テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
【不審な日記】
1904年8月
私は自宅で不審な日記を見つけた。
我が家は、6年前結婚してすぐに妻と選んで
購入した中古住宅だ
妻と二人の娘は一昨年の船旅中の事故により他界。
二人の愛娘は後日別々の場所に打ち上げられたが
結局は還ってこなかった
先日、改築のため大工を呼ぶと
妻の部屋の天井裏から日記が出てきたと手渡された
その日記は間違いなく妻の字で書かれていた
日記の内容はこうだ
7/15:今日から私と貴方の生活が始まりますね
(私と妻の結婚記念日だ)
9/21:貴方のために今の私が作られました。
12/9:それでも私は貴方を放さない
2/23:もうすぐです。
2/29:理解して頂けましたか?
私は恐怖のあまり、遠い街へと引っ越した
【解説】
1904年に天井裏から不審な日記は見つかった
その日記は妻が書いたものだった。
妻は一昨年、つまり1902年に亡くなっている
なので語り手は、この日記が書かれたのは
亡くなる前、つまり1902年より前と思っていた
そして日記を読み始める
日記の最後にこういう文がある
2/29:理解して頂けましたか?
重要なのは文章ではなく、日付だ。
2/29・・・
2/29という日付は、閏年(うるうどし)にしかこない。
閏年というのは、
4の倍数の年のことだ
なので、この日記が書かれたのは 1900年か、1904年だ
・・・実は閏年というのは、 4の倍数の年のことだが例外があり
100の倍数は含めず、400の倍数を閏年という。 なので1900年は当てはまらない。
つまり、この日記が書かれたのは1904年だ
日記は1904年に書かれたとなると、おかしな部分がある。
妻は一昨年、1902年に亡くなっている。 なのになぜ、この妻の書いた日記があるか?
それは、妻が今も生きている。 それに、家の天井裏で日記が見つかっている。
ということは・・・ 妻はずっと・・・天井裏で暮らしていた ということだ。
【YESかNoか】
銃を持った男に誘拐された
銃を持った男
銃を持った男
しばらく他愛ない質問が続いたが最後の質問で全てを悟った
銃を持った男
【解説】
もしもYESを答えた場合
一分後生きているという意味にはなる
しかし、男がもしも銃を撃って語り手が死亡した場合
それは嘘となる
逆にNOと答えた場合
自分が一分後に生きているということを
否定しているので、 結局死ぬということになる。
つまりどちらにしても死が待っている
ということだ・・・。
モカ
モカ
モカ
モカ
モカ
モカ
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!