コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
そんなコユキのドグマなんか知らない儘(まま)で、善悪は件(くだん)の昔馴染みに電話をするのであった。
「…………あ! お久しぶりでござるぅ、突然電話して申し訳ないのでござるが~、うん、うん、えっ! 分かるでござるかぁ? そうそう! 幸福でござるよぉ! 結城(ユウキ)氏元気だったでござるかぁ! え、そうなの? ふんふん、えーマジで? それって…… ああ、そう言う~! んでも皆元気なら某は嬉しいのでござるが~、実はね、無理なら無理って言って欲しいのでござるのでござるが、えっと、狼のね…… うんうん、そうそう! 牙を剥く野獣のね、そう、狼なんだけどさ…… うん、白と黒ってあったじゃない? それの茶色って言うのかな? 柴犬ぽいっ感じの…… そうそうっ! あれって? うんディンゴだよね? それは持っているんだけどさ…… 大陸狼で茶色って無かったよね? 確認されていない? うん、それは分かっているんだけどさぁ、何とか出来ないかなって…… あー、うんうん、一般発売は無理だって言うのは分かるんだけどね…… えっ! 分かるでござるよ、そうそう、分かっているよぉ? その上で、それが分かった上でね? 茶色の狼って出来ないかなって、うんうん、勿論オリジナル、オーダーメイド価格の支払いは、え? いやいや払うつもりで…… 結城氏…… そこはそれ…… いやいや払うでござる! 何と言われようと払わなきゃ! うんうん、払うから、いやいやいや、友達は友達でござるよ、でもそれとこれとは…… もう! 頑固でござるなぁ! そういうとこって嫌われるでござるよぉ! んまぁ、そこまで言うなら任るでござるが…… え? いやいやいや、だ・か・ら、タダはおかしいからさ、え、え、んじゃこっちも出来栄えで目一杯払っちゃうかもよ! それでいいノン? で、ござろ? ほらぁ! んだから、原価、作業代、適切な利鞘(りざや)を乗せてさ、そうだよ! 当たり前じゃんか、うんうん、そうそう、普通の事を普通にやろうよ? そそそ! んじゃそれで! くどいかも知れないけど無理はダメだよ! ok? オッケイなの? うんうん、じゃあお願いするでござるよ~! えっ? 茶色以外って、えっと、そう言われれば、白と黒の原寸大も欲しいっちゃ欲しいでござるが…… え、いいの? 吹木(ふいぎ)さんがっ! え、それって…… 流石に図々しんじゃないかなぁ~、えっ? ええ? ああ、結城(ユウキ)氏がいいなら…… って、ってか、ゆ、悠亜(ゆあ)、でござるか? あれ、あれれ、なんか違和感が…… まあ、でも無理はしないでよぉ、うんうん、判ったでござる、……なんかアリガト ……うんうん、んじゃぁ、又ね? はいねはいねはいね! ピッ!」
コユキは思った、何だいつもと変わらないじゃないか、と。
すると、又別のメンバーが善悪に話し掛ける声が聞こえてきた。
「善悪様、『浦島太郎の腰蓑』なんじゃが、コユキ様のサイズにリフォームした方が良いじゃろうか?」
ふむ、この声は『忠節の徳』グローリアだろう、そういえば古着とかのお直しが得意とか言ってたっけ。
善悪の返答も聞こえる。
「気持ちはありがたいでござるが、万が一アーティファクトの効果が下がったり失われたりしたら事でござる、そのままで使って貰お! コユキ殿の安全が一番大切だからね」
「なるほどですじゃ、でもこれ身に着けられるんじゃろうか?」
「首でも腕でも回りそうな所で良いでござろう、んでも、グローリア色々気を使ってくれてありがと、でござる」
「なんの、なんの」
グローリアは本堂を出て行ったようである、にしても善悪は忙しそうであった。