テラーの運営さんにとって、大切なことってなんでしょうか。
いくつかあるでしょうけれど、企業ですから根幹は「お金を稼ぎ、社員を食わせていくこと」です。(中学校の公民で習うと思いますが、企業は基本的に「利潤 = 利益 を得る」ことが目的です)
そのためにサービスを作り運営し、テラーの場合はVIP会員の会員料金や広告費でお金を稼ぎます。
そのために必要なものはなんでしょう。
当然、ユーザーです。
利用者がいなければ会員料金は払われませんし、広告が見られることが少ないのであれば、広告費をもらって広告を掲載することもできません。
テラーにはたくさんのユーザーがいます。けれど、テラーにとって大切なのは「ヘビーユーザー」です。
テラーが無断転載の温床になっていると聞いてやってきた、私のような野次馬ではありません。
テラーが唯一の居場所だと主張するユーザーの方が大切に決まっています。少なくとも私は、テラーがどうなろうが知ったことではないですし。
それでも、「知らない大人」と言い合った結果としてコメントを制限されたとしたら?
儲けや元々のユーザーなんてとりあえず置いておいて、「このユーザーを放置するのはまずい」と運営さんが判断したということです。
ただその場でお金を稼ぐこと“だけ”を考えるなら、無断転載やらR18やらの閲覧数の稼げるコンテンツはそのまま、違法コンテンツをアップロードしまくる既存のヘビーユーザーを大切にし、そんなユーザーに口を出す野次馬などみんな追い出してしまえば良いはずですよね?
そうしないのは、注意されている側がきっちり法に触れているからです。運営さんとて、自分たちの運営するサービスが犯罪の温床になることは避けたいはずですから。
ま、テラーの場合は「問題があったらユーザーに責任を取らせる」旨のことを規約に書いているみたいですけれど。
コメント
1件
友人に「ゆーはガッチガチの文章かゆるゆるの文章しか書けない」と言われたことがあるのですが、乾いたマシュマロを水で張り合わせたみたいな文章になっていますね。(変なところが堅く、ところどころゆるいイメージ)