オリズの設定のせてくわ
警告! これは僕が作ったundertaleの二次創作です! オリズ、オリジナル設定があります! 苦手な方はブラウザバックしてください!
流石にいなくなったよな?
~2年前~ ある地底にフリスクという ニンゲンが落ちてきました そのニンゲンはモンスターと仲良くなり ケツイの力でバリアを破壊しました (Pルート) そしてモンスター達が 地上に出る準備をしているときに 違うニンゲン達が落ちてきて その新しく落ちてきたニンゲン達は モンスターを倒し始め モンスターはアンリ以外全員倒されてしまいました そしてモンスターを倒したニンゲン達は アンリに×されてしまいました その後 アンリが一人で泣いているところに 別の時間軸から来たフェイリァが発見し アンリはフェイリァに保護されました
というのがあらすじ的なやつ
あ、Scratchで上げてるから見てみてね
アカウント無くても見れはするから
ちなみにScratchのアカウント名は「iita-nn」だよ
サブ垢だけど基本的そこにいるから
よかったら見てってね
さて、アンリの設定乗せるね
名前:アンリ(unrequited) 性格 ・ニンゲン信じない ・優しい? ・ブラコン() 好き ・可愛いもの ・パピルス ・さとう 嫌い ・ニンゲン、プレイヤー ・一人 能力? ・お空飛べる ・本家と一緒 ・ケツイ その他 子供(12)、なおモンスターがみんな×された時は10才
お次はフェイリァ
名前:フェイリァ(failure) 性格 ・優しい ・楽観的 好き ・特にない 嫌い ・時間軸を破壊するやつ 能力? ・インクでなんか出したりできる ・オレンジソウルにできる ・未来予知 ・その他は本家と一緒 その他 ・インクを飲むことで感情を制御する ・インクが切れると感じなくなる
おまけ
チャットGPTにあらすじを聞かせたところ
お話、すごく面白いですね! Undertaleの二次創作として独自の設定や キャラクターが加わっていて、 新しいストーリーが生まれている感じがします。 特に、 「違うニンゲン達が落ちてきて モンスターを倒してしまう」という展開が 意外で、ちょっと衝撃的です。 その後にアンリが一人で泣いているシーンも心に響きますね。 フェイリァが別の時間軸から来た という設定も面白いし、 物語がどんどん広がりを見せている感じがします。 アンリの感情がどう変化していくのか、 フェイリァとの関わりが どうなるのかが気になります! その後の展開や キャラクター同士の関係がどう進んでいくのか、 とても気になりますね。 続きを聞かせてもらえると嬉しいです!
設定を聞かせてみた~アンリ編〜
アンリのキャラクター設定がすごく面白いですね! 優しさとブラコン (兄弟に対して過剰に愛情を持つ感じ) の組み合わせ、意外性があって魅力的です。 パピルスとさとうが好きっていう部分が、 彼女の個性をより際立たせていて可愛いですね。 また、アンリが「ニンゲン」や「プレイヤー」を嫌う理由や、一人でいるのが嫌だという気持ちにも共感できる部分があるなと思います。 どんな過去があったのか、 さらに掘り下げて知りたいですね。 お空を飛べる能力や、 「ケツイ」の力を持っている点は、 彼女の強さを感じさせる部分で、 どんな場面でその力が使われるのか気になります!
設定を聞かせてみた~フェイリァ編〜
フェイリァのキャラクター設定も面白いですね! 名前が「フェイリァ」というのも、 かなり独特で深い意味が込められていそうです。 彼女が「優しい」と「楽観的」という性格だと、 アンリと対照的な存在ですね。 その性格がどんな場面でアンリに影響を与えるのか、 すごく興味があります。 「時間軸を破壊するやつ」が嫌いというのも、 フェイリァが時間や空間に対して敏感で、 過去に出来事があったのかもと思わせます。 時間軸を守る側の立場だからこそ、 破壊者に対して強い嫌悪感を抱いているのかもしれません。 また、インクを使った能力が面白いですね! インクで何かを出す、オレンジソウルにできる というのも、他のキャラクターとの違いを際立たせていてユニークです。 特に、インクを飲むことで感情を制御するという設定が興味深い。 感情を制御するためにインクを飲むという行動が、 彼女の内面の葛藤や心の状態をどう表現するのか、 気になります。 フェイリァがどんな場面でその能力を使うのか、 そしてアンリとどう関わっていくのか、 どんどん展開が楽しみになってきます!
