TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

かえでの雑談部屋

一覧ページ

「かえでの雑談部屋」のメインビジュアル

かえでの雑談部屋

31 - Re:私の話(実は重要な話←)

♥

35

2023年06月22日

シェアするシェアする
報告する

かえで

かえでです!

かえで

この前質問コーナーをやって思ったんですが…

かえで

少し前から私のことを見てくれる方が増えてきたこともあって、私についてもっと知ってほしいなとw

かえで

というより、知るだけ知っておいてほしいなってこともあるので

かえで

ってわけで、今回は自分語りになります!

かえで

途中若干暗かったり重い話もあると思うので、そういうの苦手な方は注意…!

かえで

前にも似たようなのを投稿したけど、それより全然明るく話してるので、できれば読んでいってほしいです!

かえで

えー、まず私は9月26日のド深夜に岡山で母から生まれまして…←

かえで

…とかこんな人生の始まりから話をするわけではなく、←何なんだよ

かえで

あ、ちなみに関東住みです←

かえで

私、実は家族以外の人の前で声を出せないんですよね

かえで

「場面緘黙(ばめんかんもく)症」というもので、幼稚園の頃から高校生になる今まで、人と話さない人生を送ってきました

かえで

ただ、昔は友達の前でも声を出せるようになったり、家族とすら会話することができなくなったり、不安定だったんですよ

かえで

始まりは多分、幼稚園年少の頃か、下手したらもっと前か…

かえで

年少の頃は、友達とは話せるけど先生と話すことはできないっていう状態だったんですよね

かえで

それが年中になって、ちょっと家の方で色々ありまして

かえで

詳しくは本人の為なので話せないんですけど、弟に色々あって、母がそっちにつきっきりでしばらく家に帰れなくなった時があって…

かえで

その時、母の代わりに父方の祖母が来てくれてたんです

かえで

ただ、当時の私はちょっとその人が苦手で、話すこともできなかったんですよね

かえで

それから数ヶ月…半年くらいかな、次は母方の祖母が交代で来てくれました

かえで

こちらの人は特に苦手ってわけではなく、話せることもあったんですよ

かえで

ただ祖母が来た時、私は全く誰とも話せない状況だったらしくて

かえで

それで異変に気づいて、母に知らせてくれたらしいです

かえで

それが年中の真ん中あたり…かな?

かえで

……ちなみに、お母さんが家に帰ってこられるようになって少しした頃、遠くの家に戻っていた父方の祖母が、突然失踪してしまったらしくて

かえで

そして、あまり良くない理由で亡くなってしまいました

かえで

元々鬱だったらしくて…っていうかうちの家系って、みんなメンタル面が弱いんですよね…w

かえで

かくいう私も弟もそうだし、お父さんもその兄弟も、いとこもそうです

かえで

一族仲良くお豆腐メンタル((

かえで

話を戻して、それから週1で幼稚園を中退して、心理カウンセリングとかに行ってました

かえで

たしかそこで受けたのがプレイセラピーっていうやつで、私とセラピストさんの1対1で遊びながら心を癒す…みたいなものだったみたいです

かえで

そして、誰とも話せなくなった時、唯一話せていたのが弟でして

かえで

うちはリビングのすぐ隣に和室があるんですけど、そこを襖で区切って、普通に声出して遊んでたみたいですw

かえで

当時、弟はやけにプリキュアのミルキィローズが好きだったとかなんとか…←

かえで

幼稚園では、話せなくて本当に苦労しました…

かえで

昔は理解されることもなく、先生に怒られまくった記憶しかないw

かえで

でも今思うと先生は全然はいい人で、ただ私のことを詳しく知らないってだけなんですけどねw

かえで

そして、幼稚園では口パクを習得しましたね←急に何の話

かえで

歌う時とか、何か意思を伝えたい時、口パクでどうにか汲み取ってもらうようにしてました

かえで

そして小学校中学校と、音楽の授業で大活躍し、ほんとに歌ってるんじゃないの?と言われるほど上手いです←どうでもいい

かえで

そして時が経ち、小学校に入る頃には、家族とだけ話せるっていう今の形に落ち着いてたと思います

かえで

ただ、小学校がこれまた大変だった…w

かえで

クラスの子からは、「何で話さないのー?」「“あ”だけでも言ってみて!」のオンパレードです()

