TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

米〇さんの歌、viviを考察してみたかったんだ。

一覧ページ

「米〇さんの歌、viviを考察してみたかったんだ。」のメインビジュアル

米〇さんの歌、viviを考察してみたかったんだ。

1 - 米〇さんの歌、viviを考察してみたかったんだ。

♥

33

2019年10月08日

シェアするシェアする
報告する

⚠️注意⚠️

米〇さんの曲、viviを都合良く解釈したのを書いただけです( ˇωˇ )

主がやりたかっただけです。

ご注意くだちい。

こくよー

あい、忠告みたね?

こくよー

もうこっからは知らん。

こくよー

皆はviviを聞いてどう思った?

こくよー

原発事故やハンプティダンプティ…色んな有力説があったよね?

こくよー

そん中で私が勝手に解釈したものを書くとするよ。

こくよー

原爆の歌説。

こくよー

まあYouTubeでもよく書かれていたあれだよ。

こくよー

ハンプティダンプティみたいなやつを例えるならば、形としては長崎に落ちた原爆、ファットマンがいいのかな?

こくよー

ファットマンは通称太った男性。広島に落ちたのはリトルボーイ(小さな少年(?))だったかな。

こくよー

まあ、おわかりだと思うんだけどでっかい生卵みたいなやつが空から落下していく場面がまるで原爆なのよ。

こくよー

で、歌の途中の生卵の口から出てくる国旗は第二次世界大戦に参戦した国、もしくは原爆所有国かと。日本もあったけど落とされたことである意味持ってるから何も言えないね。

こくよー

まあ、原爆落とされた年ってまだ戦争終わってないのね。

こくよー

で、viviを大文字にするとVIVI(66)になる訳。米津さんが意味不明なTwitterを残したのが2011。まあ東日本大震災と同じ年ね。こじつけだけど、2011ー66=1945=原爆投下年。

こくよー

で、歌詞なんだけど…

こくよー

「悲しくて飲み込んだ言葉」

こくよー

=人々が原爆が落とされるかもしれないことを知って悲しく嘆いている

こくよー

「ずっとあとに付いてきた」

こくよー

=自分が落とされると気球が後に付いてきた

こくよー

「苛立って投げ出した言葉」

こくよー

=苛立つと同時に光った

こくよー

「きっともう帰ることは無い」

こくよー

=爆発してしまって元に戻れない

こくよー

「言葉にすると嘘臭くなって」

こくよー

=アメリカ政府の言っていることは嘘臭い

こくよー

「形にするとあやふやになって」

こくよー

=形にすると数々の犠牲者が生まれて

こくよー

「丁度のものはひとつもなくて」

こくよー

=日本を攻めたてるソ連に対しての威嚇行為に丁度いいものはこれ以上ひとつもなくて

こくよー

「不甲斐ないや」(そのまま)

こくよー

「愛しているよ、vivi。」

こくよー

=viviはラテン語で生きてるを意味している=命=人間(?)。「愛しているよ、人間」

こくよー

「明日になればバイバイしなくちゃいけない僕だ」

こくよー

=明日は原爆投下日、もうさようならだ

こくよー

「灰になりそうなまどろむ町を」

こくよー

=原爆の放射線等で焼け焦げ溶ける町と人々を

こくよー

「あなたと共に置いていくのさ」

こくよー

=人間と共にその場所へ置いていくんだ

こくよー

…とかね。

こくよー

結構こじつけたよ、うん。

こくよー

本当は納得できそうな部分だけ切り取ろうとしたけど、変なことになったからやめた。

こくよー

切り取った方でもいいという方は下へどぞ↓(こっちが本題)

こくよー

「行方のない鳥になってまで」

こくよー

=行方のない鳥=特攻隊の戦闘機(カミカゼや桜花?)

こくよー

「溶けだした琥珀の色」

こくよー

=溶けだした(原爆の中のもの)琥珀の色(原爆の光)

こくよー

「落ちていく気球と飛ぶカリブー」

こくよー

=落ちていく気球(原爆投下時は気球の下に原爆がしていたことから、原爆の気球が落ちる様?) 飛ぶカリブー(Cー7という軍用航空機の愛称がカリブー)

こくよー

「足のないブロンズと」

こくよー

=足のない人間が命をなくして固まっている

こくよー

「踊りを踊った閑古鳥」

こくよー

=閑古鳥=カッコウ、cakkoo(あってるかは知らん)の意味はバカ等。「敵国の兵士が死んで嬉しい(踊る)馬鹿共」

こくよー

「忙しなく鳴るニュース」

こくよー

=原爆が落とされて忙しなくニュースのながれる様

こくよー

「街から子供が消えていく」

こくよー

=大量の放射線、爆風等によって子供や女性が少なくなる(生きていても奇形な形をした赤子が生まれることが多かったことから、産むことを拒んだりした事などもあった。)

こくよー

「魚が静かに僕を見る」

こくよー

=魚=人間、人間が僕を指さして見上げる

こくよー

「どうにもならない心でも…」

こくよー

=落とされる側にとってはどうにもすることができない

こくよー

「さよならだけが僕らの愛だ」

こくよー

=何も行動ができない、だからさよなら(死ぬ、殺す)事だけが僕ら(リトル・ファット)の愛だ

こくよー

…なんて考えたり。

こくよー

どちらにせよ震災やなにか大きいことをイメージしたかも知れないね。

こくよー

そうそう、友達が言ってたんだけど

こくよー

viviってさ、涙で手を振ってる顔文字ができるんだよ。

こくよー

v(ivi)

この作品はいかがでしたか?

33

コメント

2

ユーザー

天才かよ泣きそう v(ivi)

ユーザー

へ、?本当に考察ですか、?スゴすぎる、自分が知っているもの以外にもたくさんあってビックリしました 笑 viviの考察は色々見てますが、これが1番好きですッ、素晴らしい作品ありがとうございます!! v ( i v i )

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