紫音
属性能力 相手が放った技を展開した闇に吸い込んで無効化
相手に付加する事で自らの僕にする(俗にいう悪堕ち)
影を操ってコントロールを奪い、同士討ちをさせる
影自体を武器にする
必殺技としてブラックホールかそれに似た物を発生させてあらゆるものを飲み込む
相手の足元に闇を発生させて引きずり込む
等攻守に優れたオールマイティかつ光属性と肩を並べるチート能力として扱われるケースが多い。
稀にではあるが、重力も闇属性に含まれることがある(単独属性として存在していない場合)、ブラックホールと似たような原理ではあるが。
敵味方問わず(無論敵の方が多いが)この属性を持っている場合、性格は残忍かつ狡猾で狂気じみた傾向にあり、卑怯な手も平気で使うような勝つために手段を選ばない等、正に負の一面を具現化したような存在となる。
非常に執念深く、
一度倒されても自分が死ぬか、自分を倒した相手を負かすまで絡み続ける
肉体が破壊されても魂か怨念だけが消えずに動き続ける
再び闇のエネルギーを吸収する
他者に憑依する
条件さえ整えば復活する
左目の能力を使って全て消すことができる(普段は眼帯をつけている)
創造したものなど創ったり出来るそしてコピーもできる
右目は相手に自分が想像した悪夢や偽りの幻影をみせることが出来る
右目はもう一つの能力があって相手の悪夢、夢を見ることが出来る
不老不死
【赤い傷(スカーレット)】自分のダメージや痛みを他人に無理矢理共有させる能力
【四肢死懐陣(しししかいじん)】札を貼った場所に『陣』を出現させ、それに触れた者を爆発四散させる能力
【魂魄爆撃弾発射砲(ソウルランチャー)】ロケットランチャー型の武器を生み出し生命エネルギー弾を込め撃つ、極めて攻撃力の高い能力
【禁忌ノ双剣(ライラック・ジェンド)】一騎当千の力を得られるが使う度自らの命を削る最強の双剣
【小さな絶対君主(リトル・エンペラー)】自分より小さな生物を支配できる能力
【水晶監獄(プリズム・プリズン)】水晶の中に他人を閉じ込める事ができる能力
【限定的な不眠症(リミット・インソムニア)】体の一部分のみに限り次元を渡る事が出来る能力
【三獄死槍(さんごくしそう)】三本の槍を自在に空間から出現させ敵を襲う能力
【十万獄死槍(じゅうまんごくしそう)】天から降り注ぐ十万の槍で敵を襲う能力
【影踏み(シャドウ・テイカー)】他人の影を踏んでいる間のみその相手を自在に操れる能力
【黒い影(ザ・シャドウ)】影の中を渡り自在に移動出来る能力。影を歪め操る事も出来る
【観る者(ザ・ルック)】その瞳を見た者は、目を離すまで決して命令に逆らう事ができない
【無限の財産(アンリミテッド・プロパティ)】自分の持ち物を無限に増やせる能力
【精神病棟管理人(マインドハウスマスター)】自らが定めたテリトリー内に居る者の精神を自在に操る事が出来る
【完全無欠の夢世界(パーフェクトワールド)】異空間を作り他人を引きずり込む事が出来る
【目に見えない行為(インビジブル・アクト)】自ら定めた目的を達成する迄の間のみ、姿を消す能力。発動中は自分に対するあらゆる攻撃が無力化されるが、目的を達成するまで姿を現す事ができない
【監獄写機(プリズンカメラ)】カメラに写した物を写真の中へ閉じ込める能力
【振り返る刻の鐘(クロノ・リフレクション)】過去の世界へ行く事が出来る能力
【強制的劣等生(セルフダウナー)】対象者1人の体力、知力、生命力等の全てのスペックを10分の1に引き下げる能力