かえで

時が経つにつれみんなそういうものだと思ってくれたのか、そういう質問は少なくなっていったし、聞かれても私を庇ってくれる友達もできました

かえで

っていうか、小学校は本当に同級生に恵まれたっていうか…w

かえで

私の前後の学年も、その下とかも、相当すごかったらしくて、うちの学年は男女仲良いし平和だねって言われてましたw

かえで

それこそ同級生からいじめは受けなかったものの、一回だけ上の学年の人にいじめまがいな事はされたことがあります

かえで

そのうちの1人がすぐ謝ってくれたけど、あの謝罪は大して信じてませんね…←

かえで

そして時は経ち6年生になって、ある時転校生の女の子がやってきまして

かえで

ここからはちょっと関係ない話になるんですけど、その女の子、なんと同じマンションに引っ越してきててw

かえで

その子の弟がうちの弟と同い年なのもあり、それぞれ仲良くなりましたw

かえで

この前のAtRのたまアリに一緒に行ったリア友はこの子ですw

かえで

…ただ、身長差のせいか確実に妹として見られてる気はする←

かえで

私は小さいし、逆にこの子は背高いしで、側から見たら完全に姉妹なんですよね←

かえで

ちなみに、昔その子から服のお下がりもらって、今でも普通に着てます←

かえで

さて話を戻して…

かえで

その小6で、ちょっと自分の人生変わったなと思ったことがあったんですよ

かえで

前にストーリー風に話したことがあるんですが、とある日の給食の時間の話でして

かえで

私はその日給食当番で、ご飯をよそう係を担当してたんですよ

かえで

その時私の分の給食は別の子が運んでくれてて…

かえで

でも私、好き嫌いがめちゃくちゃ激しくて

かえで

だからいつも、食べる前に減らしに行く作業をしてたんですよ

かえで

「いただきます」の後、他の少食の子とかも量を減らしたり、逆に増やしたい子も来たりするタイミングです

かえで

ただその日は汁物が多めに余ったらしく、「増やしたい子来てー」ってタイミングが挨拶より早めにあって

かえで

本当なら減らしたい子もそのタイミングに行くべきだったんですけど、私は係の仕事で手が離せなくて、それに話せないから、誰かに頼むこともできないんですよね

かえで

なので、いつもの挨拶の後のタイミングにゆっくりいこうと思って、いざのタイミングに席を立った時…

かえで

「何で今減らしてんだよー」「もう減らすな!」っていう大食い男子達からの声が私に集中砲火…()

かえで

でも、私からしたら「は???」って感じなんですよね←

かえで

だって、
・当番で手が離せない
・人に頼めない
以上の理由でこのタイミングにしか行けなかったわけです←

かえで

それに、ご飯をよそう係はいつも2人でやるんですけど、その日はたしか私しかいなくて、尚更手が離せない状況で

かえで

私にとってベストなタイミングに行ったのに、それをそんな真っ向から否定されたら流石に泣く←

かえで

もちろん私だって弁解したかったですよ?

かえで

「こういう理由でさっき行けなくて、だから今来たんだ」って

かえで

でもそもそも声が出せてたらこんなことにはなってなかった

かえで

うーん、理不尽の極み…()

