子芽見さんへ
偽名 闇夜 しや 本名 死闇 あや 誕生日 10月29日 年齢 16 性別 女 性格 男っぽい、元気、優しい、距離感バグ、無自覚愛され屋さん、モテる、可愛い、天然、鈍感 趣味 友達に抱きつく事(あったかいから 特技 鬼殺し、お菓子作り 好きなもの 甘いもの、母様、お父様、弟達 嫌いなもの 辛いもの、 鬼になった理由 お母様が元上弦ほどの鬼(人間と鬼のハーフ)(太陽克服済み) 攻撃方法 でっかい鎌で鬼を殺す、刀2本持ち(神の呼吸と死の呼吸用)(いつもは呼吸を使わない) 呼吸 闇の呼吸、神の呼吸 派生は無し 刀の色は黒。 若干赤みがかっている 死神(しにがみ) 舞うように刀を振る。 一見軽く降っているように見えるが、勢いと重みが有り切れ味が鋭い。 暗殺影舞(あんさつかげまい) 暗い場所でこそその力を発揮する。 気配を消し、物音をたてず鬼の首を狩る。 曼珠沙華(まんじゅしゃげ) 鬼の首を狙って斬る。 血が曼珠沙華(彼岸花)のように見えることからつけられた。 髑髏(しゃれこうべ) どんな硬いものでも斬ることができる切れ味。 鬼を横に水平に斬る。 死十連(しじゅうれん) 十回鬼を斬り刻む。 殺突き陸百陸拾陸(さつづき) 鬼の心臓を666回刺す。 黄泉送り(よみおくり) カウンター技。 カウンターしたところを刀で首を斬る。 終ノ型 七人ミサキ(しちにんみさき) どんな鬼でも使い手の気配に気づくことはできない。 鬼は誰にやられたのかも分からないと言われている。 斬るときは鬼によって異なり、下弦だと血飛沫が多く上がる。 上弦だと毒を混ぜる。 使い手が激しく怒っているときは激しい痛みを感じるように。 その他4つがあるが、それは喜哀楽(使い手)と死を望んだ鬼用である。 神の呼吸 派生・日の呼吸 刀・金色 『火之迦具土神』(ホノカグツチ) それはまるで炎の呼吸。赤く輝く刀身を一気に前進させ、鬼の冷めた心を刺しぬく。鬼は火傷を負う。 『天水分身』(テンスイブンシン) それはまるで水の呼吸。月に反射し青く乱射する刀身を水平線の如く真っ直ぐに斬る。美しすぎる刀の使い方に、何人もの隊員が魅了されたとか。 『佐保姫』(サホヒメ) それはまるで風の呼吸。幻かもしれない吹越が現れ、目にも止まらぬ素早さで鬼の首を跳ねる。吹越は勿論、幻。幻の理由は春の花を調合した毒薬の香りのせいだと言う。 『石長比売』(イワナガヒメ) それはまるで岩の呼吸。重い重圧が鬼の身体全体に響き渡り、鬼はそこから動くことを許されなくなる。恐怖の中、放たれる重たい一撃に、鬼はなす術なくやられるという。 『炎雷大神』(ホノイカズチノオオカミ) それはまるで雷の呼吸。鬼は身体にビリビリと痺れる感覚を覚え、麻痺する。苦痛に悩まされ、その空きを逃すことはなく、美しいなステップを刻みながら胴体を斬る。 『天照大御神』(アマテラス) それはまるで日の呼吸。艶やかな舞を踊りながら、鬼の首を跳ねる。太陽からの木漏れ日に包まれている様な暖かみを感じながら鬼は逝ってしまう。 血鬼術『闇』 深淵の中で鬼は今日も目を覚ます。誰かの瞳に気がついて、そっと闇は蠢いた。*深淵を覗く時、深淵もまたこちらを除いているのだ。 『常闇時雨の舞とこやみしぐれのまい』 闇が氷柱として上空に出現し、落下する技。最大で100出せる。 『暗然あんぜん』 相手の視界を奪う技。相手が戸惑っている間に殺す。 『晦なる幽冥つごもりなるゆうめい』 闇で作った包丁を相手に向かって飛ばす技。鋭利さは通常の包丁より何倍も高い。 『暁闇前あかつきやみまえ』 闇でできた縄を使う拘束技。きつく締めれば締め殺すこともできる。
最終的に生きる 設定 母が元上弦の鬼。(無惨の呪いから何故か逃れた) そして大屋敷の主人の父に一目惚れし、 結婚 そんで あやが生まれた 弟2人(家族全員生きてる) (人を助けたいから鬼殺隊に入った) 鬼ということは隠している 元神柱
文章めっちゃ長くてすみません!
もし、呼吸二個ダメでしたら 元闇柱で、闇の呼吸の使い手で、!
アイコンは
上が人間の時で したが鬼の時で!
よろしくでーす!
コメント
1件
了解です