【けだるい劣情(レイジーラヴァー)】粘着性のある糸を自在に操る能力。その糸に触れ続けた者は生気が奪われ廃人になる
【美しい冷酷(ハイドランジア)】有毒性を持った花を自在に操る
【純白飛翔翼(ウイング・ザ・ハピネス)】高速飛行を可能とする白き翼
【漆黒飛翔翼【ウイング・ザ・ダークネス)】高速飛行を可能とする黒き翼
【逆境の中の希望(スノードロップ)】逆境の中でのみ、それを逃れる為の望みをひとつ叶えられる
【無実の犠牲(アネモネ)】自分に対するダメージを他人に肩代わりさせる事が出来る能力
【限定的な不死(リミットアイビー)】一日一時間だけ不死になれる
【黒き呪い花(チョコレート・リリィ)】傷を負わせた相手に、傷口から命を蝕む黒い花の入れ墨を出現させる呪い。花は徐々に広がり全身に行き渡ると命を落とす
【さまよえる高潔(ムーラン・マグノリア)】ダメージを一時的になかったことにできるが、技を解けば倍のダメージを負う事になる
【知られざる者(ザ・アンノウン)】相手に自分を認識されない能力
【花の監獄(フラワー・プリズン)】刃物のように鋭い大量の花弁で相手の動きを奪う能力
【来々・雷光鞭(らいらい・らいこうべん)】雷の鞭を操る強力な能力
【来々・雷光槍(らいらい・らいこうそう)】雷の槍を操る強力な能力
【気だるい郷愁(レイジィ・ノスタルジィ)】過去行った事のある場所に一瞬で移動できる能力
【風の皇帝(シルフ・ド・インペリアル)】風を自在に操る能力
【G・G(グレネード・ジー)】銃を生み出す能力。また、その銃弾を打ち込んだ物の重力を操作する事もできる
【毒の霧(ポイズンミスト)】強力な毒の霧を操る能力
【どくどくと毒々(ポイズンアクア)】毒の水を操り、またどのような水をも毒に変える事のできる能力
【紙々への冒涜(クライムペーパークライ)】本や地図など情報の書かれた紙を食べる事でその内容を完璧に記憶できる能力
【限定的な英雄(リミット・サンシャイン)】一日一時間限定で、理想の自分になれる
【放火嗜好猫(ピロラグニィキャット)】炎を吐く猫を従える事が出来る能力。自らが猫と同化し炎を操る事も出来る
【放火嗜好鳥(ピロラグニアフェニックス)】炎を吐く鳥を従える事が出来る能力。自らが鳥と同化し炎を操る事も出来る
【死体愛好蟲(ネクロキリコ)】肉食の凶暴な妖蟲を体に寄生させ敵を喰らう能力
【白黒確率円盤(モノクロカジノ)】巨大なルーレットを出現させ、予測した目に当たれば敵にダメージを与える事が出来るが外れると自分へのダメージとなる能力
【攻撃的事故車両(デッド・オア・ドライブ)】戦車から装甲車までありとあらゆる車を生み出す事が出来る(ただし運転席から降りると車は消滅する)
【蜃気楼の墓(グレイヴオブミラージュ)】幻を見せ、敵を翻弄させる能力
【望まれざる千里眼(テクニカルアイズ・ジャック)】他人の視界や最新防犯カメラに至るまでありとあらゆる映像をジャックできる能力
【赤き傷の犠牲(スカーレットリスキー)】ダメージを受ければ受けるほど強くなる能力
【物質強制移動(サードアイズ・ワープ)】視界に写る範囲内の物を自在にワープさせる事ができる能力
【地獄或いは生き地獄(ヘルオアヘブンオンヘル)】弓矢型の武器。当たった相手の頭部には天使の輪のような拘束具が出現し、相手に命令、条件を課すと、逆らった場合輪が地獄の苦しみを与える
【卍硝子(まんじがらす)】硝子で出来た烏が卍の陣を描きながら飛翔し敵を襲う。烏は十万羽まで出す事が可能