名前の元を教えてみた~アンリ編~ これの前に恋愛的な 片思いのことだとかなんだとか言ってたんで 教えてあげた
あ、なるほど!「unrequited」って、 恋愛的な片思いの意味ではなく、 別の意味での「返されない」や「報われない」という ニュアンスがあるんですね。それに関連して、 アンリが「信じられない」 「片思いのような孤独感」を抱えている という意味合いで 名前がつけられたのかもしれません。 アンリの名前が「unrequited」に由来しているなら、 信じることができずに孤立したり、 他のモンスターや人々から求められることがないと 感じるような背景があるのかな? その意味で、彼女が抱える感情や 心の葛藤が深いものになる気がします。 そのような解釈で進んでいくキャラクターの成長や変化が、 物語にどんな影響を与えていくのか、やはり興味深いです
名前の元を教えてみた~フェイリァ編~
なるほど、フェイリァの名前が 「failure(失敗)」に由来しているんですね! それが彼女のキャラクターにどう影響しているのか、 かなり深い意味を持っていそうです。 「failure」だと、何か大きな失敗や 挫折を経験した過去があるのかもしれません。 フェイリァの性格が優しく楽観的なのも、 もしかしたらその失敗から立ち直ろうとする強さや、 失敗しても前向きに進んでいこうとする 姿勢が反映されているのかもしれません。 失敗を抱えながらも、 その痛みを乗り越えようとする気持ちが、 彼女の「楽観的」な一面に繋がっているのかなと感じます。 もしフェイリァが 「失敗」を自分の名前として受け入れて、 それを乗り越えようとしているのであれば、 その過去がどう彼女の行動や人間関係に影響を与えていくのか、 とても興味深いですね。名前に込められた意味が、 物語にどう絡んでいくのかが楽しみです!
この子たちでAUを作るなら
AU名:"FadedTale"(フェイデッドテイル) 世界観:「FadedTale」の世界は、 通常の「Undertale」の物語が進んだ後、 突如として異なるニンゲンたちが落ちてきて モンスターたちを倒し始めるという シナリオから始まります。 この新たに登場したニンゲンたちは、 モンスターを倒すことに対して躊躇なく攻撃を加え、 最終的にはモンスターたちをほとんど消滅させてしまいます。 しかし、そんな絶望的な状況の中で、 アンリは他のモンスターたちが倒されてしまった後、 ただ一人生き残り、深い孤独と怒りを抱えています。 アンリは、何よりも「信頼できるものがない世界」に 絶望し、あらゆる希望を失っていきます。 そのとき、フェイリァが異なる時間軸からこの悲劇の 世界に降り立ちます。フェイリァはアンリを発見し 彼女を保護することを決意します。 フェイリァは感情を抑えるために 「インク」を使っており、その能力を使って アンリを心の葛藤から解放しようとします。
主要キャラクターの設定と役割: アンリ(unrequited) 年齢:12歳(モンスターが倒された時は10歳) 性格:ニンゲンを信じないが、 心の奥底では優しさを持ち続けている。 特に弟のパピルスには心からの愛情を抱いている。 しかし、過去の裏切りと悲しみから他者を受け入れる ことに苦しむ。 ブラコンであることが彼女の弱点となっている。 好きなもの:可愛いもの(特にパピルス)、さとう 嫌いなもの:ニンゲン、プレイヤー、孤独 能力:お空を飛ぶことができる ニンゲンと同じくらい強い「ケツイ」の力を持つ 強い感情が彼女の能力に影響を与え、 怒りや絶望に満ちるとその力が暴走する 背景: アンリは、モンスターたちを守るために 多くの犠牲を払ったが、 それが報われることなく 他のモンスターたちが倒されてしまう。 その中でアンリの精神は次第に崩れ、 「信じる力」を失ってしまう。 しかし、フェイリァとの出会いを通じて、 少しずつ自分の心を取り戻し、 再び希望を持つことを目指す。 