pixivは実力主義だというのは既に言うまでも無いですが、具体的にどれだけ実力主義か、私の経験を暴露します。
※あまり参考にならないかもですが、良かったらpixivに移動予定の方は見てね。
まず私はTwitterでマジのマジで弱小一次創作者(FF比どちらも3桁)/弱小二次創作者(FF比どちらも2桁)であることを念頭にいれてください。
pixivでは元々ROM専でしたのでフォローはpixiv運営のみ、フォロワーはなんか知らん人が2人。
検証。
とりあえず一次創作はpixivにあげたことが無いので除外します。
二次創作に関しては、一昨日初めてpixivに投稿しました。
その二次絵(一枚絵)はTwitterで大体600いいねを3日間でいただきましたが、pixivでは現在3いいねです(3日間で)。
よほどイイネに対して悟りを開いてないと耐えられないゾ!
私は元々一次創作村の人間ゆえ、二次創作は所詮他人の褌だと思ってるので、Twitterでたくさんいいねを貰おうが自分の実力だと思うようなことはしておりません。ダセェし。実力の履き違えも甚だしいでしょうよ。
ただそれらを踏まえても
中々きますね。ボディーブローのようにジワジワ効いてきます。自分でもそこそこ気に入っていた絵だったので、そこまで需要ねぇかあ、と鼻をほじりながら思いました。
実はもう一枚pixivに投稿しております。
そちらは一ページ漫画です。pixivはどうやら一枚絵よりも漫画のほうが需要があるようで、一枚絵よりも多めにイイネが貰えました。その数、
7かぁ~、7……まあそうだよねぇって感じです。一枚絵で懲りたのでもう何も思いません。
ただそんな悲惨な3日間でもフォロワーが2人増えたことも報告しておきます。
私はpixivで活動するつもりはなく、あくまでTwitterで描いた絵置き場として使うつもりですので、大したダメージはありません。
ですがpixivで頑張るぞ!と意気込んでるテラーユーザー、得にお子様には中々キツいものがあるのではないでしょうか。テラーユーザーの傾向を見ているとどうやらイイネがその人の地位であり命みたいなもんであるらしいので。
よほど万人受けする名作を書くか、取り巻き(サクラとも言う)を呼んできてコネでイイネを貰わないとしんどいかもですね。
コメント
3件