テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

こんばんわァァァァァァ🌙

一覧ページ

「こんばんわァァァァァァ🌙」のメインビジュアル

こんばんわァァァァァァ🌙

1 - こんばんわァァァァァァ🌙

♥

35

2022年07月25日

シェアするシェアする
報告する

こんばんわァァァァァァ🌙

主ぇぇぇぇぇぇすぅぅぅぅぅぅ⤴⤴⤴⤴⤴⤴

今回からストーリーを作りたいと思います

今回のストーリーは𝐓𝐢𝐤𝐓𝐨𝐤にも出しますので是非見てください((。´・ω・)。´_ _))ペコリン

そのゲームの名は

UNDERTALE

です!

簡単に説明!

Undertale』(または『UNDERTALE』、アンダーテールまたはアンダーテイル)は、インディーゲームクリエイターであるトビー・フォックス (Toby Fox) が開発したコンピュータRPG。2015年9月15日にMicrosoft WindowsおよびmacOS向けに発売された。本記事では日本を含む地域でも発売された移植版についても記述する。

(Wikipedia)

登場人物!!!!!

ニンゲン(Human)
主人公。ゲーム内でプレイヤーが操作するキャラクター。
地底世界を冒険するニンゲンの子供。性別は明確にされておらず、英語版でも代名詞は"They"に統一されている、

フラウィ(Flowey)
詳細は「フラウィ」を参照
主人公が地底世界に来て最初に出会う花のモンスター。
初めて出会った際から主人公に注目し、主人公の動向をひっそりと監視している。
その正体は、アズリエルの遺灰の撒かれた金色の花にケツイが注入されることにより誕生した、彼の生まれ変わりである。その高いケツイにより、主人公と同じく、セーブやリセットの能力を持っていたが、主人公が地下に落ちてきたことによりその能力を失っている。タマシイを失ったことにより、他人への思いやりのない冷酷な性格へと変貌している。

トリエル(Toriel)
詳細は「トリエル (Undertale)」を参照
主人公が最初に訪れる遺跡の番人を務めるモンスターの女性で、ヤギのような姿をしている。
心優しく母性に溢れ、地底に来たばかりの主人公を自身の住処で保護するが、地底世界から脱出するために外に出ようとした主人公を止めるため立ちふさがる。
アズゴアとは元夫婦だが、現在は関わっていない。彼の考えを良しとしていない彼女の真の目的は、遺跡に落ちてきたニンゲンを匿い、アズゴアに渡さないようにすることであった。平和主義ルートでは、アズゴア戦の直前に現れ、戦闘を未然に防ぐ。

サンズ(Sans)
詳細は「サンズ (Undertale)」を参照
スノーフルで出会うスケルトン兄弟の兄。怠惰な性格で、骨に関するギャグをよく言う。地底の見張り番をしているが、居眠りをしていることも。
彼のセリフテキストは全て小文字かつ「Comic Sans」というフォントのみで表記されており、名前の由来にもなっている[24]。
虐殺ルートでのみ実質的な最終ボスとして主人公の前に立ちふさがる。
2019年9月5日に大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALにMiiファイター射撃のMiiコスチュームとして登場した[25]。

パピルス(Papyrus)
スケルトン兄弟の弟。几帳面で、やや尊大とすら言えるたいへんな自信家だが、天然ボケで心を鬼に出来ない優しい性格の持ち主。人気者になるため、アンダインのロイヤルガードにスカウトしてもらおうとしているが、優しすぎるその性格のため何度も断られている。
ニンゲンを捕まえればロイヤルガードに入れてもらえるだろうと考え、主人公を捕まえようと立ちふさがるが、その性格のため本気を出してくることはない。
彼のセリフテキストもサンズのように独自の表記がなされており、全て大文字かつ名前の由来でもある「Papyrus」というフォントになっている。日本語版では彼のみ縦書きになる

