日本国
2011/3/11
東日本大震災
福島第一原発事故
日本国
日本国
日本国
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国
日本国
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国:支援金 約30億円
その他 寝袋、簡易ベッド、石油ストーブ、灯油等 物資
日本国
アメリカ合衆国
日本国
中華民国台湾省
タイ王国
日本国
中華民国台湾省
中華民国台湾省:支援金 約29億円
その他 発電機、毛布、寝袋、食品、暖房器具、飲料、衛生用品等 物資
タイ王国
タイ王国
タイ王国:支援金 約21億円
その他 毛布、缶詰、防寒具、寝袋、懐中電灯、飲料、水筒、食料等 物資
日本国
オマーン
オマーン
日本国
オマーン国:支援金 約11億円
その他 LNG(液化天然ガス)追加供給
日本国
中華人民共和国
中華人民共和国
中華人民共和国:支援金 約9億円
その他 テント、仮設トイレ、水、毛布、ディーゼル油、ガソリン等 物資
アメリカ合衆国
中華人民共和国
中華人民共和国
日本国
中華人民共和国
中華人民共和国
日本国
イギリス
イギリス
イギリス(英国):支援金 約8億円
その他 水、カップヌードル、防護マスク、防護フード等 物資
日本国
フランス共和国
フランス共和国:支援金 約6億円
その他 毛布、マスク、防護服、防護マスク、ポンプ、発電機等 物資
イギリス
フランス共和国
フランス共和国
イギリス
アメリカ合衆国
国際連合
国際連合
国際連合
国際連合
国際連合
国際連合
アメリカ合衆国
国際連合
イギリス
国際連合
日本国
日本国
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国
中華人民共和国
中華人民共和国
日本国
日本国
今回紹介した国だけでなく、合計136の国と地域、43の期間が支援意思を表明
そして、2012年時点でその内の126の国と地域、機関から実際に物資や寄附金を受領しています。
寄附金の総額は約175億円以上にものぼりました(2012年時点)。
日本国
日本国
アメリカ合衆国
イギリス
タイ王国
日本国
私には、震災の記憶はありません。
でも、こうして調べることで、少しでも理解したいと考えています。
ありがとう世界!
コメント
1件
私地震とは遠い所にいたけど、世界からの恩と東日本大震災があったことは絶対に忘れない