【呼漏れ火(こもれび)】神木を具現化させ、木の葉の隙間から地獄の業火を呼び降り注がせる事ができる
【朧逆月(おぼろさかづき)】その盃に月を写したとき、夜は昼、上は下、右は左、陰は陽、反語は真実。全てが逆さまに変わる
【身垂れ撫死子(みだれなでしこ)】子供の手が生えた撫子の花がずしりと身垂れながら乱れ咲く。手に撫でられた部分は壊死し、全身を撫でられれば死に至る
【風雷乙女(ふうらいおとめ)】発動すれば日本刀を携えた乙女の姿になる。風と雷を味方にする事ができる
【言霊愛好蟲(コトノキリコ)】言霊を喰う凶暴な妖蟲を喉に寄生させ使役する能力。妖蟲は宿主の言霊を具現化させる能力を持つ
【甘い甘い理論(スウィートシュガーロジック)】口にした理想を現実にする能力。しかし時が経てば理想は崩れ元に戻る
【気まぐれな反響(アイリス・リフレクション)】対象者の攻撃を跳ね返す能力。何処にいつ跳ね返るかは術者にもわからない
【いいから黙って俺を見ろ(ルッキンベイビー)】敵に強制的に戦闘を強いる能力
【白い裏切り(ホワイトダリア)】相手の敵対心や闘争心を吸う能力。吸われた敵は戦意喪失してしまう
【起源回帰(ビギニング)】手に触れたモノの成長を奪う能力
【模範的理論武装(ニアリーロジカライズ)】体験した相手の能力をコピーする能力。一度コピーした能力は何度でも使用でき、また複数の能力を掛け合わせる事も可能
【黒き氷の魔女(クラウディア)】黒い氷を操る能力。氷は術者の許可無しに決して溶ける事はない
【爆裂花火(グレイトフラワー)】爆弾を生成する能力。手で触れた場所を爆発させる事もできる
【夜ノ怪人(ファントム)】自らの体から幽体を離脱し行動させられる。幽体は不死。本体は眠っており、本体にダメージを受けると幽体は消えてしまう
【精神ノ墓(トランスグレイヴ)】他人の意識を乗っ取る事ができる。その間自分の体は眠った状態になる
【銀噛み(ぎんがみ)】強靭な牙で敵を襲う能力。発動すると髪が銀色に変化する
【滅びの歌姫(セイレーン)】歌声により他人の精神を操る能力
【刻の独奏者(クロノ・ソリスト)】息を止めている間のみ、時を止める事ができる能力
【神ノ夜想曲(レヴィ・ノクターン)】楽器を奏でる事で他人の精神を操る能力
【逃れられない痛み(アストラル・ペイン)】痛みを操る能力。他人(又は自分)の痛覚を強制的に操作する事が出来る
【溺水倒錯(アクアフィリア)】水を操る能力。水の無い場所でも空気中や上空の水分を集め操る事が出来る
【窃盗倒錯(クレプトフィリア)】他人の所有物を問答無用で奪う能力。(異能力は奪う事ができない)
【貪欲食倒錯(シトフィラ・グール)】何でも咀嚼し、飲み込んでしまう能力
【窃視倒錯眼(スコプトフィリア)】透視能力。自らの目で一度見た場所・人物を透視する事ができる
【仮妖面舞踏会(デス・マスカレード)】他人に変装できる能力。指紋・声紋などあらゆる情報も完璧に模範する事ができる(記憶・異能力はコピーする事ができない)
【猛獣使い(ビーストマスター)】あらゆる動物を操り、従わせる事のできる能力
【放射状の情熱(リコリス・ラジアータ)】自分の周囲からレーザー光線を発生させ放つ能力。レーザーは曲線の軌道にも対応でき、加えて射程距離が極めて長く、攻撃性に優れている
【絶対的拒絶領域(アンチメートルエリア)】自分の周囲、半径1000センチメートル以内の異能力を全て無効化する能力
