TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

テラーノベルの小説コンテスト 第4回テノコン 2025年1月10日〜3月31日まで

書いてる主でございます

どーも

書いてる主でございます

書いてる主でーす

書いてる主でございます

私アニメって言ったら

書いてる主でございます

鬼滅の刃とか呪術廻戦とかみんなが見出したから見始めるんですけれども

書いてる主でございます

このアニメは知ってるかも知らんけど

書いてる主でございます

多分和歌山の若者でないと知らないかもしれない

書いてる主でございます

最近のおすすめアニメを紹介したいと思います

書いてる主でございます

このアニメはなんと!

書いてる主でございます

和歌山市の離島が舞台のアニメなんです

書いてる主でございます

ビックリでしょ

書いてる主でございます

サマータイムレンダです

書いてる主でございます

作中では後ろの島は

書いてる主でございます

日都ヶ島と呼んでいますが

書いてる主でございます

島のモチーフとなった和歌山市の海に実在する島があるんです

書いてる主でございます

日都ヶ島の特徴と激似です

書いてる主でございます

その島の名前は

書いてる主でございます

ジブリのラピュタに似ていると言われた、「友ヶ島の中の沖ノ島」だと言われているんです

書いてる主でございます

ジブリのラピュタに似ているという話は、ちょっと前にジブリファンによって話題になったことです

書いてる主でございます

島の一部がラピュタの世界観に似ていると言われたのです

書いてる主でございます

私にはよく分からないですけど

書いてる主でございます

アニメはHなシーンが結構あるので

書いてる主でございます

深夜帯のアニメなのですが

書いてる主でございます

YouTubeでも見れるので是非一話から見てください

書いてる主でございます

ネタバレになるのでここではあまり内容に触れませんが

書いてる主でございます

アニメでは

書いてる主でございます

ここぞとばかりに

書いてる主でございます

和歌山の要素が詰め込まれています

書いてる主でございます

ここからは和歌山の魅力の話になります

書いてる主でございます

アニメを見ているとたまに

書いてる主でございます

和歌山県警察のマスコットキャラクター

書いてる主でございます

「きしゅうくん」のポスターが出てくるのです

書いてる主でございます

顔怖いです

書いてる主でございます

和歌山の犬の種類の「紀州犬」のイメージだと思います

書いてる主でございます

これ和歌山のキャラクターだけど、キャラデザは兵庫の人が作ったという謎があるのです

書いてる主でございます

サマータイムレンダではたまにグリーンソフトの籏が見られます

書いてる主でございます

抹茶のアイスは実は和歌山発祥なのです!

書いてる主でございます

これ、美味しいです

書いてる主でございます

サマータイムレンダのある家のテレビに、

書いてる主でございます

和歌山でしか見られない和歌山制作の古いCMも流れたりします

書いてる主でございます

湊組グループという組織が作ったやつです

書いてる主でございます

和歌山の人だったら見たことあるかもだけど

書いてる主でございます

知らないひとは作中を探してみてね

書いてる主でございます

このアニメ、主人公は謎にオッドアイなのですが

書いてる主でございます

なんと!主人公の声を担当している声優さんは

書いてる主でございます

「花江夏樹」さんなのです

書いてる主でございます

シンプルに嬉しい

書いてる主でございます

でも花江夏樹さんは首都圏生まれなので

書いてる主でございます

和歌山独特のなまりとかは

書いてる主でございます

流石に再現できず違和感がありました

書いてる主でございます

和歌山は実はすごいのです

書いてる主でございます

全国でめっちゃ広まってる「鈴木」という苗字

書いてる主でございます

これ、実は和歌山県海南市発祥です

書いてる主でございます

今では車のメーカーの名前になったりとしてますが

書いてる主でございます

和歌山県発祥です

書いてる主でございます

でも学校では鈴木という苗字はあまり見ませんけど

書いてる主でございます

和歌山の方言はすごい独特です

書いてる主でございます

お爺さんお婆さんしか喋らんような古いものもあれば

書いてる主でございます

和歌山の若者も喋る馴染み深いものもあります

書いてる主でございます

7時

書いてる主でございます

みなさんなんて読みますか?

書いてる主でございます

普通、「しちじ」って読みますよね

書いてる主でございます

でも、和歌山は数字の7を「なな」と読む傾向にあり、

書いてる主でございます

7時を「ななじ」と読みます

書いてる主でございます

これは和歌山の方言です

書いてる主でございます

「サンダル」

書いてる主でございます

和歌山生まれではない人はそう呼びます

書いてる主でございます

ですが、和歌山ではサンダルのことを「セッタ」と呼びます

書いてる主でございます

これはちょっと古いですね

書いてる主でございます

〜できない

書いてる主でございます

これ、和歌山弁では

書いてる主でございます

〜できやん、〜できへん

書いてる主でございます

と言ったりします

書いてる主でございます

これは私も普通に言ってます

書いてる主でございます

学校などで履く「上履き」

書いてる主でございます

和歌山弁では「バレエシューズ」と呼びます

書いてる主でございます

これ結構みんな使ってます

書いてる主でございます

みなさ〜ん

書いてる主でございます

スーパーでもらう袋、どう呼んでますか〜?

書いてる主でございます

「レジ袋」ですよね

書いてる主でございます

ですが、和歌山に限らず関西では

書いてる主でございます

「ナイロン袋」と呼びます

書いてる主でございます

これは結構みんな知ってるのでは?

書いてる主でございます

他にも「おじさん」を「おいやん」と呼んだり

書いてる主でございます

「おんぶ」を「おっぱ」と言ったりします

書いてる主でございます

和歌山結構方言きついです

書いてる主でございます

以上でアニメの紹介と和歌山の魅力紹介を終わります

書いてる主でございます

「鈴木」はみんなビックリしたでしょ

書いてる主でございます

バイバイ

この作品はいかがでしたか?

37

loading
チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