ちなみにパピルスとサンズは兄弟だよ

アンダイン(Undyne)
アズゴアの親衛隊(ロイヤルガード)隊長である勇敢な魚人の女性。
ニンゲンに対しては無慈悲だが、モンスター達からは憧れの的。ニンゲンのタマシイを集めるため、ウォーターフェルにて主人公の行く手に立ちはだかる。
実は料理好きで、気前が良く友達想いな面もある。料理の腕は、彼女自身の粗雑さも災難して決して上手とは言えず、彼女に料理を習っているパピルスもあまり上達していない。
虐殺ルートでは、ニンゲンに殺されかけたモンスターの子を庇い致命傷を受けるも、ケツイの力で蘇り、「ふじみのアンダイン」(Undyne the Undying)として戦うことになる。

Gルートの時は最悪だった……(強すぎて)

アルフィー(Alphys)
恐竜のような姿の女性科学者。シャイな性格でどもった喋り方をするオタク。主人公を家へ帰すためアズゴアまでの道中をサポートする。
アズゴアの専属の研究者。タマシイや「ケツイ」の力に関する実験を行っていた。彼女の研究所には、これまでの実験によって失敗し、モンスター達が融合した生物が暮らしている。アンダインに恋愛感情を抱いているが、実験で失敗し、そのことをひた隠しにしているために自己評価が低く、告白には至っていない。

メタトン(Mettaton)
ホットランドで活躍するテレビスターのロボット。
視聴者達に応えるため、自身のショーに全力を傾けている。もともとは対ニンゲン用戦闘ロボットであり、クイズショーやクッキングショーなどを通して主人公を殺そうとしてくる。ボディはアルフィーが制作しており、普段は箱のような形状だが、人間型のメタトンEXという形態も持つ。
実は純粋なロボットではなく、スターに憧れたあるゴーストが、アルフィーの作ったロボット型のボディに憑依した存在である。完全にボディに憑依しているので、ボディを破壊されると彼のタマシイは通常のモンスターと同じように滅んでしまう。
虐殺ルートでは、戦闘機能を完全に開放した姿であるメタトンNEOとなり、アルフィー達を守らんと主人公に立ち向かう。

アズゴア・ドリーマー(Asgore Dreemurr)
地底世界の王で、モンスター達から慕われている。
地底と地上を隔てるバリアを無効化するため、7つのニンゲンのタマシイを集めている。地底から脱出しようとする主人公の前に立ちふさがる。
実は厭戦的な性格の平和主義者であったが、アズリエルを失ったことにより、絶望する国民に希望を与える意味でもニンゲンを捕らえる政策を実行するほかなかった。トリエルとは夫婦関係だったが、そのことで意見が対立し、絶縁状態になっている。

アズリエル・ドリーマー(Asriel Dreemurr)
詳細は「フラウィ#アズリエル・ドリーマー」を参照
アズゴアとトリエルの息子。最初に落ちてきたニンゲン(名前はキャラ)とは親友であり義理の兄弟のような関係にあり、以来ニンゲンの世界に強い興味を持っていた。
キャラが亡くなり、彼の遺言を果たすために、地上世界に初めて足を踏み入れるが、ニンゲンの遺体を抱えていたため、「モンスターにニンゲンが殺された」と周囲のニンゲンに勘違いされ、殺害される。
物語開始時点で既にその体は失われているが、その精神がケツイの力によって花に固着され、フラウィとして生き長らえている。平和主義ルートにて、全てのモンスターのタマシイを奪い取り、復活を遂げ主人公に立ちはだかる。

おちたニンゲン(The fallen human)
ゲーム起動時のプロローグに登場する、201X年に地下に落ちたニンゲン。
ドリーマー家に引き取られ、アズリエルと親友となるが、重い病気にかかり、物語開始時点のはるか前に死亡している。
ニンゲンを強く憎んでおり、「登ったものは誰も戻ってこない」といわれたイビト山に登った理由も、アズリエルが語って曰く「良いものではなかった」。また、死因となった重い病気とは、実際には毒のある花を意図的に服用したことによるもので、死してアズリエルと融合することで力を手に入れ、ニンゲンたちを殺してモンスターを地下から開放しようとしていた。

毒のある花とはバターカップという花だったらしい

それを食べてしまい…

あ、ネタバレ⚠️

落ちてきた子はキャラって言う子供だった……

そんな感じで

やっていきます

この作品はいかがでしたか?

35

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