TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

テラーノベルの小説コンテスト 第3回テノコン 2024年7月1日〜9月30日まで
こまの独り言。6

こまの独り言。6

「こまの独り言。6」のメインビジュアル

1

こまの独り言。6

♥

101

2019年07月12日

シェアするシェアする
報告する

テストや重要な書類には性別を選ぶ欄がありますよね、

あなたはどちらを選びますか?

男?女?

でも、それは見た目の性別なのか

心の性別なのか

はたまた人から見た性別なのか

私は見た目も心も多分人から見た性別も女です。

なので女の方に印をつけます。

Aさんは?

Aさん

僕は見た目や体のつくりは女だけど

Aさん

男の子の格好や身なりをしたい

Aさん

だから、いつも女のほうに印をつけるけど「男」のほうに印をつけたい。

そうなんだ。

どっちを選べばいいのか迷うよね

Bさんは?

Bさん

私は見た目や体格は男だけど心の性格は女です。

Bさん

だから、男の子の格好はしたくなくて、

Bさん

親に相談して学校にも手を貸してもらって

Bさん

今は女子学生の制服で学校に通っています。

なるほどね、

ちゃんと周りに伝えて自分を持つようにしたんだ、

凄いね

AさんもBさんも

自分がいい考えを持っていて

Aさんのように周りに伝えられなくて悩んでいても

戦っています。

あなたはどうでしょう。

本当に女、男なのか、

同性愛とかジェンダーレスとか

「普通じゃない」と見なしてしまう社会でいいのか

こういうことを考えると日本は本当に遅れているなと思います。

遅れているだけならまだしも世間は人の外側しか見ないで普通とか普通じゃないとか

馬鹿らしいと思います。

これは障害者の方にも言えることです。

何かハンデを持っているからってずるではないし、

ましてや勝手に人の価値を付けるなんて正直そっちの方がおかしいと思います。

差別とか偏見とか100%取り除くのは出来なくても

考えたり寄り添うことはできます。

社会はそう簡単には変わりませんが

日本の社会は画一主義なので一部が我に返れば解決していける問題なのではないかと思います。

~性別と障害と偏見と社会~

読んでくださってありがとうございます!

コメントやらにも遊びに来てくださいね✨

この作品はいかがでしたか?

101

loading
チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