また付き合ってください…(笑)
地震
☆震度
・地震によるある地点での地面の揺れの程度を震度という。
・10段階に分けられている。
・地震は震央付近で最も大きく、遠く離れるによって小さくなる。
☆マグニチュード
・地震そのものの規模を表す。
・Mと表す。
・数値が一つ大きくなるとエネルギーは約32倍、2つ大きくなると1000倍になる。
☆地震の正体
・いろいろな原因で地下の岩石には力が加わり、ゆがみが生じている。
・耐えきれなくなると破壊され、岩盤がずれる。これが地震。
・破壊が始まったところの点のことを震源、その真上の場所を震央という。
☆公式
速さ(km/s)=震源からの距離(km)÷地震が発生ししてから地面の揺れが始まるまでの時間
☆地面の揺れ方の規則性
・初めの小さな揺れを初期微動、後に続く揺れを主要動という。
・初期微動は、速さの早い波(P波)
・主要動は遅い波(S波)
・この波が届くまでの時刻の差を初期微動継続時間という。
☆地震の災害
・地震が起こると、がけ崩れや地割れが起こったり、道路や堤防、建物などが壊れたりする。
・液状化が起こったりもする。
・深度で発生した地震は海底の地形を変化させて大きな津波を引き起こすことがある。
・広い範囲で地面が持ち上がることを隆起、沈むことを沈降という。
・緊急地震速報
・津波警報
…地震って打ったら自信が出てくるのうぜぇ…(笑)
コメント
15件
地震来たかと思ったじゃねぇか(((((
地震が来たんかと思ったw頑張っとるな
まって最後のww笑