テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
お先に失礼しまーす、と秘書室を出たのぞみの後を祐人が追いかけてきた。
「坂下、今日、暇か?」
とエレベーターの前で訊かれる。
「……暇じゃないです」
「そう警戒するな。
酔ってないときはお前になど興味はない」
とそれもどうなんだ、と思うようなことを祐人は言ってくる。
祐人は専務室の方を見ながら、
「専務は今日は会議だから、まだ帰らないはずだ。
お前が暇なら、この間の詫びに、なにか奢ってやろうかと思ったんだが」
と言うので、
「いえいえ、お気遣いなく。
実は、今日は、図書館に本を返しに行こうかと思ってまして」
と言うと、
「ああ、じゃあ、ちょうどいいじゃないか。
俺も車に本載せてんだ」
俺も行く、と言う。
「いやいや、別々で」
と頑なに固辞すると、気の短い祐人は、ムッとし、
「じゃあ、わかった。
俺も図書館行くけど、お前、俺とは目も合わすなよっ」
と言ってくる。
……子どもか、と思いながら、秘書室に戻っていく祐人を見送った。
目も合わすなよと言った人が、何度も視界に入るんですが……。
同じ棚で本を見ている祐人に、ぼそりとのぞみは言った。
「なんで此処に居るんですか」
「お前が俺の行くところに居るんだよ。
……趣味が似てるのかな」
と言う祐人に、そうですか、では、と言って、旅行雑誌のところに移動する。
週末、一緒に雪山に行きたい、と言った京平の言葉か頭にあったからかもしれない。
しかし、この季節に雪山……。
何処まで北上すればいいんだろうな、と思いながら、雑誌をめくっていると、
「専務と旅行にでも行くのか」
と真横で声がした。
ひっ、と身をすくめる。
「なんで……っ。
……なんで私について来るんですかっ」
つい大きくなった声を抑えて言うと、祐人は腕を組んで、のぞみを見下ろし、
「思い上がるな。
俺の行くところにお前が居るだけだ」
と言ってくる。
ああ、そうですか、と移動しかけたが、祐人はまた、ついて来る。
「なんなんですか、もう~」
と振り返って言うと、祐人は、溜息をついたあとで白状してきた。
「いや~、もう頼むから、なんか奢らせてくれ。
俺は人に弱みを握られるのと、人に頭を下げるのが大嫌いなんだよ」
……貴方、よく秘書やってますね、と思ったのだが、祐人は、どうしても、のぞみになにか奢ってこの件を終わりにしたい、と言う。
いや、そもそも、私の中ではもう終わっているのだが。
だが、ちょっと気持ちはわからなくもない、と思いながら、のぞみは言った。
「まあ、私もすごいミスとかして、御堂さんに迷惑かけたら、なにか奢って終わりにしたくなりますしねー」
「いや、終わりにできるわけないだろ……」
そうすげなく言われてしまったが。
じゃあ、そこで、とのぞみは隣りのカフェで珈琲をご馳走になることにした。
外を見るように設置されたカウンターに並んで座る。
「これでいいのか?
お前のキスは珈琲一杯程度の価値、ということになると思うが」
……それもどうかと思うが、まあ、軽く済ませておきたいからな、と横目に祐人を見ながら思っていると、
「そういえば、さっき、山下がお前を可愛いとか言ってたぞ」
と祐人が言ってくる。
「えっ?」
「あいつ、趣味がおかしいんだよな」
と言って、祐人は笑っていた。
おのれ……。
っていうか、永井さんも貴方のことを趣味がおかしいとか言ってましたけどね、と思いながら、のぞみは言う。
「でも、山下さんが私の名前を覚えててくださったのは嬉しいです。
社内、まだ知らない人が多くて。
社食行くたび、緊張しちゃうんですよね。
永井さんたちが、いろんなテーブルの前を通るたびに、二言、三言、みんなと話しているのがちょっと羨ましくて。
ああ、会社に馴染んでるなあって感じで」
と言うと、手許の珈琲を見ながら、なにか考えていた祐人がこちらを振り向き、
「俺もお前の名前、覚えてるぞ」
と言ってきた。
「いや……忘れてたら、びっくりしますよ」
そんなしょうもない話をしながら、しばらく二人でそこに居た。
話しながら、のぞみは、時折、カフェの中を行き交う人を窺う。
ちょうど後ろを通ったカップルに、そういえば、いつぞや約束したままになってるけど、私はいつ、専務に珈琲を奢れるのでしょうね、と思っていた。
「ただいまー」
と家に帰ったのぞみは、家の中の光景に、おや? と思い、玄関に戻ろうかと思った。
家を間違えたのかと思ったのだ。
しかし、どう間違ったら、こういうこういう光景になるのか謎なのだが――。
「お帰り」
とダイニングテーブルに座る京平が振り返り、のぞみに言ってくる。
「遅かったな」
「あ、すみませ……」
「電話、出なかったじゃないか」
その笑顔がなんか怖いんですけど、専務、と思いながら、のぞみは慌ててスマホを確認してみた。
京平からメールと電話が入っている。
「あっ、すみませんっ。
図書館行ったとき、マナーモードにして、忘れてましたっ」
と謝ると、
「いや、いい。
そういうこともあるよな」
と教師時代を彷彿とさせる口調で京平は言ってくる。
完全に駄目な生徒の相手をしている口調だ。
だが、あのときより数段、怖い。
なんでだかわからないが、と思いながら、苦笑いしていると、
「ほら、あんたも一緒に食べなさい。
今日は一口ヒレカツよ」
と浅子が言う。
また料理を褒められたのか、浅子は機嫌よく京平と話していた。
そのまま和やかに食事をしたあと、
「じゃあ、あんたの部屋にでも行ってきたら?
珈琲持っていってあげるから」
と気を利かせてか、浅子が言ってくる。
「ありがとうございます。
じゃあ、珈琲いただいたら、失礼しよう。
すみませんね、お母さん。
連絡がとれなくなったもので、心配して来てしまいまして」
と京平はソフトに微笑むが。
……なにかこう、欺瞞の匂いがする、とのぞみは思っていた。
すさまじく嫌な予感がするから、二階には行きたくない、と思ったのだが、そのまま京平に連れていかれた。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!