彩葉さん
彩葉です
彩葉さん
今回は無断転載について説明します。
彩葉さん
まずは無断転載について
〈無断転載とは〉 無断転載は著作権者に報告せず作品などを転載すること。 (ピクシブ百科事典から引用)
彩葉さん
例えば。
A(絵師)
うちの子描きました!
A(絵師)
B
あ、この子可愛い!
B
よし、使っちゃおう!
B
B
みなさん使っていいですよ!
彩葉さん
これで無断転載となります。
B
え、じゃあどうしたらいいの?
彩葉さん
絵を描いたAさんに許可を取らなければ行けません。
B
なんで?
彩葉さん
著作権は、どんなものにでも存在します。
B
Aさん!この絵使っていいですか?
A(絵師)
いいですよ〜!
彩葉さん
このように許可を取り、
B
Aさんの絵です!可愛いですよね!許可は取りました!
彩葉さん
このように、「許可を取った」と報告しましょう。
彩葉さん
もちろんですが、許可を取っていないのに許可を取った、と言うのはだめです。
B
ネットでは嘘はいくらでもつけちゃいますからね。
A(絵師)
絵師さん、小説家の皆さんも気を付けてくださいね!
彩葉さん
そうです。絵だけではなく、文章、漫画なども無断転載になります。
彩葉さん
ただし、許可を取らなくても良い場合があります。
彩葉さん
製作者が無断使用を許している、許可を取らなくてもいいと言っている時です。
彩葉さん
ですが、使用は良くても二次配布や加工・加筆を許可していない時があります。
彩葉さん
その場合、配布目的で使わないようにしましょう。
B
そうだ。
B
私のアイコン、探そう!
フリーアイコン 女の子 可愛い 🔍
B
あ、この子可愛い!
B
よし使おう!
彩葉さん
皆さんも一度はあると思います。
彩葉さん
Googleでフリーアイコンと検索し、出てきた可愛い女の子をアイコンに使う…
彩葉さん
ですが、そもそも画像を出した人が無断転載をしていることがあるかもしれません。
彩葉さん
作者さんが使用を許可していないかも知れません。
彩葉さん
なので、可愛い画像を見つけてもまずはどのような所から来ているのかをチェックしましょう。
彩葉さん
確認方法は簡単です。
彩葉さん
この方法で確認できます。
彩葉さん
ですが、結構な頻度でサイトが分からないことがあります。
彩葉さん
その時は人に聞いたり調べたりしましょう。
彩葉さん
めんどくさかったり、よく分からなかったら
諦めた方がいいです。
諦めた方がいいです。
彩葉さん
そしてこれもまたよくいるんです。
C
あっ、この公式の絵いいな!
C
アイコンに使おう!
彩葉さん
「公式のなら大丈夫」と思っている人、私も見たことあります。
彩葉さん
ダメです。公式の絵にも著作権はあります。
彩葉さん
二次創作に使用したりしたい場合はガイドラインや利用規約などによく目を通しましょう。
彩葉さん
分からなかったら使うのはやめましょう。
彩葉さん
公式に問い合わせなどを使って聞くのも可能かと思います。
彩葉さん
自分で絵を描いたり、公式が配布しているイラストを使ったり他の人のイラストを許可をもらって使ったり。
彩葉さん
一番近いのはテラーノベルで使用する場合は二次創作なら運営さんが用意している素材を使いましょう。
彩葉さん
私の今のこのアイコンも、A、B、Cのアイコンも運営さんの用意している素材です。
A(絵師)
やっぱり、絵を描いている人達は無断転載されないように対策が必要ですね。
彩葉さん
解決策としては、イラストであればサインを書く、
彩葉さん
バレたくない場合はGoogleでバレないようなサインの入れ方を調べるなどしましょう。
彩葉さん
皆さんが、安全に楽しくテラーノベルを使えることを祈っております。
彩葉さん
コメント欄でも、私で答えられる質問ならば答えます!
彩葉さん
ただし、アニメやゲームの利用規約のことについてはあまり分かりません…