どもども、授業中にアイデアが湧き出てきたももうさぎです!
以前リクエストいただいた日本愛され✕学園もののアイデアを書いていきます〜!
⚠注意点⚠
・主は史実が大好きです
・かなり長いです
・マイナーカプあります
・アイデア湧いてきたらここに書き足すので、そのときはお知らせします
そいじゃレッツゴー!
主人公の日本はもう性格決まってるので、カプ書く前に書いちゃいます(書き足す可能性大)
主人公設定
日本
・昭和以降の時代の国の化身の役割を担っている
・江戸時代あたりに生まれているため、その時に会った国とは仲が良い
・先代の記憶を引き継いでいる
・自信がない(親であり、先代である日帝の記憶を引き継いでいるせいか、大国といると落ち着かないし、黙ってしまう)
・可愛いものが好き
・若干病みがち(主に自信のなさから来るタイプ)
・根っからの真面目さん
・ちょっとうぶなところがあるため、想いを寄せられていても気が付かない
カプ① 🇲🇽✕🇯🇵
史実まとめ(参考:GoogleAI)
「メキシコ✕日本」の歴史
1609年: スペイン領メキシコからフィリピンに向かっていた船が、日本の千葉県御宿に漂着。地元の住民に救助された後、1610年に徳川家康の指示で建造された船でメキシコに帰国。
1888年: 11月30日に**日墨修好通商条約**が締結され、正式な外交関係が樹立。日本が列強と結んだ初の平等条約の一つであり、メキシコにとっても対アジア外交を広げる契機となった。
1897年: 中南米初の日本人移民団がメキシコに入植。
1952年: 第二次世界大戦による中断を経て、外交関係が再開。
2005年: 日本とメキシコの間で**経済連携協定(EPA)**が発効し、貿易が拡大した。
2009-2010年: 1609年の漂着事故から400年を記念して、**「日墨交流400周年」**が開催された。
2013-2014年: 支倉常長使節団の出帆・メキシコ上陸400周年を記念して、**「日メキシコ交流年」**が開催された。
2022年: 日本人メキシコ移住から125周年を記念し、祝賀行事が開催された。
2023年: 外交関係樹立135周年を記念し、様々な祝賀行事が実施された。
メキシコの歴史
古代文明期
紀元前7000年頃〜 トウモロコシが栽培され、オルメカ、マヤ、アステカといった高度な文明が栄える
1325年 アステカ帝国の首都テノチティトラン建設。16世紀初頭まで栄えた。
スペイン植民地時代
1519年 スペインのエルナン・コルテスがメキシコに上陸、アステカ帝国を征服。
1521年 アステカ帝国が滅亡し、テノチティトランの跡地に新しい都市(現在のメキシコシティ)が建設されました。
300年間にわたるスペインによる支配と収奪が行われました。
独立と混乱の時代
1810年 ミゲル・イダルゴの蜂起を皮切りに独立戦争が始まり、1821年にスペインからの独立を達成しました。
独立後、連邦共和制が樹立されましたが、政情は不安定で、独裁政権が続くなど混乱期を迎えました。
アメリカ・メキシコ戦争(1846〜1848年)で敗北し、広大な領土を失いました。
メキシコ革命と現代
1910年 メキシコ革命が勃発し、ポルフィリオ・ディアスの独裁政権が打倒されました。
1917年 新憲法制定により、混乱は落ち着き、近代国家としての基礎が築かれました。
第二次世界大戦後 制度的革命党(PRI)の長期政権下で工業化が進められましたが、社会的な矛盾も蓄積しました。
20世紀後半 様々な社会問題を経て、2000年の選挙でPRIから国民行動党(PAN)へ政権が交代し、民主化が進みました。
1994年 アメリカ、カナダと共に 北米自由貿易協定(NAFTA)が発効されました。
上を踏まえたうえでの設定
メキシコ
・スペイン帝国は育ての親。生みの親はアステカ帝国。アステカ帝国の記憶はほとんどなく、たまに残された一枚の絵を見て泣いていたり、ブツブツ何かを呟いていたりする
・アメリカとの中は険悪で、よく銃撃戦を繰り広げる。でも表面上は仲良くしている
・陽気な性格だけど、実はかなりの苦労人
・アメリカによく身長をいじられるため、背中の翼でぶっ叩いている(かなり痛いらしい)
・二人が初めて会ったのがメキシコが子供の頃(しかも困ってるとき)ってなんか良くない?!
↑これの経験からメキシコが「今度は日本を助ける!」みたいなこと思ってたら良き良きもう色々シーン浮かんでくる
・本気出すと強い
・マフィアのボスをやっていて、運動神経抜群。そして銃の名手でもある
・ナンパ上手()
・幼少期ころ受けていたスペイン帝国からの虐待がトラウマになっているせいで、急に性格が変わったりする。あぶないおくすりのせいなんていう噂も⋯
コメント
6件
ん、え?すげぇ()物知りすぎません? え、え?えええ?(?)
え、天才 物知りの天才っていたんだ、、、、、