リラ
こんにちは!

リラ
今回のテーマは、

リラ
です

リラ
私は正直、英語の細かいことは意識していませんので

リラ
間違っているかもしれません

リラ
ここでは8種類を扱います

リラ
一種類目は

リラ
です

リラ
名詞の前、形容詞を用いている名詞の場合は形容詞の前につきます

リラ
基本的に冠詞は単数の名詞にしかつきませんが

リラ
theという冠詞は名詞が複数でも付くことがあります

リラ
a, theの二つが冠詞です

リラ
aは、指すものが具体的に定まっていない

リラ
一つの名詞の前に付きます

リラ
名詞が「a, i, u, e, o」のいずれかで始まる場合は

リラ
aではなくanになります

リラ
theは、会話中にすでに出てきており

リラ
正体の特定されている名詞に付きます

リラ
わかりづらいと思うので例文で説明します

I have a pen.
I have the pen.
リラ
上の文章の場合は、「私はペンを一本持っている」という意味になります

リラ
どのペンかの指定はありません

リラ
一方、下の文章の場合は

リラ
何か特定のペンを持っていることになります

リラ
たとえば友人が「I like this pen!」と実物を指しながら言った時

リラ
自分も同じものを持っていた場合などに「I have the pen」と言います

リラ
うまく説明できなくて申し訳ないです……

リラ
次に解説する品詞は

リラ
です

リラ
主語になることができるのは、この名詞と動名詞(次回以降解説)のみです

リラ
名詞の例は

pen, strawberry, piano, notebook
リラ
です

リラ
名詞は、複数のものを表すときとそうでないときで

リラ
形が異なります

リラ
複数のものを表す時はsかesがつくのが原則です

リラ
まれに複数形と単数の区別がない単語もありますが

リラ
基本的にはsやesがつくと思っていてください

リラ
次に解説するのは

リラ
です

リラ
動詞は、名詞の動きを表します

リラ
たとえば

リラ
このような単語があります

リラ
動詞は名詞の後ろについて動きを表す品詞ですから

リラ
名詞のような複数形はありませんが

リラ
過去形や三人称単数といった変形も存在します

リラ
これらは次回以降に解説します

リラ
早く知りたい! と思った方はコメントで質問してください

リラ
次に解説するのは

リラ
です

リラ
形容詞は、名詞の前について状態を表します

fantastic, good, sunny, difficult
リラ
などです

リラ
形容詞には形の変化がありません

リラ
次に解説するのは

リラ
です

リラ
副詞に関してはよく使い方を把握していないので

リラ
形と単語例のみ解説します

リラ
副詞は、基本的に単語の末尾が「-ly」です

リラ
例は

リラ
になります。少なくてすみません

リラ
次に解説するのは

リラ
です

リラ
名詞の前につきます

リラ
たとえば

リラ
文中にある、他の言葉との関係を示します

リラ
onであれば、前の単語が表している物体が後ろの単語が表している物体に

リラ
接していることを表します

リラ
最後に

リラ
です

リラ
たとえば

リラ
があります

リラ
これ以外思いつきません……

リラ
接続詞は、文と文の関係を示す役割を持ちます

リラ
最後に

リラ
です

リラ
などがあります

リラ
他にもありますが、

リラ
動詞と混同してしまう可能性を考えてここでは扱いません

リラ
助動詞はその名の通り動詞を助ける役割を持ちます

リラ
これらの助動詞を過去形にしてしまえば、

リラ
動詞を過去形にする必要はありません

リラ
もちろん、三人称単数の形にする必要もありません

リラ
必要がないと言うよりしないルールになっています

リラ
品詞の解説は以上です

リラ
わからない単語などがあればコメントで教えてください!