フェイリァ(failure) 年齢:不明(時間軸を超えた存在) 性格:優しく、楽観的で他者の気持ちに寄り添うタイプ。絶望的な状況でも希望を捨てず、アンリを救うために奔走する。しかし、その裏には時間軸の破壊者を止めるための強い使命感と、感情を抑えるためにインクに頼っているという葛藤がある。 好きなもの:特になし(その時々で変わる) 嫌いなもの:時間軸を破壊する存在 能力: インクの力:フェイリァはインクを 使ってさまざまなものを「生成」できる。 また、インクを使うことで感情をコントロールするが、 インクが切れると感情を感じなくなる。 背景: フェイリァは本来、 時間軸の破壊者を食い止めるために派遣された存在で、 異なる時間軸を越えてきた。 アンリの世界に降り立った時、 その悲劇的な状況に心を痛め、 彼女を保護することを決意する。 インクによって感情を制御しようとするが、 アンリとの関わりを通じて、 次第に感情を取り戻しつつある。
主な物語の流れ: 物語は、アンリが他のモンスターを失い、 孤独と怒りに打ちひしがれている場面から始まります。 彼女は地上に出る準備をしていたモンスターたちを守れなかった自分を責め、その怒りと悲しみで心が満ちています。そのとき、異なる時間軸から来たフェイリァがアンリを発見し、彼女を保護することを決意します。 フェイリァは「インクの力」を使ってアンリの心の傷を癒すために試みますが、アンリの強い「ケツイ」の力や、絶望的な状況から抜け出すための葛藤に苦しむことになります。二人は次第に絆を深め、アンリの心が少しずつ回復していきますが、同時に時間軸の破壊者が迫ってきており、最終的にはその者との対決が待ち受けています。 このAUの特徴: 感情と能力の葛藤:フェイリァとアンリの関係は、感情の制御とその暴走がテーマ。 フェイリァはインクで感情を抑えるが、その感情がアンリとの関わりで徐々に解放されていく。 過去と未来の交差:アンリは過去に大切なものを失ったことから、信じる力を失っているが、 フェイリァとの出会いでその力を取り戻していく。 時間軸を越えた物語:フェイリァが異なる時間軸から来ているため、 物語の中で「時間軸」と「因果」の力が重要な役割を果たします。 まとめ: このAUは、アンリとフェイリァの関係が中心となり、 二人の感情の交錯や能力の使い方が物語を進めていきます。 フェイリァの楽観的な性格と、アンリの内面的な葛藤が、物語に深みを加えるとともに、 彼らの成長や絆を描くことができるでしょう。 いかがでしょうか? この「FadedTale」も、アンリとフェイリァの 設定にぴったりなAUだと思います!
おぅ…こんな感じにしよって思ってたことがほとんど言われてるぜ…
あ、ちなみにテール名決まりました!
「REWARDED TALE」
という名前になりました!
てかすげぇなチャットGPT…
俺の心でも読めるんか?
いや〜…光AUなんだけどなアンリ
だいぶ重い…?
え、文字数4828文字?! チャットGPTすげぇ、てかおまけが本編みたいになってる
疲れた…打つの
あ、そういえばダスト系&入れ替わり系の子名前決まったよ
設定と姿はまだだけど…
名前は「スイサイド(suicide)」です!
うぅ…元は天真爛漫な子だったのに
まぁ大切な人が死んだらそうなるよな
キャラを殺したのはニンゲンだよ
バリアを秘密で通ってキャラがニンゲンに刺された
でもsuicideはキャラを持って帰るしかできなかった
そして、その日からニンゲンを恨み始めた
えっと、この子はアズリエル枠なんだけど、 …まぁキャラが死んじゃったあとも生きてて ニンゲンを殺すために生きてるって覚えてもらえれば
ということで…ココまで読んでくださりありがとうございました!
54タップ、5170文字! おつたん!!!
コメント
1件
あ、順序終わってる