かえで

そんなわけで、仕方なく何もせず、席に戻って食べ始めたんですけど、もちろん完食できるわけもなく…

かえで

そして片付けの時間になった時、先生からこんなことを言われました

かえで

「今度からはもっとちゃんと周りを見て」って

かえで

えっ??あれぇ??先生も私が話せないの知ってますよね???←

かえで

私が何の考えも無しにあの行動をしたと…???←

かえで

なんて当たり前だけど(まず常識から考えて←)言えるわけもなく…w

かえで

あの時、「先生なら分かってくれる」って思ったのに、男子達からの声を止めることもなく、さらにこんなことまで言われて、当時は裏切られたと思いました

かえで

でもいい先生だし、好きな先生だったんですよね…

かえで

今何してるのかなぁ…w

かえで

…と、この出来事に私が植え付けられたのは、

かえで

・今まで以上に周りを気にすること
・自分が信じた行動を信用できないこと

かえで

ですっ←重いわ

かえで

実は先生が言ってたこと、別に完全な間違いでもないんですよ

かえで

実際私は周りが見えなくなることもあって、めちゃくちゃマイペースなので

かえで

マイペースは昔から言われ続けてるんですよね…w

かえで

でも、流石に小6だし、自分でも気をつけようとは思ってて…なのにそんなこと言われちゃねぇ…←

かえで

おかげで人の目が死ぬほど気になるようになりました←

かえで

「周りがこうしてるからついていかなきゃ」とかそんなレベルを超えて、「今私どう思われてるんだろう…」って境地に至りましたね←

かえで

スマホの画面はロック画面ですら見られるのを気持ち悪いって思います

かえで

私がスマホをリビングにある線で充電してる時、弟も充電したかったらしく、私のスマホの画面をチラッと見てきたことがあって

かえで

ただ残り何%か確認してるだけなんですけど、それすら嫌なんですよね

かえで

机に置く時も画面上向きにして置けません

かえで

…まずい、これじゃ彼氏できた時浮気を疑われる((←作る気はない

かえで

っていうかこれは単純にこの活動バレるのが怖いのもあると思うんですけども←何なんだよ

かえで

けど、バスとか電車とか街中でも、人目があるところでは、一切スマホ見ませんね

かえで

街中で見れるタイミングは、壁とか柱を背にした時くらいです

かえで

誰が見てるってわけでもないはずなのに、どうしても気になっちゃうんですよね

かえで

学校でも後ろに座った人の視線気になってほぼスマホ開けないし

かえで

やってくれたな先生←

かえで

そして2つ目の自分を信用できない的なやつなんですけど、

かえで

例えば移動教室の時、教室から理科室に移動するとします

かえで

普通に教科書とか持って行けばいいですよね?

かえで

でもそれすらできないんです

かえで

この時、「今日の理科は移動教室か、じゃあ直前になったら準備して行こう」って最初は考えるんですけど、

かえで

いざ直前になると、「あれ、今日って本当に理科室だよね…?もし間違ってたらどうしよう…」って考えちゃうんですよ

かえで

自分の考えを信じて動いた結果否定されて…と、それが多分トラウマになってるみたいで

かえで

もし間違ってても弁明できないし、なら自分が正解の行動をするしかないって

かえで

っていうか、もし間違ってたら普通に恥ずいじゃないですか

かえで

でも同じく弁明できる手段はない…

かえで

弁明できないだけって思われるかもですけど、これ相当キツイです()

かえで

他にも、話せないせいで誤解を生んだことも数えきれないほどあったし、それもあってか「完璧」に固執するようになりまして

かえで

ちなみに、いただいたコメントに返信したり、コメントを送ったりする時も、「ほんとにこれでいい?内容間違ってない?」って何度もチェックします

かえで

ただこれは昔の話で、今は慣れてきたおかげか全然気楽に送信ボタン押せるようになりましたw

かえで

いつもたくさんコメントありがとうございます*_ _)

かえで

おかげでコミュニケーションに慣れるという成長をしております←

かえで

と、そんなわけで私が一番戻りたい過去でもある小学校は卒業しました←

かえで

いや、色々散々なこともありはしたけど、いっちばん楽しかった時代でもあったんですよ

かえで

っていうか中学はクソすぎたし高校に至っては何もしなさすぎたのが原因ですが←

かえで

その例の中学に上がって、そこは小学校からの友達も多くて、母が事前に根回し(?)してくれてたのか、先生も別の小学校から来た子も、不思議と理解してくれてて

かえで

一年目は特に何もなく過ごせた…と思います

かえで

強いて言うなら数学の先生と同じ班の男子ども許さん←

かえで

男子についてちょっと愚痴るとですね…

かえで

クラスの中で6つ生活班ってのがありまして、私の班は男子4人(別小出身)と女子2人(同小の親友と私)だったんですよ

かえで

普段お弁当を食べたり、何かと学校生活を共にする集まりですね(?)

