テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する


※分かんない漢字は、自分でネットで調べてね。



さて、物語とは名ばかりに、


今回Twitterで話題になっている『無断転載』や『著作権』についてを話していこうと思う。


気になる方は見ていくことをオススメする。


また、それを含(ふく)めた18歳以下で創作をすることについての、危ない事などを合わせて話をしたい。


まずは、**『著作権(ちょさくけん)』**について。


著作権とは、自分が作った作品(著作物)を守る権利のことで、

創作をした時に発生する権利のことを表す(日本弁理士会HP参照)。


どういうことかというと、

その創作したものを**「どうするのか」や、「どうしたいか」、「何をしたいか」などについて**を

つくった人間が決めることができる権利のこと。


なので、自分がつくっていないものを


許可なく自分のもののように使ったり、そもそも勝手に使ったりすれば、


**著作権侵害(しんがい)**となる。


例えば、


①ネットで検索して出てきた画像を拾って、許可なく表紙にする(無断転載)。

②誰かの描いたものを「私が作りました!」と発表して使う。

③誰がの書いたものをコピペして、小説として使う。


など、いろいろ。


特に①は話題になっているところで、


アニメで使われたイラストや、またイラストレーターが描いたものを勝手に使えば著作権アウト

勝手に使うのもアウトだし、

使うことをそもそも許可していないイラストレーターがいれば、アウト。


つまり、


ネットで拾えるものは勝手に使ってはいけない。


もちろん、

※フリー素材・画像や、使用OKなイラストは使っていい。

このサイトでも、使用できる表紙がたくさんあるのでそれを使うのが良いでしょう。



著作権侵害って、バレなければ良いんでしょ?

…と、思っているかもしれないが、


バレる。


バレたらどうなるか。

元のイラストレーターから連絡が来る


イラストをすみやかに消すなど、言われた通りにした方がいいでしょう。


無視すると、

最悪の場合、法的措置を取られます。


分かりやすく言うと、

身元がバレたり、もちろん親にコソコソ隠して創作をしていた子たちは親にもバレることになる。

また、下手をすれば罰金(お金取られるよ)。


何でそうなるかっていうと、あなたが著作権侵害をしたからです。


すぐ消そう。





さて、続けて

18歳以下が創作をするとどうなるかについて話をしたい。


ここで創作している人間で10代層が多いことを調べて知ったが、どうやら小学生が多いよう。


別にあなたが創作をするな!と言っているわけではない。


ただ、18歳以下で創作をすることが、いかに危ないかだけは考えてほしい。


まず、そもそもとして


小学生や中学生が、18禁作品を書くことは、違法などはありません。

ただ違法でない分、そのサイトの管理人、君らの親に責任をとってもらう流れになるので気を付けてほしい。


・18歳未満(小学生~中学生、高校1,2年)は、エロシーンは基本NGです。

→かいていたとしても、公開しない。


なぜか?


小~高校2年までは、『保護されるべき』存在であるからです。


何かをしても、親や親族、また周りの大人が責任を取ってくれるからです。

だから、未成年がどんなに好きなものを書いても、著作権侵害をしても、君たちは裁かれない。


その代わり、

・親たちに君たちのやったことが全て詳細に知らされる。

・親たちが罰金や、その時にあった責任の取り方で君たちを守る。


こういうわけです。


また、18禁イラストなどを勝手に君たちが見て、使った場合、


・描いた作者が未成年にそういう画像を見せた、として罰せられる。

→下手をすれば、逮捕。


周りの人間を巻き込んででも創作をしたい場合はすればいいし、

これだけ危なっかしいことをやっている、ということを少しでも分かって欲しい。


以下の記事が分かりやすかったので、そちらも合わせて読んでおくといいでしょう。


https://ameblo.jp/mukuro-chrome-696966/entry-11011079551.html




あとは、以下個人的に思ったことを書く。


・オリキャラがいても、マンガやアニメに出て来るキャラの物語に出せば、それは二次創作です。


・一次創作は、全てのキャラがオリジナルのことです。

※例えば、五条悟でも呪術の五条じゃないオリキャラの五条ですから!の言いワケは無理がある。

名前もオリジナリティが必要。


・二次創作はいろいろと界隈のルール(棲み分け)があるので、未成年にはオススメしない。

→界隈のルールが分からないなら、創作すんな。


・別に今回の件で、活動休止する必要はない

→活動休止の前に無断使用の画像は消して、表紙を変えておこう。


親に知られたら恥ずかしいことはするな。

胸張って「創作してるんだ!」と言えるならまだしも、「親には言えないから…」なことはするな。

そこまでして書いたエロには価値などない。


・漢字の読み方がきちんと分からないなら、調べろ。それができないなら創作するな。

→漢字ちゃんと使えないなら創作するな。そこで未成年ってバレる。


・表紙に身バレするような画像を使うな。

→明らかに住んでいるマンションのベランダから撮ったような画像、最寄り駅などの写真は使わない方が良い。

身バレします。身バレすると何が危険か、自分の命が危険です。


・もう少しネットリテラシー持とう。

リテラシーはざっくり言えばマナーや考え方。


このサイトを使うのも、年齢制限があるのでそこら辺調べよう。

正直10歳以下は使わない方が良い(使えないみたいだが)。


「漢字読めません。知りません」はただの言いわけ。

ネットを使用する以上は、どう使ったらいいのかは知っておこう。

知らないことがあれば調べよう。本当に分からない/できないことは、極力しない。


「これって、未成年がやってもいいこと?」と、行動する前に考えよう。


好き勝手書いていいのは、大人になってから。

そうしないと、周りの大人に楽しんでやっていたことが全部見つかって、恥ずかしい思いや嫌な思いをする。


そうなる前に、好きなことを好きでいるために、自分の今の使い方をもう少し考えてほしい。


では。


loading

この作品はいかがでしたか?

403

loading
チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