TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

The English Trap

一覧ページ

「The English Trap」のメインビジュアル

The English Trap

1 - ダヴッツVS辰巳回をギャグテーストにしてみたお。風味程度に、ダビさかあり。

♥

69

2024年08月21日

シェアするシェアする
報告する

注意事項 ※タンタンは、話の都合上、中国人設定にしています。

辰巳はダヴッツと対峙する。

ダヴッツ

たちゅみ、久しぶりぃだぁ。裏切りライフは楽しいかい?

雰囲気だけは物々しいが、ダヴッツのせいで、緊迫感が一気に薄れてしまった。

辰巳春希

……ダヴッツ、その呼び方はどうにかならないのか

高坂さんは、任務の傍ら教鞭(きょうべん)をとってくれたというのに

ダヴッツ

ん?たちゅみはたちゅみだろ

水泡に帰(き)すとは、この事だろう。

辰巳春希

ダヴッツ、自分の名前を言ってみろ

ダヴッツ

たびっちゅ

辰巳春希

変わらないな、お前は!

ダヴッツの下手な日本語を聞いていると、嫌でも昔を思い出す。

日本支部立ち上げにあたり、選出されたメンバーには、中国人のタンタンがいた。

国際英語は、イギリス英語であるのに対し、日本でアメリカ英語を採用している。その上、日本人は英語に苦手意識を持つ者が多い。

日本に生活圏を移すとなると、日本語を話せないと不便だからと、香坂さんは、組織に命じられた訳でもないのに、自分の時間を割いては、タンタンに日本語を教えていた。

世界的な大スターになるには、日本語くらいマスターしないとなという理由から、パクも勉強会に参加していた。

香坂慎太郎

これは『か』、こっちは『が』です

タンタン

分かったよ。香坂兄ちゃん

パク

スターの俺に掛かれば、こんなの簡単だぁ

香坂慎太郎

では、タンタンは一番目を、パクは二番目の文を読んでみて下さい

ホワイトボードには『タンタンは、学校にかっこうの雛を届けました』と『ジグソーパズルを持って、ダヴッツの家に遊びに行きました』という、例文が書かれていた。

日本人の俺からすれば、簡単なものだが、中国人と韓国人の二人にとっては、かなり意地悪な例文だ。

タンタン

タンタンは、かっこうにかっこうの雛をととけました

中国語は『か』と『が』を区別して発音しても意味上に違いはなく、どちらで発音してもよいことになっているため、日本語の清音と濁音を区別するのが難しい。

パク

パクは、じぇぐしょーぱじゅるをもって、ダビーの家に遊びに行きました

韓国語も中国語と同様で『か』と『が』が苦手だ。また、無声音(声帯を使わず口や舌で声を出す音)と有声音(喉から声を出す音)の区別が無く、韓国語には『ざ行』が存在しないため『ざ行』を発音しようとすると『ジャ、ジィ、ジュ、ジェ、ジョ』になってしまう。

香坂慎太郎

二人とも上手ですね。あともう少し頑張れば、日本語マスター出来ますよ

この時点で、俺なら匙を投げている。

それなのに、根気よく付き合ってあげる香坂さんは、なんと優しいことか。

ダヴッツ

なぁ、シンの名前呼びにくい

二人に日本語を教えていると決まって、邪魔者がやってくる。

ダヴッツ

この際、サーティワンに改名しない?

何故、31日からとった!

香坂慎太郎

そうですね、アイスクリーム屋の潜入依頼が入った時にでも、その名前を使いましょうかねぇ

本当、こいつの言動は、一々癪に障る。

香坂さんが優しいからといって、つけあがりやがって!

ダヴッツ

ハニー、たちゅみが睨んでくる。反抗期かもしれない

わざとらしく、泣き真似しながら、ダヴッツは背後から香坂さんの腰に腕を回す。

香坂慎太郎

たちゅみではなく、辰巳ですよ

香坂慎太郎

折角なので、ダビーも日本語勉強しましょうか

ダヴッツ

ハニーが、膝枕してくれるならいいぜ

タンタン

ダビーだけ、ずるい!僕も香坂兄ちゃんに膝枕されたい!!