かえで

そんな中、課外授業がありまして

かえで

ざっくり言うと、街の見学をするって言うものですね

かえで

班のメンバーで回るんですけど、まずはそれぞれ事前に役割を決めました

かえで

ちなみに、私は保健係、親友は学習係、班長は男子A、副班長は男子Bとでもしましょうか

かえで

そして次に、街の各所を回る計画を立てます

かえで

…これ、本当は班長達が決めるべきなんですよ

かえで

でもあいつら全くやらなくてね!?←落ち着け

かえで

そんなわけで、私と親友の2人で、放課後LINEで計画立てをしたんですよ

かえで

あの時間は普通に楽しかったからいいんですけどね…

かえで

でも問題は課外授業当日に起きました

かえで

事前にちゃんと説明をし、私達が立てた計画通りに街を回り、楽しみにしていたポイントへ来た時…

かえで

その場所、お金を払わないと見学できない場所なんですよ

かえで

もちろん計画を立てた私達は見学料を持っている、そして男子’sにも話した

かえで

なのにお金を持ってきてないとは!?←

かえで

あの時はマジで2人揃ってブチギレましたね←

かえで

帰ってからも親にめちゃくちゃ愚痴りました←

かえで

ちなみにその場所、後日普通に友達とお出かけした時にリベンジしようとしたら工事かなんかで行けなくなってました()

かえで

私達は死ぬほどあの場所と縁がないようです()

かえで

さてこんな話はそこらへんに置いといて←

かえで

楽しかったはずの中学生活が、2年目から少しずつ曇り始めました

かえで

って言うのも、今までの周り気にしすぎとかでストレスが溜まりすぎたツケが来て、朝に起きれず学校に行けなくなる日が増えたんですよね

かえで

でもその時はまだ、昼から行ったりすることができてて

かえで

ただそれも辛くなって、ほぼ行けなくなって…

かえで

でも久しぶりに学校に行けた時、大やらかしをしまして

かえで

自分の教室間違えましたっ()

かえで

学校行かなさすぎて教室間違えるとか……ww

かえで

あれはもう、死ぬほど恥ずかしかったです…ww

かえで

ただ問題はそんなことじゃない←

かえで

私、さっき話した親友とは別にもう1人、幼稚園から小5までずっとクラスが一緒だった親友がいまして

かえで

じゃあ同小の同じ班の子を親友A、もう1人の子を親友Bとしますか

かえで

Bちゃんとは小6からクラス離れるようになっちゃって、中1もそうだったんですけど、昼休みにはAちゃんと他の友達と、その子のクラスに遊びに行ってたんです

かえで

2年生では3人とも同じクラスになれて、同じ班にもなりました

かえで

ただ、その頃私が学校に行けなくなって…でも久しぶりに行けた日の昼休みに…

かえで

昼休みは、お弁当を食べてから自由時間って形なんですけど、お弁当の前には水道に手を洗いに行くんですよ

かえで

今までは、「○○ちゃん行こー」って3人で行ってたんです

かえで

けどその日は、私を置いて2人だけで行っちゃって

かえで

そりゃ私は学校行ってなかったし、その時は2人だけで行きますよね

かえで

私のこと一時的に忘れてたって無理はないです

かえで

でもその時の私は病み期真っ只中なのもあったのか、「ハブられた…?」って思っちゃって

かえで

今思えばあの2人がそんなことするなんて絶対にないし、前からずっと一緒にいて、私のことすごい気遣ってくれたいい子達なんです

かえで

でも信用しきれなかった…

かえで

後日母に相談して、母と先生経由でちゃんと私の誤解だったって分かったんですけどね

かえで

でもあの時、自分が相当重いって知りました

かえで

つまりメンヘラってことです←

かえで

ちなみに今、弟がそのAちゃんの通ってる高校に通っておりますw

かえで

文化祭で会えるかな…?

かえで

そして中2の後期以降は全く学校行けなくなって、とうとう完全なる不登校へ昇進、引きこもり生活の幕開けです←

かえで

でも、これがなかったら今の推しには出会えてなかったと思います

かえで

というのも、私が色々ハマったのが、この不登校の時期だった中2の年末あたりで…

かえで

まふくんとは、年始に出会ったかな?

