埼玉に勝てるやついるんか?
でてこいw
もちろんおれは反論すんで?
※ネタです
埼玉県saitama-ken
面積 3.798k㎡
人口722万人
市町村 40市22町1村
県庁所在地 さいたま市
地形別面積の割合 低地37.8%、山地32.7%、台地23.5%、丘陵地6%
県の花 サクラソウ
県の木 ケヤキ
県の鳥 しらこばと
県の蝶 ミドリシジミ
県の魚 ムサシトミヨ
マスコットキャラクター コバトン、さいたまっち
隣接都道府県 東京都、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県
埼玉県の日 11/14
友好都市 メキシコ、中国、オーストラリア、ドイツ、アメリカ、イタリア
日本一
川幅 鴻巣市と吉見町の境を流れる荒川の2537m
自転車保有台数 一人あたり0.76台
快晴日数 十年間で534日
サイクリングロードの長さ 群馬県渋川市〜ディズニーランドまで170km
市の数 40 面積20倍以上の北海道(35)より多い
ピラミッド型雛壇の高さ 2014年31段7m(鴻巣市)
自主防犯活動団体数 5803
円分 行田市、丸墓山古墳、直径105m高さ19m
地下放水路 地下50m全長6.3km毎秒排水量200㎥
面積の狭い都市 蕨市、5.1k㎡
人口密度の高い都市 蕨市、14000人/1k㎡
河畔砂丘の大きさ 志多見砂丘(加須市)
昼間の人口比率の低さ 88.6%
県職員数の少なさ
中華麺の生産額
光学レンズの出荷数
小松菜の産出額
里芋の産出額
ゆりの出荷額
夏の暑さ 熊谷市、41.1℃
国内最大ショッピングモール イオンレイクタウン(越谷)
ケヤキ並木の長さ
スポーツ少年団団体数
シャープペンの出荷額
日本初
通貨 日本初の流通貨幣、和同開珎
成人式 1946年11/22蕨町
産業
手描き鯉のぼり(加須市)
雛人形(さいたま市、所沢市、鴻巣市、越谷市)
自動車(狭山市、寄居町)
光学レンズ(さいたま市)
深谷ねぎ(深谷市)
芳香シクラメン
彩の国黒豚
彩のかがやき(米)
狭山茶
彩の国地鶏タマシャモ
魅力スポット
さいたまスーパーアリーナ(さいたま市)
時の鐘(川越市)
鉄道博物館(さいたま市)
首都圏外郭放水路(春日部市)
曼珠沙華(日高市)
埼玉スタジアム2002(さいたま市)
こども動物自然公園(東松山市)
芝桜(秩父市)
東武動物公園(宮代町)
しらこばと水上公園(さいたま市、越谷市)
イオンレイクタウン(越谷市)
さくら草公園(さいたま市)
オオムラサキの森(比企郡嵐山町)
さいたま水族館(さいたま市)
祭り
川越まつり(川越市)
南越谷阿波踊り(越谷市)
秩父夜祭(秩父市)
熊谷うちわ祭り(熊谷市)
龍勢祭(秩父市)
平方祇園祭の泥隠居行事(上尾市)
長瀞船玉祭り
寄居玉淀水天宮祭(寄居町)
土師祭(久喜市)
球磨川うちわ祭(熊谷市)
伝統工芸
大凧(春日部市)
秩父銘仙(秩父市)
盆栽(さいたま市、深谷市)
小川和紙(小川町、東秩父村)
きりたんす(埼玉県東部)
こいのぼり(加須市)
鋳物(川口市)
越谷だるま(越谷)
雛人形(越谷)
歴史建造物
埼玉古墳群(行田市)
氷川神社(さいたま市)
妻沼聖天山(熊谷市)
秩父札所(秩父市、秩父郡)
人口5位
人口密度4位
小学校数7位
一人あたりの国民医療費の少なさ2位
10歳以上で過去1年間にスポーツをした人の割合3位
うどんの生産量2位
ねぎ、きゅうり、ほうれん草わブロッコリー、かぶの産出額2位
チューリップの産出額2位まで
平均帰宅時刻の遅さ4位
清酒の消費量4位
歴史
6000年前な海に面していた
人が住み始めたのは30000年前
稲作が始まったのは2000年前
偉人、有名人
塙保己一
渋沢栄一
荻野吟子
本多静六
下総皖一
若田光一
伝統食品
煮ぼうとう(深谷市)
すったて(川島町)
豆腐ラーメン(さいたま市)
みそポテト(秩父市)
やきとり(東松山市)
飯能すいーとん(飯能市)
高麗鍋(日高市)
ゼリーフライ(行田市)
いがまんじゅう(羽生市)
北本トマトカレー(北本市)
雪くま
スポーツチーム
和レッドダイヤモンズ、大宮アルディージャ、埼玉西武ライオンズ、埼玉ブロンコス
栄東中学・高等学校
開智中学校・高等学校
コメント
21件
今までダ埼玉とか言われたけどコレ見てなんか自信着きましたありがとうございます!(埼玉県民より)
!?俺 埼玉県民ッ!!!!✨ やっぱ埼玉最ᵃⁿᵈ高ッ😘😘😘😘😘