テラーノベル
タイトル、作家名、タグで検索
ストーリーを書く
ランキング
コンテスト
出版・メディアミックス作品
新着
一覧ページ
223
2022年01月26日
#ファンタジー
#東リべ
まつ毛
この作品はいかがでしたか?
電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。もっと読みたい!がどんどんみつかる。「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。
ホーム
検索
通知
本棚
エイプリルフール
#東京リベンジャーズ
世界最古の秘密結社
#東京卍リベンジャーズ夢女
#東京卍リベンジャーズ夢小説
本当の姿
#青春恋愛
あの子と私
松野千冬の誕生日、?
次は無いから
#タグなし
きゅんエピソード
生きては帰さねぇ♡
今日も元気
うんち?うんこ?大乱闘
闇堕ち防止
前例が無ければ作る
熱事件
さよなら最愛の人(主頑張りました)
#ドラマ
4月1日
勘違い
武道の暴走
第5話 試合
#ツルネ
日常
第4話 矢始まり
第3話 本音
天使と悪魔 BL
#BL
#創作BL
u
74
最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。
最強の魔王ソフィが支配するアレルバレルの地。彼はこの地で数千年に渡り統治を続けてきたが、圧政だと言い張る勇者マリスたちが立ち上がり魔王城に攻め込んでくる。 残すは魔王ソフィのみとなった事で勇者たちは勝利を確信するが、肝心の魔王ソフィに全く歯が立たず、片手であっさりと勇者たちはやられてしまう。そんな中で勇者パーティの一人、賢者リルトマーカが取り出したマジックアイテムで、一度だけ奇跡を起こすといわれる『根源の玉』を使われて、魔王ソフィは異世界へと飛ばされてしまうのだった。 最強の魔王は新たな世界に降り立ち、冒険者ギルドに所属する。そして最強の魔王はこの新たな世界でかつて諦めた願いを再び抱き始めるのだった。 彼の抱く願望とは、全力で戦った上で可能であれば『至高の相手に完膚なきまでに叩き潰された後に敵わない』と思わせて欲しいという願いである。 ――人間を愛する優しき魔王は、至高の存在に果たして巡り合う事が出来るのだろうか。
#一次創作
#主人公最強
#魔王
#異世界転移
羽海汐遠
10
死霊術師の生臭坊主は異世界でもスローライフを送りたい。
急遽異世界へと転生することになった九条颯馬(35)小さな村に厄介になるも、生活の為に冒険者に。ギルドに騙され、与えられたのは最低ランクのカッパープレート。それに挫けることなく日々の雑務をこなしながらも、九条は不慣れな異世界生活を送っていた。そんな九条を優しく癒してくれるのは、ギルドの担当職員であるミア(10)と、森で助けた狐のカガリ(モフモフ)。とは言えそんな日常も長くは続かず、ある日を境に九条は人生の転機を迎えることとなる。ダンジョンで手に入れた魔法書。村を襲う盗賊団に、新たなる出会い。そして見直された九条の評価。冒険者ギルドの最高ランクであるプラチナを手にし、目標であるスローライフに一歩前進したかのようにも見えたのだが、現実はそう甘くない。今度はそれを利用しようと擦り寄って来る者達の手により、日常は非日常へと変化していく……。「俺は田舎でモフモフに囲まれ、ミアと一緒にのんびり暮らしていたいんだ!!」降りかかる火の粉は魔獣達と死霊術でズバッと解決!面倒臭がりの生臭坊主は死霊術師として成り上がり、残念ながらスローライフは送れない。これは、いずれ魔王と呼ばれる男と、勇者の少女の物語である。
#異世界転生
しめさば
1,050
いれいすとファンタジーな世界
ファンタジーな世界に入ってしまったいれいすメンバー?!違う世界になってもみんなでのりこえていこうと思ったけれど、いむくんがいない?!6人そろうためにいむくんを探すけれど中々見つからない。見つからない日にちが増えてくたびに心配になるメンバー。いむくんが見つからない謎とは?!
#いれいす
らるむあ
悠久の時計塔の下、僕らは何を思う。【参加型】
「…これが、僕にとっての最後の思い出だね。…ふふ…今まで、ありがとう。」「勇者とは、勇気のある者の事である。…そして、必ずしも勇者が世界を救うとは限らない。」「護りたいのは世界なんかじゃない、他でも無い"あなた"なんだよ。」「世界の危機だかなんだか知らないけどさぁ…、そーゆーの、ムカつくからやめてくれる?」「僕は…護りたい仲間が居るんだ。」サムネ 宵月シノ様
#向日葵の花畑
#参加型
向日葵@スランプ&返信🐢
5,319
夢小説注意(?)
キャラ崩壊注意
マイキー
ドラケン
不良くん
コメント
4件
Tiktok見てます📺
ドラケンがツボに入ってるwwwwww
wwwwドラケンwwwwそれしか言わないじゃないのwwwwwwwww
#闇堕ち武道
#武道総受け
#梵天
#創作
#殺し屋パロ
#オリキャラ
#sxxn BL
#暇72受け
#夢小説
#梵天夢小説