【悪夢想曲(トロイメライ)】相手を金縛りに遭わす事のできる特殊な音階を操作する能力。またその音を聞いた者に、その者の最も恐れる悪夢を見せる事ができる
【印象的な絵画(トランスクロッキー)】描いた絵を実体化できる能力
【摩訶不思議人形館(グレイヴオブドール)】人形を操る事ができる能力。また、人形による攻撃を受けた者を人形に変える事ができる
【絶対分析眼(アナライザー)】その目に写したあらゆるもののスペックを分析できる能力。異能力に対しても有効
【警笛雑音(サイレン・ノイズ)】自らに降り掛かる危機を事前に察知する事ができる能力。また、敵の動きを一時的に奪う特殊な周波を出す事ができる
【氷点下の熱情(エンド・セルシアス)】温度変化の能力。気体、液体、固体問わずあらゆる物質の温度を自在に変化させる事ができる
【裏切り者の木(ジュダス・ツリー)】あらゆる植物を操る事ができる能力
【無邪気な化学式(アメイジング・リテラル)】あらゆる事象の数値を自在に書き換える事ができる能力。ただし変更する事象の数値をあらかじめ的確に把握している必要がある
【死の聖歌(デス・キャロル)】死の音楽を奏でる能力。音楽は10秒聴くと昏睡、1分聴くと死に至る
【勝利の鉄槌(グラジオラス・ターン)】あらゆる身体能力が強化される能力。ただし24時間発動し続ける事は出来ず、また、前回発動した時間分間を置かないと再度発動する事ができない
【絶対確立操作(シリウス・パーセンテージ)】あらゆる事象に対する確立を1~99パーセントまでの間で自在に書き換える事ができる。(0&100%、未来の確立は操作できない)
【明晰パラノイア(めいせきぱらのいあ)】別世界に他人を引きずり込む事ができる。そこでは妄想がそのまま現実となる(尚敵味方問わず引き込まれた人間全員がこの現象を引き起こす事ができる)
【祝福の聖歌(サンビカ・レイズ)】傷や病を癒す能力。癒した傷や病を他人に移すこともできる
【死垂れ桜(しだれざくら)】刃物のように鋭い桜の花弁を操る能力。花弁は生気を吸い、触れ続けたものは廃人になる。
【逃れられない悲劇(ルーラン・トラジディ)】対象者一人に対し、現在起こり得る中で最も最悪の結果をもたらす能力
【気まぐれな皇帝(アイリス・インペリアル)】望む能力を何でも作り出せる能力。ただし作った能力は一度使用すると消えてしまい、二度と同じ能力を作り出す事はできない
【千寿蛍火(せんじゅほたるび)】千の火の玉を操る能力
【超擬態生物(トランスヴァイオ)】あらゆる生物に擬態できる能力
【電光華烈線(プラズマ・レイ)】全てを焼き切る高熱のレーザーを放射させる能力。レーザーは極めて強力で、攻撃性に優れている
【緋衣僧衣(サルビア)】環境に順応する能力。1000度の高熱の中であろうと猛毒が充満する空間の中であろうと肉体を順応させ生存する事ができる
【大千本槍(トランスバル)】千本の槍を出現させ敵を襲う能力
【了(サトリ)】人の心を読む能力
【脆弱な合わせ鏡(ルナティックミラー)】自らの望むものを鏡に映し出す事ができる能力。未来の情報は映す事ができない
【超変則的生命体(トランスライム)】自らの肉体をドロドロの半個体物質に変える能力。半個体物質は電気、熱、あらゆる物理攻撃をも全く通す事はない
【不可逆の虚栄(アマリリス)】嘘を真実に変える能力。ただし嘘が見破られると能力は解除されてしまう
【傲慢な貴腐人(アンヌ・ドリアーヌ)】その手で触れたもの全てを腐敗させる能力