かえで

そういえば中2の頃、9月あたりに家でスッキリ見てたらまふくんがエンディングに出てるのを見ました

かえで

当時は、「ん?この声聞いたことあるような…まふまふだっけ?」って、存在は知ってたんですよね

かえで

あの時不登校だったおかげで、当時は知らなかったけどエンディングのまふくんを見ることができてました←

かえで

そうして推し達に出会っていって、中3があっという間に終わり、四者面談で今の高校に受かり…

かえで

四者面談っていうのは、自分と親、担任の先生、そして高校の先生の4人での面談ですね

かえで

あれはめっちゃ緊張した…w

かえで

あとは「将来の夢」ってテーマの作文を提出して、無事合格…

かえで

あの時、「将来の夢はない、だからまず大学に入って、そこで見つけたい」的なこと書いたと思います

かえで

ほんとは夢あったんですけどね←

かえで

そして卒業式…は当然行かず、第二部みたいな形で、会議室で個別で行ってもらいました

かえで

あの時、校長先生からの話が「○○さん」と「○○さんのお母さん」って名指しでクッソビビりましたね←

かえで

あと先生が目の前で校歌歌ってて、たまにこっちちらっと見てくるのめちゃくちゃ笑いそうになった…w

かえで

そんなわけで無事卒業です←

かえで

そこから私の二次創作フィーバーが訪れ、魔法唱、ボク恋、賭ケ藍と、次々書いては失踪を繰り返してました←

かえで

そして高校に入り、4月…

かえで

何と私、ほぼ毎日学校通えてました←

かえで

でもそれは4月のみの話でねぇ…←

かえで

ゴールデンウィークに休み癖をつけられて…っていうか前の生活に引き戻されて、無事行けなくなりました()

かえで

大事な授業とかは出てるんですけど、去年は終業式すらバックれましたね←

かえで

先月面談に行って…その時はたしか2ヶ月ぶりの学校だったような…?w

かえで

今日も面談だったんですけど、もう「学校って家からどれくらいかかるっけ?」ってレベルまで落ちてました←

かえで

でもとにかく学校嫌いなんですよ←

かえで

自分でこの高校決めたくせに今更何言ってんだって話なんですけど←

かえで

でも本当は、通信制じゃない全日制の、普通の高校に通いたい気持ちがあってですね

かえで

私の今の状態じゃ毎日朝に起きて通うなんて無謀だからって、早い段階で諦めちゃってはいたんですけど

かえで

実は弟も同じ朝に起きれないやつ持ちで、何なら私より早い段階でなって、中学で再発して…だったんですけど、今普通に全日制毎日通えてるっていう…w

かえで

普通に友達作ってたりバイト始めたり、体育祭の打ち上げとか…私が憧れてたこと全部やってます

かえで

実は私、文化祭の準備をクラスでわいわいするのとか、ちょっと夢だったんです

かえで

一応今の高校にもあるんですけど、行ったことはない←

かえで

それにまず学校がビルだから、私が望んでるものは手に入らない…()

かえで

それにもう一つの夢だった、友達作って普通に話すこと

かえで

これも打ち砕かれましたね()

かえで

実は私part2、今は家族以外でも、知らない人やお店の店員さんとは会話ができるんですよ←

かえで

そう、知らない人です

かえで

私が話せないことを知らない人なら、私は外見だけなら至って普通の人だし、何の抵抗もなく話せるんです

かえで

でも先生には知られてるし、見学のイベントで今の同級生の子と知り合って、私が話せないことも知られてるわけで

かえで

そのイベントで、この子と話せるようになりたいって思った子と出会ったんです

かえで

仲良くなってLINEも交換して、次イベントで会えたら、挨拶とかしたり相槌とか打ってみようって思ったりして

かえで

でも無理でした

かえで

2人いたんですけど、入学してから1人は陽キャグループへ、もう1人の子とはなんとなく気まずくなって、結局私が学校行けず会うこともできなくなるという…

かえで

高校はもう終わったって確信しましたね←

かえで

こりゃ大学に託すしかないなって←

かえで

文化祭も友達作りも、私の夢と未来は全て大学へかかっています←重っ

かえで

…と、ここまで色々話しましたが、実は中3あたりの頃から、病院へ通っていまして

かえで

精神科と神経科です

かえで

精神科はもちろん場面緘黙のことでかかってるんですけど…

かえで

神経科は、最近は知ってたりなってる人増えたかなと思うんですけど、起立性調節障害でかかってます

かえで

自律神経バグって、朝起きれず夜元気になるやつです(雑)

かえで

私の場合、朝は目が覚めても体が動かなかったり、頭痛だったり…消化器官が弱いので、腹痛とか吐き気とかよくありました

かえで

今はいつの間にか治ってて、ただ生活リズム崩れてるだけの人になってるんですけどね←

かえで

精神科は月一くらいの頻度で通ってて、毎回現状報告とか雑談をしてます

かえで

基本お母さんと先生が話しつつ、私は先生と紙で筆談する形ですね(内容はほぼ雑談)