香坂慎太郎

しょうがないですねぇ。代り番っこにしましょうか

香坂さんの並々ならぬ助力によって、タンタンもパクも日本語をマスターした。

それなのにだ!

ダヴッツ

たちゅみは反抗期で困る。ハニーの困る顔はみたくない

こいつは、覚える気すらない。未だに、俺をたちゅみ呼びしているのが、いい証拠だ!

辰巳春希

お前と香坂さんとの関係はとっくの昔に終わった筈だ!香坂さんをハニーと呼ぶな!

ダヴッツ

ハニーのことを何と呼ぶか、俺の勝手だろぉ

ダヴッツ

そんなに嫌なら、黙らせてみろぉ

辰巳春希

そうさせて貰う!

辰巳は鞘から、 黒い剣を抜いた。

おわり

あとがき 先日のパクの発言を受けて、ふと、アジア人が少ない場所だと、イングリッシュネーム使わないと、まともに名前呼んで貰えないという話を聞いたことを思い出した。 外国に居住するなら、イングリッシュネームはあった方がいいらしいそうな。イングリッシュネームは、特に決まりがあるわけではないので、名前を文字ったり、誕生月や特徴からつけてもいいらしい。 たとえば、野田のカシラなら、英語圏なら『ワン』、スペイン、イタリアなら『ウノ』という感じ。ただ、ルカ、カイ、マリア、レイラとかの場合は、外国人も使っている名前なので、イングリッシュネームは必要ない。 英語圏の人にとって『つ』と『す』は、聞き分けにくい音のため、発音が難しい。更に、小さい『っ』は、もっと苦手。間違いなく、ダヴッツ、自分の名前発音出来ない(* ̄∇ ̄*)。こういった場合、別称呼びされてたりするので、ダヴー呼びで、今回は統一してます。 あと外国によって、発音しにくい日本語が違うようで、フランス、イタリア、スペインは『h』を発音しないため『は行』が苦手だそうな。ドイツに旅行に行った人曰く、入国審査官が『は』に苦戦していたらしいので、もしかしたらドイツも、は行苦手かも。 マクドナルドのマスコット、ドナルドは、本国ではロナルドって名称で、日本に上陸した際に『ロナルド』だと、日本人が発音しにくいからという理由で『ドナルド』になった経緯がある。私も英語は苦手。此方から言わせれば、英語の方がトラップ多いんやけどな(´□`; 三 ;´□`) ポケットモンスターって、日本は略称でポケモンって呼んでますが、外国では正式名称『ポケモン』として販売されてます。それは何故かって? ポケットモンスターだと、ち○こという意味だからですよ。 ウィリー走行ってあるだろ?イギリス英語のスラングで、ウィリーは、ち○こです。 ハードオフ(英語圏)←ふにゃ○ん 1、ジャージ(韓国) 2、ちょっと待って(韓国) カツオ(イタリア) ↑全部ち○こ。2は、←を、すり合わせましょうという意味になるらしい。 ちょうちょ(スペイン) こうの(スペイン) 熊本(アフリカ東側) コーヒー(タイ) ↑ま○こです。 あの~(スペイン) ↑肛門 こんなん、どう考えても外国語の方がトラップやろ。外国人キャラを作る場合、国別外国人名前一覧があるので、そういったものを活用した方が無難かと。上記みたいな罠があるので。 話変わりますが、最近リアルが忙しいのと、pixivの方のリク消化するため、こっちは殆ど更新しません。去年はテラーとpixivに分けて、誕生日祝い小説作ったけど、手回らないんで、今年はpixivと同じ物をあげます。テラーは年齢に開きがあるので、此方は解説つきであげます。いつアップするかは不明。近々には、アップする予定。

この作品はいかがでしたか?

69

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