬちのぬち
ぬちぬちのぬち
ぬちぬちのぬち