かえで

元々筆談って死ぬほど苦手で、通い始めた時は全然会話できなかったんですよ

かえで

でもずっと通ううちに抵抗がなくなっていって、今では学校生活で大活躍しておりますw

かえで

スマホのメモを使って先生に伝えたり、意思疎通の手段をようやく手に入れられました

かえで

精神科の先生ほんとありがとうございます…

かえで

それでですね、人生のほぼ初めから今まで、ずっと心理系の先生や機関にお世話になってきた私なんですが…

かえで

これからの進路を考えた時…大学っていっても、何学科に行きたいのかで変わるじゃないですか

かえで

そんな時、学校の進路の授業や友達のお母さんとか経由で心理学を知りまして

かえで

今まで心理はずっと身近な存在だったので、少なからず興味はあったんですよ

かえで

今までの人生で助けられて、ようやく普通らしく生きられるようになって…

かえで

自分が経験したこととか、今までの辛いことも全部、“使える”って思ったんです

かえで

そんなわけで、少し前に行きたいって思える大学も見つけて、ようやく未来が明るくなりましたw

かえで

そして今回お母さんには、私が話せないこと絶対言わないでって口止めさせてもらってます

かえで

もう高校入学時の過ちを繰り返すわけには行かないのでねw

かえで

ってわけで今は、前よりちょっと前向いて生きてますw

かえで

元々、自分のこういう話って本当に苦手だったんですよ

かえで

自分は周りとは違うって言われてるみたいで、どうしても向き合いたくなくて

かえで

お母さんにされても、聞かないふりとか耳塞いだりしてました

かえで

だけど中学で不登校になって、カウンセラーの人に出会ったり病院に通ったりして、ようやく認められたのかなw

かえで

今ではこれが自分だからしょうがないって割り切って、これが自分の個性だって思えるようになりましたw

かえで

それに今は文章なのもあるし、全然気楽に話せます

かえで

あの給食の話とか、初めて人に話せたのは、中学の時で…

かえで

お母さんに話したんですけど、その時は当時を思い出しちゃったのか、相当自分の中で大きな出来事だったのか、ボロボロに泣きながら話してましたね

かえで

あれは今でも思い出すとちょっと負担はあるんですけどw

かえで

でもあれは誰も悪くないと思ってます

かえで

私が話せないのはもうしょうがないとして、先生も男子達も、私の考えてることなんて分かりっこない、人の心なんて読めないわけです

かえで

話せもしないのに考えを分かれ!っていう方が無理があるw

かえで

ただこういう話って、少し経ってから、「実はこんなことがあって〜」って風にしか人に話せないんですよね

かえで

小5の時クラスの男子に痴漢まがいなこと2回くらいされたけど親に話したことないし←

かえで

いやあいつはマジで許さんけど←

かえで

あと真面目な相談事とかも、多分したことないです

かえで

だから全部そういうのは自己完結しちゃいますね

かえで

っていうかできるようになりました←

かえで

けど、ここまでずっと私の為にって行動してくれたり、ずっと助けてくれてた母には感謝しかないです

かえで

それと、少し話は変わるんですが…

かえで

実は私、姉がいるはずだったんですよ

かえで

いや、本当は生まれてなくていないんですけど…

かえで

私が生まれる前、赤ちゃんを1人流産してしまったらしくて

かえで

でもどうしても子供が欲しいって、すごく苦労をして、私のことを産んでくれたみたいです

かえで

産まれられなかったお姉ちゃんの分まで生きてほしいって、後付けらしいけど、そんな意味も込めて私に名前をつけたそうな…

かえで

ちなみに「かえで」って名前は、私の名前の名前の第一候補だったものです

かえで

画数的に良くないから変えたらしいんですけど、可愛いから気に入ってるんですよねw

かえで

それに、リアルとは違う「もう1人の自分」みたいな、そんな感覚もありますw

かえで

それと去年あたり、産まれてきてくれて本当に嬉しかったって母に言われたことがあって

かえで

だから私、簡単に死にたいとか言えないんですよねw

かえで

何度も思ったし、何度も方法を考えたけど、結局やることはなく、そんな中こと言われたらね…w

かえで

ずっと私、人に迷惑かけるだけなのに何で生まれてきたんだろうって思ってたんです

かえで

今でも病んだら考えることはありますけどねw

かえで

だけど、生まれてこなきゃよかったとは思わなくなりました

かえで

ネタでも絶対言わないです

かえで

それに、元々死にたいとは思ってても死ぬ勇気はないし、推しという名の生き甲斐もあるわけだから、ちゃんと生きようとも思ってますw

かえで

最悪私は生きてさえいれば良いらしいのでw

かえで

ただ流石に一生引きこもりのおばさんは避けたいところ…()

