そうなんだよね。嫌な事って、された方はいつまでも覚えてたりするけど、やった方は忘れてるんだよね。
私が仕事してる保育園でも、新人の保育士さんに対して、
『わざわざそんな言い方しなくてもいいのに』
って見て感じるような言い方をするベテラン保育士さんもいるんだよ。そういうことがあるとさ、今は新人の保育士さんも、次に入ってきた保育士さんに対して同じようにやっちゃったりするんじゃないかな。そうやってパワハラってのは続いてきたんだろうなって気がする。
ベテランの人が新人の人に対して、
『何でこんな簡単なこともできないの?』
みたいな嫌味を言ってたりするけどさ、指示を出したり指導したりするのに別に嫌味なんか使う必要ないよね?
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!