ねこもみじ
こんにちは~!

ねこもみじ
ねこもみじです!

ねこもみじ
今回はテス勉目的で!!←ここ大事

ねこもみじ
イラスト講座の回です!

ねこもみじ
何度か言ったことがあるのですが、私ばりばり運動部なのですね、

ねこもみじ
だからイラスト知識0で今まで描いてきたのですが、テスト範囲に美術が入ってるので用語……も覚えつつ解説しよーってわけです!

ねこもみじ
今回講座に使うイラストはこのこです

ねこもみじ
バレンタインの時のですね、

ねこもみじ
それではいってみよ!

ねこもみじ
まずかるーく書きます

ねこもみじ
初デジタルでの下書きっすね、🙄🙄

ねこもみじ
線なぞります!

ねこもみじ
曲がったりしてるとこがないかチェックしながらですね👀

ねこもみじ
線画がこいつです

ねこもみじ
今回描いたのは🍣さんなので少し桃色っぽい色で明度は低めで線画を塗ります

明度とは色の明るさのことっ!!
白に近いと「明度が高い」
黒に近いと「明度が低い」
っていうそうです…知らんがな(生徒の叫び
ねこもみじ
ベタ塗り状態がこちら

ねこもみじ
彩度は基本低めからスタートしてます

彩度とは色の鮮やかさの度合い!
原色に近づくほど「彩度が高い」
白、黒、灰色に近づくほど「彩度が低い」
……とのことです🙄🙄
ねこもみじ
白よりなので彩度が低いで合ってますね、……たぶん、

ねこもみじ
次!目ん玉!!(

ねこもみじ
イメージとしては彩度がだんだん高くなるって感じですかね…!

ねこもみじ
……彩度ってなにまじで(←(理解力に欠ける人間

ねこもみじ
髪の毛はこんなの…です、(

ねこもみじ
急に変わりすぎてると思われるのですけど

ねこもみじ
髪だけにレイヤー8枚使ってるんですよね🙄

ねこもみじ
硬めスクールペンで9割描いたり塗ってるんですけど

ねこもみじ
ふんわりさせるには2個目のエアブラシでポンポンしてったらこうなってます

ねこもみじ
多分ポンポンばっかしてるのでほわほわした絵って言われるんだと思います 🤔🤔

ねこもみじ
最初のベタ塗りは最終的にはほぼ残ってないですね!()

ねこもみじ
顔周りは肌色で軽くエアブラシを使うと透明感が出るかも……?

ねこもみじ
と、好きな絵師様が言ってましたので参考にしてます

ねこもみじ
↑肌色たち

ねこもみじ
ちなみに肌の色は元は桃色で明度下げてる感じです

ねこもみじ
↑髪色たち

ねこもみじ
↑線画の色

ねこもみじ
↑目の縁…?の色たち

ねこもみじ
……ぐらいですねぇ、

ねこもみじ
ほわほわしてるって言われる理由もう1つある気がします!

ねこもみじ
それは……補色がない!!

補色とは反対同士の色の組み合わせ
……だそうです、
絶対テストに出んじゃんこんなの((
ねこもみじ
赤の反対があおみどり……らしいです、

ねこもみじ
赤の反対は青だろふざけんなって思いますね((

ねこもみじ
🍣さんの時はピンクメイン!!って感じピンクから少しずつ明度下げたり彩度ずらしたりしてます!

ねこもみじ
ばらばら過ぎて大雑把がバレるんですけどこの中から大体メインで使ってますね!

ねこもみじ
……今回は色塗りのことを書きましたが、

ねこもみじ
説明下手すぎてわかんないよね!!

ねこもみじ
だって自分の絵に説明したことないんですもん!!((

ねこもみじ
でもフィルターとかはめんどくさいので書けないからやっぱり線画の色がそのキャラクターに沿った色にするのがいいのではという、

ねこもみじ
知識0の人間の見解です!!

ねこもみじ
2年くらいデジタルで遊んでたらこうなってましたから……()

ねこもみじ
遊びで色々試してみると良い方法が見つかるかもしれません!

ねこもみじ
私は普段は1時間でイラスト描いてます!

ねこもみじ
↑これだけ謎の3時間です🙄

ねこもみじ
……今回いつでも消せるように新しく部屋変えたのでね!

ねこもみじ
すぐ消えるかもですね🙄🙄

ねこもみじ
こんな長ったらしい意味わからんイラスト講座(?)を見てくださった方にイラスト出そうかなって()

ねこもみじ
ばんっ!!

ねこもみじ
恋ちゃんの見て気づきました

ねこもみじ
今日ねこの日なんだよ!!

ねこもみじ
見て頂きありがとうございました!

ねこもみじ
それではまたね~!
