コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
昨日の続きで有りますが、会社側でハッキリ「辞めて下さい」と言えない理由に、採用してしまったからで有り、その面接をした人は違うかも知れないが、人一人雇うと、会社の利益の他に、福利厚生の保険面が有ります。「クビ」という会社の書いたものが有れば、翌日から職安の手続きで、雇用保険がでます。会社はそれだけは避けたいようなので、短期事の更新にしているわけです。昨日の話しは覚えが悪いパートさん、という以前に職種がわから無いのですが、働く側は短期更新の為、言われた事だけをやる必要が有ると考えるほうが多く、それ以上のヤル気だの、生産性だのを求めた場合、退職して欲しい人には、少なくとも次の会社の斡旋や紹介があっても良いのでは無いかと思います。
かなり以前ですが、私はアルバイトでフルタイムの週5日勤務をしました。短時間勤務の人は覚えが悪いというより、仕事をはじめると直ぐ帰宅時間になる為、あまり色々求めても無理だと思います。比較的古かった私は「誰それにこうやって言って欲しい」と言われましたが、私は拒否しました。注意指示は上司の仕事で有り、何故古いほうが先輩カゼを吹かせて言う必要が有るのかと思いました。