かえで

そんなわけで、テラーにも出会い、皆さんに出会い、毎日楽しい…は流石に誇張してるけど、なんやかんやで今かえでとしても生きておりますw

かえで

さあ、もう少しで300タップというところまで来ましたが…()

かえで

ここまで長々と自分語りに付き合っていただき、ありがとうございましたw

かえで

色々書いたけど、かえでってこんな人なんだなー程度に思ってもらえたら嬉しいです!

かえで

最悪、「コミュ障拗らせた歌い手nmmn好きの人」でも良し←

かえで

あ、最後にこれだけ言いたいんですが…

かえで

もし身近に私と同じような場面緘黙の子がいたら、くれぐれも「声出して」なんて言わないであげてください

かえで

それに、もし不思議に思う行動をしてたとしても、まずは怒らず、真意を聞いてあげてください

かえで

その子にも意思はある、何か考えた上での行動かもしれませんから

かえで

そして、もしその子が勇気を出して声を出してくれた時は、決して「喋った!」なんてことは言わないであげてください

かえで

そう言われるのが怖くて、私は今まで親友とも話すことができませんでした

かえで

「喋った!」は禁句。そして私自身、自分でこの言葉を使うのもちょっと苦手です

かえで

実はストーリーでは「喋る」ではなく「話す」って表現するようにしてる…っていう裏話…←

かえで

咳やくしゃみをしただけで喋ったって言われたことあります(???)

かえで

誤解されても弁解できない、私はそれが辛かったです

かえで

質問は、はいかいいえで答えられたり、いくつか選択肢を出してもらえるだけで、こちらはとても楽になります

かえで

もし私と同じ場面緘黙の人に出会ったら、これを思い出してもらえると嬉しいです…!

かえで

そして、前にこうして話した時、同じ場面緘黙の方からもコメントをいただけて嬉しかったです!

かえで

同じ仲間同士、頑張っても頑張らずとも、人生進んでいきましょう!

かえで

私はもう「しょうがない」って割り切って、自分の個性だと思うようにしてるし、何か小さなきっかけでも自分の意識が変わって、少しずつ、ゆっくり話せるようになります

かえで

何事も、焦ったり悩んでも前に進めないし、後のこと考えたって、結局今できることには制限がある、だからその時できることをしようって考えるようにしています

かえで

…ん?さっき「最後にこれだけ」って言ったのに締め長いなw

かえで

ってわけで、語りはこれで以上!

かえで

ここまで読んでいただきありがとうございました!

かえで

そして話変わりますが、明日はとうとう魔法唱の投稿再開日です…!

かえで

こちらもぜひお楽しみに!

かえで

おつえで!

かえでの雑談部屋

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

35

コメント

9

ユーザー

私も人目を気にしすぎて、うまく人と話せないことが度々あるので、かえでさんの気持ちすごくわかります。 でも、こうしてネット上でかえでさんとお話できて、本当に楽しいです😆 いつか、ネットのお友達と現実であって話してみたいなぁ、なんて思う時もありますw(叶うかわかりませんが…) お話してくださって、ありがとうございます♪

ユーザー

起立性調節障害私も同じです。 それが原因で私も中1ぐらいから 不登校になり高校も徐々に行けなくなり 中退しました。だからめちゃかえでさんの 気持ち分かります。場面緘黙症は友達が そうでした。『無理しないでゆっくりで いいからね?』って言ったら話してくれるようになりましたねw嬉しかったですw でも、私も不登校がなければまふくんに 出会えてなかったと思うから良かったかもw お話ありがとうございます!

ユーザー

今までたくさん頑張ってきたんですね(´;ω;`) 私も人と話すの苦手ですごく共感できます。 私、かえでさんの作品大好きなので、TERRORの中だけでもこうやってやり取りできて凄く嬉しいです! 長文失礼しました。

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